1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 宮寒梅 (みやかんばい)   ≫  
  5. 60ページ目

宮寒梅のクチコミ・評価

  • haya

    haya

    4.5

    宮寒梅 純米吟醸 吟のいろはです。

    【雪冷え】
    ・キュンな甘酸
    ・スッキリきれて飲みやすい
    ・やっぱり好き❣️
     
    【JOE】
    ・宮寒梅の柔らかい甘味
    ・ふんわり優しく拡がる
    ・緩やかにやや苦味を感じる

    雪冷えで頂く、キュンな雰囲気の方が好きかな。

    【お料理】
    ・からし菜のなめ茸和え
    ・キュウリとミョウガの浅漬け

    なめ茸が余ってたので、また葉っぱと和えました😅
    からし菜も浅漬けも🆗‼️冷酒との相性バッチリ👍️

    #このレビューは今週前半のサケタイム
    #実家に寄生虫なhayakin🏠️🍚

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟のいろは

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月29日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.5

    宮寒梅 贅撰 純米大吟醸
    開栓すると、爽やかな吟醸香。これは美味しそうです。口に含むと、仄かな甘味と旨味・酸味。そして、苦味・辛味が来て美味しいです。旨味とバランスのお酒かな。2日目3日目と、甘味旨味が強くなってまろやかさも増しました。試しに燗をつけたら、酸味が増して、米の薫りが立ちすぎた感じが…
    これは私としては、冷して飲むお酒のようですが、とても美味しいお酒でした。
    720ml 1,800円(税別)
    精米歩合40%、アルコール分15度
    博多のT酒店本店にて

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月27日

  • sakenomiya

    sakenomiya

    4.5

    華やかな香り+旨味
    後味はスッキリ
    初宮寒梅でしたが旨し!!

    2022年4月23日

  • dotdash

    dotdash

    4.0

    Kanbai-Lab(寒梅酒造研究所)の第一弾。

    大好きな宮寒梅が、技術の向上、知識、トレンド、デザイン性など様々な角度から思考を深めるために始めたプロジェクトということで早速購入。

    第一弾は原酒の低アルコールがテーマということですが、確かに飲みやすさはこれまででもトップクラスなものの、いまいちインパクトがない…物足りない。宮寒梅らしく綺麗なんですが、真面目過ぎる感も。華やかな色気が欲しい。

    でも始まったばかりだし、未来への期待をこめて★4つ。
    頑張れ、宮寒梅。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2022年4月23日

  • 月長石

    月長石

    4.0

    宮寒梅 純米吟醸 SPRING TIME

    淡い琥珀色、ふわっと甘く香ります。
    ややとろりとした口当たりから、柔らかな甘味と少し個性のある酸味が広がります。
    杏子酒を思わせる味わいですが、杏露酒の様なべたついた甘さは無く、すっきりした後味でいくらでも飲めそうです。

    ミヤツバキ酵母ですか。
    独特な味わいですね。
    うーん、これはハマる人はハマるかも…
    (ΦωΦ)

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月20日

  • ずんだもち

    ずんだもち

    4.5

    宮寒梅 純米大吟醸
    斗瓶おりがらみ 宮城県内限定酒

    限定品に弱いので購入。

    しっかりした口当たりに、存在感のあるメロン香。後に引かないキレの良さもgood。

    (背景は気にしないでください)

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年4月18日

  • いの10

    いの10

    4.5

    初日 濃いけれどまろやかで飲みやすい。柔らかな甘み。1週間ほど経つと味が薄まってきた印象。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    2022年4月15日

  • haya

    haya

    5.0

    宮寒梅 純米大吟醸 宮城県限定斗瓶おりがらみ

    県外不出の宮寒梅を謳っているのですが、宮城の酒屋さんにお願いすると脱出できるという裏技にて(笑)🚅🎶

    ・薄いおりがらみ
    ・宮寒梅の春の香り🌸少し控えめでちょうど良い。
    ・スルスルっと入る。
    ・リンゴ系の甘酸に、おりがらみの円み。
    ・後半はゆるゆると甘い余韻に浸る
    ・綺麗で甘旨❣️

    うん、やっぱり大好き。
    願わくは、宮城県で飲んでみたいな。。。

    すーさんから素敵な爆弾が届きましたよ💥
    今回は誕生日弾とのことで、夢がいっぱい詰まってました✨🎁✨
    そう、クリスマスプレゼントを開けるときのあの感覚🎄🎅🎁✨

    プレゼントアイテムの中の一つ、古都華の生キャラメルとともに🍓

    ・爽やかで甘酸っぱい苺が口いっぱいに拡がる🍓
    ・生キャラメル特有の滑らかな食感
    ・濃厚な甘味

    これは間違いないペアリングでした👍️

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    最後に…
    4年前の3.11の河北新報の記事を改めて読み込む📰
    蔵の芯の思いは、あのときから貫いているように思ってる。

    いつか蔵元を訪問したいな。
    『宮寒梅を愛してます』って伝えたいだけ。。。
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    #すかさずカウンター爆弾を(/^^)/⌒●~*
    #至高の酒友さんは、サンタさんみたい🎅

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月15日

  • 湯煙紀行

    湯煙紀行

    4.5

    甘味酸味辛味のバランスが良くやはり値段が高いと安定した旨さがある。だけど!やはりもっと旨い酒を求めてしまう。コレは酒を飲む人のサガなのか?金がいくら有っても足りん🤣

    2022年4月13日

  • こびぶら

    こびぶら

    5.0

    まろやかです‼️
    こりゃ美味い‼️

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月12日