1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 文佳人 (ぶんかじん)   ≫  
  5. 26ページ目

文佳人のクチコミ・評価

  • くまさん

    くまさん

    3.5

    文佳人 純米吟醸酒 吟の夢
    ふくよかな旨みと適度な苦味のバランスが良かった。

    2019年7月16日

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.5

    爽やかな香り ラムネみたいなというのをよく聞くが
    まさにそのような感じ
    軽すぎず かといって冷やして飲めばキリリとして
    甘みと酸味を楽しめる
    開けたてはガス感もあり、 これが生のおりがらみ であれば
    素晴らしいが 手に入らず

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月16日

  • くまさん

    くまさん

    3.0

    文佳人 有楽町で会いましょう
    純米 自分的には酸味、辛味が強くて少し苦手だったかな。

    2019年7月14日

  • nao

    nao

    3.0

    酸味強めでちょっと飲みにくい

    2019年7月6日

  • ひ よ

    ひ よ

    5.0

    【文佳人】★★★★★ 夏純吟うすにごり生
    開栓時、ポンっという気持ちいい音と共にふたが飛んだ!瓶内発酵継続中。
    淡いレモン様の酸味と奥に氷砂糖の甘味もあり、単体で飲めちゃう。
    今年もおいしい!毎夏買っちゃう一本! #sakenote

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月3日

  • career

    career

    4.5

    ガス感があり、フルーティで、爽やか。
    すごくジューシー。ラベルも可愛い

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年6月17日

  • Mr.orange

    Mr.orange

    3.0

    秋葉原、陸人さんにて。
    ちょっと気になってた高知の酒。
    水が会うのか、四国の酒は美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    2019年6月4日

  • utsurofu

    utsurofu

    3.5

    文佳人 夏純吟 純米吟醸
    50% 16.5度

    アルコール感のある濃いめのジューシーさ 酸 軽い甘みから米の旨味しっかり 苦味に移り フィニッシュ 温度が上がると当然重くなる
    夏酒ながら

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年5月29日

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    高知県の「文佳人」。こちらは初のみです。
    酸味にこっそりと甘みが寄り添って、このバランスは私好みです。
    個性的でいて実に美味しい味わいです。あー、この味はこのお酒だ。と分かるような銘柄になればファンが増えますよね。
    全国には、これこれ、このお酒はこの味わいだよ。というお酒、ありますよね。
    ちょっと、興味をそそるお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月26日

  • SYDmattsu

    SYDmattsu

    3.5

    辛口 純米吟醸。松山三井、精米歩合55%。
    ほのかなセメ香、含んだ後はまさに辛口。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 松山三井

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2019年5月7日