玉櫻のクチコミ・評価
-
-
-
-
こまつがわ
4.0玉櫻 生もと 純米 改良雄町 28BY
生酛の熟成酒ということで飲んでみたくなりました。改良雄町という酒米はたぶん初めて。島根県で雄町を改良した米みたいです。
四合瓶1,650円税込
色は濃い琥珀色。
常温から。ほのかに古箪笥の香り。穀物系の香ばしさから、酸っぱいけど滑らかな口当たり。ラストはスッキリめの旨辛口。
お燗は、酸味が更に引き立ちます。ボディの厚みも増していい感じ。
裏ラベルでお薦めの通り燗が旨い酒。常温でスッキリ飲むのも悪くない。私の好みの酒でした。特定名称 純米
原料米 改良雄町
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2022年11月3日
-
-
-
tanron
4.0スーパーポジティブ”チュー”ズ デー!
今日の”チュー”ズ デー!は、残ってるカップ酒の一つ
玉櫻 悠々燗々 純米酒 カップ
北海道のイメージって言ったら熊だべさ
このところ、なまら熊出てんのさ
熊って、ハッキリ言ってなんも可愛くねぇさ
人からしたら悪い事しかしないの!
自然がどうとやら、動物愛護がどうとやらって、なんも知らねえヤツが言うの!
自分ちの庭に熊出なかったら分かんねぇさ!
っとまあ、道民の目から見た熊を語ってみたけどコノ熊はメンコイねぇ
ヒグマよか月の輪の方が可愛げ有るな
さて、開けてみると
香りは穏やか、餡や米・酒麹を思わせる甘めの穀物感
後にちょっとアルコール
まず冷やで
口当たりはソフト、穏やかな旨みから酸味と渋み
苦味と辛味の余韻が続く
玉櫻と言えば熱燗イメージ、やってみると実に素直な味わい
酸味が少し強くなり、ややスッキリな感じに
冷やでソフトに、燗でスッキリに
味の傾向に大きな変化は無く、アテに合わせて温度を変えるのが良いと思う
タンパクでシンプルな塩味に冷や、脂とコクのある味に燗、こんな感じ
クセが無く呑みやすい食中酒
特定名称 純米
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2022年5月24日
-
-
-
玉櫻が購入できる通販
玉櫻の銘柄一覧
銘柄 |
---|
玉櫻 きもと純米 山田錦70 |
玉櫻 きもと純米 改良雄町70 |
玉櫻 純米 とろとろ にごり酒 |
玉櫻の酒蔵情報
名称 | 玉櫻酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (蔵元写真撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 玉櫻 殿 魁 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 島根県邑智郡邑南町原村148 |
地図 |
|