1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 香川の日本酒   ≫  
  4. 川鶴 (かわつる)   ≫  
  5. 15ページ目

川鶴のクチコミ・評価

  • 清麻呂

    清麻呂

    2.0

    特別純米 生原酒。すっきり飲みやすいが、やや薄口で輪郭がぼんやりしている感じ。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年3月3日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    3.5

    YKKKシリーズこと(Y)嫁氏が(K)買って(K)来て(K)くれたシリーズ!
    前回は12月中旬にレビューした宮崎酒なんで久し振りのYKKKシリーズですねー。

    と、ここでYKKKシリーズ恒例の今日の方言~香川編~です。
    前々回が香川でしたが何紹介しましたっけ?
    あ、ぴっぴでしたね。
    今回は果たして。

    ま ん で が ん 。
    意味:全部。
    どうやらこの単語、2つの単語が合わさった言葉のようでした。
    全部を意味する"まんで"とニュアンスが難しいのですが最大を意味する"がん"が合わさった本当の本当の本当に全部、のような感じです。
    何々をください、のくださいを意味する"つか"と併せ、ファミレス等で"このページまんでがんつか"とか、タイの風○なんかでアテンドしてくれる現地駐在員に"今出てる子まんでがんつか"なんて言い方すればOKなんだと思います。

    さて、と言う事でお酒の感想ですよ。
    ・ドライ。
    ・辛口。
    ・純米らしい味。
    ・米の旨味。

    ぬぬぬ、良くも悪くも物凄く普通です。
    買ったのもスーパーで買ったと言ってたからこんなもんなんですかねー?
    何となくですが、香川の日常酒的ポジションかと思いました。

    #YKKKシリーズ

    特定名称 純米

    原料米 さぬきよいまい

    2022年2月26日

  • Hidesan

    Hidesan

    4.0

    特別純米 生原酒
    美味いね

    2022年2月21日

  • Kingのり

    Kingのり

    4.0

    家飲みシリーズ 川鶴。最近お気に入りの
    純米無濾過生原酒を上燗でいただきました。
    美味しいから、4号瓶はあっという間に
    なくなりましたー

    特定名称 純米

    原料米 オオセト

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月12日

  • shin

    shin

    4.5

    川鶴 純米 限定生原酒
    香川県のお酒。

    香りは、青リンゴ。
    けっこう甘め、酸味、ガス感あってうまかったです!

    特定名称 純米

    原料米 さぬきよいまい

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月3日

  • shin

    shin

    4.0

    別品川鶴 純米吟醸 雄町
    香川県のお酒です。

    妻の実家が香川県で、初詣で金比羅さんのお土産です。
    香り穏やかスッキリした味わい食中酒です。
    うまかったです。 

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月3日

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    川鶴 Olive 活性にごり

    シュワシュワ→米サイダー

    日本酒飲んでる感じしない

    後味スッキリ

    暑い日に飲みたいかな

    長風呂してからまた飲もう

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月30日

  • たいき

    たいき

    4.0

    川鶴 純米吟醸 Beppin

    香川県の清酒飲み比べで川鶴の銭形カップ、悦凱陣、金陵とともに飲んでいました。
    純米酒の銭形カップと違ってしっかりとした吟醸様の香りと味わいを感じられました。川鶴は財田川を仕込み水としており、この川に鶴が羽ばたいてきた夢を見たことから「川鶴」と命名されたそうです。観音寺付近は漁業がさかんで、現地で食べた刺身と格別に合っただろうなぁ

    スペック
    精米歩合:55%
    度数:15度

    川鶴酒造㍿(香川県観音寺市本大町836)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月9日

  • たいき

    たいき

    4.0

    川鶴 銭形カップ

    純米吟醸Beppinと飲み比べしましたが、アル添酒だけあってかなりすっきりしていました。吟醸酒のような重みがなくすっと飲めて、熱燗にしても独特のくささがなくこれまた美味しい
    皮むぎえびをつまみにして飲みました。両方すっきりしてるからマッチングバッチグー

    「川の流れの如く、素直な気持ちで呑み手に感動を」をコンセプトにしている蔵

    川鶴酒造㍿(香川県観音寺本大町836番地)
    https://kawatsuru.com/

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2022年1月8日

  • ガチ

    ガチ

    4.0

    ちょっと前に頂いたお酒( *´艸`)


    大好きな四国の… 
    うどん県のお酒です( `・ω・´)ノ ヨロシクー


    と言う訳で…
    いつ呑んだか?な1本はd=(^o^)=b

    香川県観音寺市の川鶴酒造さんのお酒

    川鶴 純米無濾過生原酒 オオセトです♪

    私は讃岐うどんが大好きですが、正直うどんと合わせた事がないのが残念ですf(^_^)



    それでは開栓しちゃいましょう(^_^)v

    栓がなかなか開栓が出来ず、ようやくこじ開けるも香りは無臭f(^_^)
    いや軽いセメダイン臭ってやつかしら( *´艸`)

    口に含むと梨のフルーティーな香りを堪能しつつ、辛味と甘味が広がります(o^-')b !

    軽いチリチリ感はあるものの力強さは感じず…
    ゴクンとすれば、ちょっぴりベタつきが残るも、程良くキレていきます(^_^)v


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むとライト( ゚д゚)ポカーン
    味わいも香りも…

    ですが反対に、いつまでも飽きがこない味わいが(o^-')b !

    疲れた私の身体を癒してくれる感じがします(*´σー`)エヘヘ


    メモ書きレビューを3レビューしましたが…
    やはり電車のレビューは生配信が一番だと私は想います(*^^*)

    呑んだらソッコー呑みながらレビュー( ≧∀≦)ノ
    それが私らしいと思いますし、ショートレビューは似合わない電車?

    まぁなかなか全ては難しいかもしれませんが、出来るだけ挑戦したいと思います( `・ω・´)ノ ヨロシクー

    とまぁ今宵は珍しく深夜組の時間まで頑張ってみましたヽ(♯`Д´)ノコリャーッ

    今年も残り数日…
    最後は何を頂こうかしら(*´σー`)エヘヘ

    2021年12月27日