宮城 / 寒梅酒造
4.43
レビュー数: 1237
赤生津 純米大吟醸 にごり生酒 先日いただいたお酒の、にごり生バージョンです。 味わいは前回の火入れと変わらないかな。薄口でスッキリしてます。 生々しい分、こちらに軍配が上がります。
特定名称 純米大吟醸
原料米 ササニシキ
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年1月5日
記録用 今年のお正月用に弟が持参してくれました。 最初はあるお酒の後に頂いたので美味しくない!の一言。 アルコール臭がたつ、変な何とも言えない甘味が口に残る、等々。本当に29%迄みがいたの?って。 でも次の日に最初に頂くとああ美味しかったんだねぇ、と。 ご免なさい。
2024年1月3日
宮寒梅 純米大吟醸 29福 FUKUFUKU 720ml 軽やかな呑み口でありながら、鼻に抜ける米の香りはまずまずのインパクトがあります。
原料米 まなむすめ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
宮寒梅 純米吟醸 WinterTime 720ml かすかなガスとおりがらみで、見た目通り冬の印象。 とても甘いので食前酒に最適だと思う。
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
フルーティで甘く飲みやすい。贅沢な味。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年1月2日
活性にごり酒『純米吟醸 WinterTime』 宮城県産 美山錦 精米歩合 55% アルコール度数 15度 1925円 ジューシー甘口。 おり?を混ぜる前と振って混ぜた後で違う味を楽しめる。 (写真は混ぜた後。個人的には振る前の上澄みだけの方が好みかな) 脂たっぷりのブリカマにも負けない力強い味と、口内をさっぱりさせてくれる微炭酸。これはおいしい😋
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
以前ふるさと納税で2種飲んだ時と同じで、最初の入りは美味しいのに後半がなんかちょっと好みじゃないねんなー😐
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年1月1日
「宮寒梅 EXTRACLASS 吟随」 明けましておめでとうございます。 2024年最初はこの一本。一年間、フォロイーの方々の評価を見て狙い定めておりました、宮寒梅の最高峰から。 おお…これは何とも言えない甘美な香り! 淡麗辛口の王道ながら、何とも芳醇で所謂「アカン酒」ですね(笑 評価の高い宮寒梅でも、これはさらにびっくりの一本!
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+2
宮寒梅 29福 純米大吟醸 一年の感謝を込めての、 精米歩合29% 新年にむけてのサンキュー価格税抜3900円 味はもうね、、 そりゃ旨いっすよ 冷酒 4.8 常温 4.7 お燗 4.8 炭酸 4.7 明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします
宮寒梅 純米大吟醸 精米歩合45% 3,300円 日本酒度 +1 酸度 1.5 やや辛口フルーティなお酒で、口当たりは透明感があり飲みやすいお酒でした。個人的に甘口のお酒が好みなので点数は低めですが、飲んできた辛口の中では1、2を争うレベルです。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1