宮城 / 寒梅酒造
4.41
レビュー数: 711
今年も新酒は宮寒梅から。 純米吟醸のおりがらみということで、ややうす濁り。 しかし口に含むと本当に綺麗で香りも良し。 適度に甘く、ややピリな酸味も気持ちいい。 さすが、こころに春をよぶお酒…です。
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年11月11日
純米吟醸おりがらみ 新米新酒。米どころ宮城の米どころ大崎平野の日本酒を手に入れました。近くの酒屋ではお目にかかれなかったので念願叶うです。 予備知識のとおり開栓直後の香りがいい!飲み口は甘フレッシュ微炭酸。おりの旨味もうまい。一口をゆっくりと堪能する納得の飲みごたえ。 久しぶりに月曜から家飲みです。立冬だしそろそろ燗もいいかも。人肌で試したら意外と○でした。
2022年11月7日
宮寒梅 純米吟醸 おりがらみ 新酒・生酒 ラベルの色のとおり、新鮮なマスカットを連想させるようなフレッシュ、ジューシー甘旨な酒。かなり軽いので日本酒苦手な女性でも飲めそう。個人的には軽すぎて物足りなさを感じた。ジュースに近い。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2022年11月6日
encounter @IWS 新酒 生酒 おりがらみ 優しくやわらかな香り飲み口♬ 今年のおりがらみもいいなぁ♬
2022年11月4日
米の旨みは感じたがフレッシュ感は無しですね。低アルの飲みやすいお酒でしたが、今一つ自分の好みではありませんでした
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
宮寒梅純米吟醸おりがらみ 今年の新酒一本目は初レビューのこのお酒。 和梨や白桃を思わせるフルーティな香り。口に含むと白桃の様な深くジューシーな甘味、和梨の様な爽やかな甘味、二つの甘味が広がります。おりを絡める事でしっかりした米の旨味もたっぷりと感じられ、濃密さと爽やかさが両立した甘旨味がたまりません。 そこから、新酒ならではのフレッシュなシュワシュワ感、上品で綺麗な酸と程よい苦味が後味をまとめ、微かに感じる辛味でキレ良くフィニッシュ。 フレッシュ&フルーティ、美味しいです。
2022年11月2日
友人から頂きました。 とても芳醇な香りが広がり、それでいてキレも良く、ついつい飲み過ぎてしまうお酒だと感じた。香りの余韻が残るので、チーズや肉料理との相性が良いと感じた。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2022年10月31日
宮寒梅の純米吟醸 ハロウィンラベル 仕事から先程帰宅(10時過ぎ)。 帰宅途中、普段より若者が多いなー、と思っていたら、ああ、ハロウィンの週末なんですねー。 オッサンにはあまり関係ないな、と思いながら、ちゃっかり購入していたハロウィンラベルを開栓(笑) ラベルは違えど、中身は安定の宮寒梅。 当然カボチャの味はしません。 濃厚な甘旨が、少し濃いめのオリーブのオイル漬けにバッチリ。 基本甘いと思うんですが、真逆の塩辛さとケンカしない不思議。
2022年10月29日
地元の酒屋が新規取引したようで、即買い(笑) 安定の美味しさでした!
宮寒梅 純米大吟醸 美味ーい 甘い 濃厚で少し重厚? グイグイイケます。 フルーティーです。 味が濃いツマミでないと、 酒の味に負けてしまいます。 後味は少し残ります。 肉と合わせるのが 良いのかな。 ガス感はありません いやー美味い。 楽しみにしていた酒 期待裏切りませんでした。 もう少しスッキリしたら 自分に好みの酒だな。