山口 / 酒井酒造
3.95
レビュー数: 631
地元では獺祭と人気を二分するとかしないとか。 米の味が感じられる美味しいお酒です。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年10月31日
馨嘉 純米大吟醸 アルコール15度・精米歩合50% 純米酒で感動した五橋だが、この生もと 造りの生酒も感動。 甘さが口には残る程度の酸味だが、ベタ つく甘味でもないし好みでした。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2020年10月25日
木桶造 純米 生原酒 やまぐち 山廃酵母使用 掛け米 イセヒカリ 精米歩合90% アルコール分 18度 フルーティですが 乳酸っぽいニュアンスと原酒感がガツンと来て さまざまな旨味が楽しめます これは旨い 自分好みです
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2020年10月22日
五橋 純米ひやおろし 720ml 税込価格¥1485円 五橋の香りはパンチがあって、時々飲みたくなります。 ひやおろしの滑らかで深みのある旨味が最高!
2020年10月10日
五橋 純米 ひやおろし お米の旨味たっぷり なめらかで優しいお酒。 軟水仕込みのお酒が大好きです。 【地域】山口県 【使用米】日本晴、山田錦 【精米歩合】麹米60%・掛米60% 【使用酵母】きょうかい1801号・9E 【日本酒度】+1 【酸度】1.8
2020年10月7日
五橋 純米ひやおろし ふくよかな香りと共に甘味が感じられる。飲み終わりには米の旨味がとても残りおいしい。
2020年10月4日
純米酒 アルコール16度・精米歩合60% 冷やしても常温でも美味しい。 芯があってキレイなお酒。飲んだ 後に舌に残るコクがたまらない。 食事がすすみ、盃もすすむ。 獺祭・雁木・五橋・金雀… 岩国の酒は目が離せない。
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年10月3日
五橋 純米ひやおろし 度数 15度 使用米 日本晴•山田錦(山口県産) 精米歩合 60% 吟醸香ほのかに、軽快で米の旨みたっぷりの純米酒。
2020年10月2日
日本酒らしい 辛い感じだが、スッキリ流れていかない 飲みすぎなくていいか
2020年10月1日
五橋 純米原酒生熟成70(隠) 前回頂いた、白麹の隠し酒が本当においしくて(今年一番美味しかったお酒かもしれません)また出逢いたかったのですが... 白麹の隠し酒は完売してしまいましたが、こんなのありますよ! と酒屋さんが出してくださった、 こちらも五橋の隠し酒。 隠し酒お馴染みの、タヌキさんがちょっと隠れているデザインがかわいい。 精米歩合70%の生酛生原酒を、-2℃で2年熟成しているそう。 (80%の方もありました) 強めの酸味が心地いい!生熟成のとろり感。濃厚。
酒の種類 生酒 古酒 生もと
2020年9月13日