1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 文佳人 (ぶんかじん)   ≫  
  5. 31ページ目

文佳人のクチコミ・評価

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    いつものI酒屋さんで。入荷したてのおりがらみ。
    上澄みはスルリと軽くて、ライチのようなみずみずしいフルーツ感と、木のような戻り香が少しばかり。
    おりをしっかり混ぜて頂くと、米の旨味感が程よくまとまる。
    文佳人もハズレが無いですね。美味いです。

    追記:燗が合いそうだったので温めてみると、ふわり柔らかくほんわり甘くなりました。
    試したのはぬる燗ですが、多分熱燗でも大丈夫な感じです。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2017年12月16日

  • Sakejiro

    Sakejiro

    3.0

    文佳人。高知のきれいな辛口純米。ガツンとは来ないキレる系。普通に美味しいです。

    2017年11月28日

  • sake.

    sake.

    3.0

    すっきり

    2017年11月17日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    鏡野という銘が見当たらなかったので、同じアリサワさんの文佳人で登録。
    純米酒らしいクラシック感、無濾過生らしいフレッシュ感、原酒らしいガツんと感。
    よくある綺麗にまとまった感と言うよりは、ごちゃっとしているのに何故かそれが黄金のバランスで保たれている方のまとまり。
    どっしりしたバランス系も良いもんですね。

    特定名称 純米

    原料米 松山三井87% 五百万石13%

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年10月14日

  • kahvitauko

    kahvitauko

    4.5

    文佳人 純米 秋あがり
    酸がキレイです まったく雑味なく旨味を味わえるお酒です かなりトロっと丸みのある舌触りです
    舌先には僅かにピリピリとした感じを受けます、微発泡なのかもしれません、確信はないですが…
    濃醇な味わいと、僅かな苦味と、辛味を伴ったキレ、素晴らしいです
    余談ですが、元々、文佳人は特別純米のリズールを高知にて頂いた際に大好きになりました
    今回、福岡に旅行に行ったのですが、文佳人を買える酒屋さん見つけて福岡で買いに行きました
    リズール特別純米ではなかったですが、骨格はリズールと通ずるものがありました、美味しく頂きました
    文佳人は全グレードを飲んでみたいと思わせるお酒ですね

    特定名称 純米

    原料米 岡山産アケボノ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2017年9月23日

  • kunihi

    kunihi

    3.5

    秋あがり

    特定名称 純米

    原料米 アケボノ

    酒の種類 一回火入れ

    2017年9月11日

  • kunihi

    kunihi

    3.5

    リズール

    特定名称 特別純米

    2017年8月15日

  • 中村俊介

    中村俊介

    4.0

    文佳人の純米吟醸だけど、都内で有名(有名酒の品揃えと定価販売で有名)な某酒店の提携オリジナルかな。
    日本酒度、淡麗さ共にバランス良く、甘さも感じるけど、後味はすっきり目。
    濃いめ、薄めどちらの料理にもそれぞれ違った味わいが感じられて◎。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2017年7月23日

  • X japanese sake

    X japanese sake

    3.5

    純米酒部門SILVER
    前回、運搬中に栓からこぼれた文佳人のリベンジ。
    前回の夏純吟の方が美味しかった気もしますが、発砲は抑えてより日本酒っぽい感じですね。

    特定名称 純米

    2017年7月11日

  • Shushiina

    Shushiina

    3.5

    ジュンギンサマー

    2017年7月9日