1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 宮寒梅 (みやかんばい)   ≫  
  5. 59ページ目

宮寒梅のクチコミ・評価

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    宮城県 寒梅酒造さんの純米大吟醸 贅撰「宮寒梅」

    仙台に行った際に購入😊

    宮城県産 蔵の華100% 精米40%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    スッと華やかな香り。
    チリ…カァ〜っとくる辛口酸味、余韻に仄かなビター酸味。
    青リンゴ感のある吟醸香。

    全体的に主張弱めですがバランスが良すぎてクイクイなお酒です。
    食前から食後までずっと飲めますねっ。
    香り‼️とかフルーティ‼️とか推しですとちょっと物足りないないかもしれませんが、綺麗且つ上品なお酒です😊

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 蔵の華

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年5月16日

  • crew

    crew

    3.5

    このサイトでも人気上昇中の宮寒梅。
    酸味が無くサラサラとイケるお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    2022年5月12日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.5

    宮寒梅 純米大吟醸
    雑味なく、果実香も豊か
    リンゴ、ピーチ、白葡萄、パイナップルと豪華リレー
    もっと強く訴えてくれてるけど、
    受け手の私が未熟なせいで、言葉にうまく現せませぬ
    大反省会の、夜です
    只々、、うまいなぁ、、幸せだなぁと、、思うばかり

    折角の一升瓶。
    明日、少し暖めて飲んでみたいな

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月11日

  • めばりん

    めばりん

    4.0

    適度にフルーティー且つ軽やかで食事にも良く合い、非常に美味しかったです!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年5月11日

  • sid

    sid

    4.0

    本日は宮城県大崎の寒梅酒造さん、宮寒梅の純大。
    まろやかで優しい飲み口。心地よい甘さと共に旨味が広がる。後味スッキリでとても美味しい。
    #日本酒好きな人と繋がりたい https://t.co/JT62g2LUJV

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年5月10日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.5

    宮寒梅 醇麗純香 純米大吟醸 生酒

    精米歩合:35%
    アルコール度:16度

    フルーティな甘味に程よい酸味。
    精米歩合35%とかなりの高精米ですが
    しっかりした旨味も感じられて
    綺麗で華やかなお酒です。
    良く冷やして飲むのがお勧めな
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦/ひより

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月8日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    5.0

    ご無沙汰していた一品、逸品。実はいつもの通り道で入手できることが判明。たくさん飲みたいな!

    2022年5月8日

  • 月長石

    月長石

    4.0

    宮寒梅 純米大吟醸

    ふわっと甘い上立ち香、ややとろりとした飲み口から、優しい甘味が広がります。
    酸味は控えめ、全体が非常にバランス良くまとまっていて、とても上品な味わいです。

    初めて覗いてみた酒店で見つけて、購入したものです。
    単品でも言うことないのですが、食中酒としても相手を選ばない上質なお酒だと感じました。
    (ΦωΦ)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月6日

  • こびぶら

    こびぶら

    5.0

    爽やか〜
    もうかの星と凄く合う‼️
    さすが宮寒梅‼️

    2022年5月1日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2022.04 宮城県限定ササニシキ33% 宮寒梅

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 宮城県産ササニシキ

    酒の種類 一回火入れ

    2022年4月30日