1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 宮寒梅 (みやかんばい)   ≫  
  5. 61ページ目

宮寒梅のクチコミ・評価

  • shanks

    shanks

    3.0

    宮城県大崎市 寒梅酒造
    純米吟醸 SPRING TIME
    原料米 美山錦
    精米歩合 55%
    使用酵母 ミヤツバキ酵母
    日本酒度 -43
    酸度
    アミノ酸度
    アルコール度数 12度
    仕込み水

    甘いですね!

    抜粋
    ミヤツバキ酵母は寒梅酒造蔵に咲いた椿の花から奇跡的に清酒造りに適した酵母が発見され、7年に渡り培養してきた念願の酵母。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年4月9日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    4.5

    宮寒梅 純米大吟醸 無濾過 中取り
    alc16% 精米歩合45% 720ml/1,870円
    円やかで優しい甘さ
    これは飲みやすくて美味しい
    純大でこの値段、コスパもいいね

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年4月8日

  • dotdash

    dotdash

    4.5

    旅行帰りに購入した宮城県限定の宮寒梅 純米大吟醸 斗瓶おりがらみ。
    やや丸くなってスッキリ感は減ったものの変わらず旨い。
    今月はササニシキを33%に磨いた大吟醸も宮城限定で発売されるそうで、そちらも飲んでみたい。
    下旬にはKanbai-Lab.という新シリーズも始まるそうで、第一弾は13度の低アルコールだそうだ。そちらも楽しみ。
    頑張れ、宮寒梅。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月6日

  • ナミシン

    ナミシン

    4.0

    宮寒梅 純米吟醸

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月2日

  • kyoco

    kyoco

    5.0

    宮寒梅 純米吟醸 SPRINGTIME 美山錦

    泉大津のお酒屋さんにて購入🎶

    今年もSPRINGTIMEをいただきまーす❣️
    クンクン( *¯ ꒳¯*)クンクン♡♡
    甘くて良い香りがします~💕
    少し黄味がかっていて
    グラスに注ぐと トロッと感も❣️
    含むと濃厚に甘い~😍
    少しの酸っぱさもあって
    杏子みたい❣️
    嬉しい度数12度だから
    どんどん飲んじゃうよ~😍
    冷やしたのから
    常温に戻ると甘みが増す~💕
    少し残して
    かんまかせくんやってみよーっと🍶

    こころに春を呼ぶお酒🌸

    春🌸来ました💕

    大好きなお花💙
    オキシペタラム ブルースター💕💕


    2022年4月1日

  • haya

    haya

    5.0

    宮寒梅 EXTRA CLASS 醇麗純香 純米大吟醸 生酒です。

    今年初めて生酒がリリースされたとのことで、迷わず仙台の酒屋さんに連絡しちゃう☎️
    その次に、縦さんにDM📩

    飲む前から、これはヤバいやつ✨

    ・いつもの宮寒梅の香り🌹
    ・柔らかい口当たり
    ・ぎゅっと詰まった甘味が拡がる。
    ・僅かな酸が優しく下支え
    ・火入れと生は別物。生酒の方が明らかに濃い(恋❣️)←縦さんに同意🙋
    ・トロッと濃厚なデザート
    ・余韻はデリシャスカクテル🍹

    たった一杯で春を魅せてくれる🌸
    それをまるまる一本独り占めとか、罰当たりそうな背徳感❣️

    このお酒に劣らないアテを。
    TOKYO チューリップローズ🌹
    高貴な外観。
    辺り一面を満たすベリーの香りと、サクッとした軽い食感のギャップに惚れてしまう🥰
    単品でデザートになり得るレベルのお菓子かと🍪

    これに、醇麗純香の生酒を…✨

    『なんも言えねー!』

    #オン飲みでhaya注ぎLiveしたけど
    #写真の方が臨場感あるよね(笑)
    #誕生日のhayakin🌟

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2022年4月1日

  • noda

    noda

    4.0

    spring time。春らしく爽やかな味わい。少し甘すぎるか。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    2022年3月30日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    宮寒梅 醇麗純香純米大吟醸 限定生酒

    つい先日も宮寒梅への熱い思いを語られたhaya寒梅さん。
    そんなhaya寒梅さんから、ある日DMが届きました。
    醇麗純香の限定生酒が発売されたとのこと。
    私が醇麗純香好きなの覚えててくれたとか、ただの神ですか?!もちろんその場ですぐポチ。
    もう1本買ったお酒でちょっとしたハプニングが起きた(全然違う酒が届いた笑)のは、そのお酒飲む時に書きます。

    さてさて。4連休3日目。間違いないお酒をいただきまーす。

    ・さすがの透明感
    ・甘いけどクドさは皆無
    ・ひたすら綺麗
    ・でも火入れバージョンより味を感じる
    ・減点要素なし

    はい、激ウマきたー!
    宅飲みで火入れをいただいた時は、特に初日は透明感が勝ち過ぎて水っぽい?と感じたのですが、今回の生は繊細で柔らかい甘味が穏やかに存在をアピール。
    このレベルのお酒に「飲みやすさ」という表現を使うことに抵抗はありますが、飲みやすさ的には最上級ですね。
    マズいと言う人はいないでしょう。
    濃い味のアテと合わせると、繊細な味をぶっ壊してしまうと思われます。が、何と合わせてもこのレベルのお酒ならウマイっすよ(笑)

    至極の★4.5。派手ではないけどずーっと飲んでられるお酒です。でもこの生バージョンは四合瓶のみのようで。
    しっかし、35%精米のお酒をこのお値段。相変わらず良心的な値付けです。もう少し高くしてもいいと思うのですが…。。

    #今日は休みなので目黒川までお散歩

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月28日

  • ねく

    ねく

    4.5

    宮寒梅 純米大吟醸 吟のいろは
    通りがかりの某百貨店のお酒売場で見かけて即ゲット。吟のいろはは2020年にデビューした宮城県の新しい酒米だそうです。華やかさのある香りで口当りはフレッシュ。ちょっとクールに取り澄ました感じでしたが、すぐに柔らかな甘味·旨味がやってきました。料理と合わせると、自己主張を控えてそっと寄り添う優しさと奥床しさが感じられたお酒でした。美味しかった~

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟のいろは

    2022年3月28日

  • gigadeth

    gigadeth

    4.0

    宮寒梅 純米大吟醸 贅撰
    宮寒梅らしさを感じられる1本。酔ってて感想は曖昧なので詳細なレビューはなし。
    点数:4.2点

    2022年3月27日