1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 宮寒梅 (みやかんばい)   ≫  
  5. 31ページ目

宮寒梅のクチコミ・評価

  • succhii

    succhii

    5.0

    【2023年締めの一本、総評価あり】宮寒梅 純米大吟醸 無濾過 中取り 生酒

    今年最後の一本。美味!
    柑橘の風味が甘くジワジワと来て、後味は爽やかなキレ、微発泡。染みる。
    開栓翌日は発泡は消えるも、甘みも辛みも口の中で大きく広がる。

    さすが、宮寒梅は外さない。鈴傳で購入。これで税込1,980円。

    【以下、2023年の振り返り:ベストの3本】
    1.「あさ開 純米大吟醸生原酒」
     →蔵元限定、盛岡に行って・買って良かった
    1.「会津中将 純米吟醸 山田錦 生原酒」
     →会津中将に今のところ外れナシ
    3.「にいだしぜんしゅ 生もと 純米吟醸」
     →甘み酸味・芳醇
    次点「仙介 特別純米 しぼりたて 無濾過生酒原酒」
     →大阪・天六「稲田酒店」の雰囲気込み

    【非吟醸ベスト】
    「開運 無濾過純米 生」
    3年連続の非吟醸ベスト。もはや殿堂入りか。
    掛川の名店「酒楽」での「開運 シュヴァルツ 本醸造」も悶絶。

    【故郷・愛媛酒第一位】
    「咲くら 特別純米酒 無濾過生酒」
    ナッツやビターチョコ系の曲者だが面白美味しい。

    【購入増させたいブランド】
    会津中将/鶴乃江、にいだしぜんしゅ、志太泉、等

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年12月31日

  • Alk.

    Alk.

    4.5

    宮寒梅 純米大吟醸 29福 FUKUFUKU

    年末になり、義実家へ来ています
    毎回お世話になっていることから美味しいお酒を…と思い今回はこちらの宮寒梅を持ち寄りました
    年末限定の純米大吟醸になります

    華やかな香りが広がります
    口当たりがとても優しいです
    宮寒梅らしいまろやかな米の甘味で杯を重ねていけます
    深みある味わいで、軽めの酸味からしっとりとした甘さ、経ては米の旨味をじんわり感じられます
    しかしながら後には強く残らず、キリッと辛口の面も見せてくれます
    この日は蟹や帆立などと合わせましたが、どれも味を邪魔せず、美味しくいただくことができました!
    飯米である「まなむすめ」は「チヨニシキ」と「ひとめぼれ」を掛け合わせたお米ですので、その粒立つ味わいもしっかり表れていると思います
    さらにこの価格帯で精米歩合29%というのが驚きです…本当に素晴らしいお酒です
    年末年始にぴったりなお酒でした!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 まなむすめ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年12月30日

  • CAP

    CAP

    2.5

    新酒 おりがらみ
    1760円

    開栓後しばらくたってたから飲んだので香りは感じず。
    旨み酸味苦味。ちょっと苦手な感じの風味を感じたので2.5にしたけれど、開けたてならまた違った味だったのかも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年12月30日

  • range

    range

    4.7

    宮寒梅 純米大吟醸 無濾過中取り
    年末用に買って冷蔵庫保管しておいた新酒です。開けた瞬間にジュワッ!という音がします。純米大吟醸らしく軽くてスッ!と入ってきては程よい感じのジューシーな旨味が口の中を過ぎていきます。あーうめー

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過

    2023年12月30日

  • tam

    tam

    3.9

    赤生津 純米大吟醸

    宮寒梅と比べてですが、
    薄いというかスッキリしてます。
    赤生津産のササニシキの大粒米で醸したスペシャルなお酒らしいですが…
    たぶん、発酵し過ぎで加水したのかな~
    原酒で飲みたかった!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 ササニシキ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年12月29日

  • KEN

    KEN

    4.3

    宮寒梅 純米吟醸
    使用米美山錦100%
    精米歩合 55%
    アルコール分 15度
    製造者 合資会社寒梅酒造
    宮城県大崎市古川柏崎字境田15
    製造年月 2023.12
    口当たり甘すぎず、ほどほどに渋辛味~
    少々 硬く感じますが絶妙なバランスで
    美味しくフィニッシュ💦

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年12月28日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    某酒店お楽しみコ-ス。
    好きな味ではないが飲みやすい。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年12月24日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.8

    (合)寒梅酒造(宮城県 大崎市古川) 宮寒梅 純米吟醸 WINTERTIME 活性にごり酒 生酒
    精米歩合:55% アル度:15度 酒度:-5 酸度:1.4 アミノ酸度:― 米:宮城県産美山錦
    12/16(月)感想、香りは酸味の強い、フレッシュの感じ。味は甘さ程よく、フレッシュな酸味。ピチピチ感の酸味が弱い苦味に変わり、切れが良い。甘さもすっと消える。15度とアルコール度は低いが、味は薄くなく、丁度良い。飲みすぎるおいしいお酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年12月23日

  • dotdash

    dotdash

    4.0

    今年もクリスマスは宮寒梅のウィンタータイムで。
    開栓したてということもあって、シュワ感と苦味がや山田強めですが、たぶんクリスマス当日頃には良い塩梅になってるはず。宮寒梅らしい華やかな香りが好き。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年12月23日

  • haya

    haya

    4.7

    宮寒梅 純米大吟醸 無濾過中取り 生酒です。

    口開けしてから一週間後にゆったり向き合ってます😌🎶🍶

    ・春を想わせる華やかやお花畑の香り
    ・円やかで柔らかい口当たり
    ・和三盆、豆大福の和菓子の甘味
    ・酸味が後から現れ、後半ピリッと変化する
    ・余韻はゆったり、頬が緩む☺️

    うん、今年は当たり🎯👏
    一週間空けたから!?
    めっちゃ美味しいやん❣️✨
    自分嗜好の理想系💯

    干し柿と合わせてバッチリ🍁👍️✨
    甘旨がきちんと調和する😉

    月曜日はオン飲み忘年会🍻🌃✨お疲れさまでした😁🎶
    そろそろ今年のベスト9を検討しなきゃ🤔🎶
    来年のテーマは、紙パックにチャレンジするよ!

    #西川イルミ2023

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年12月22日