宮城 / 寒梅酒造
4.41
レビュー数: 1195
宮寒梅 純米吟醸 おりがらみ 青リンゴやマスカットのような瑞々しく爽やかな吟醸香 フレッシュでまろやかな甘旨酸 ジューシーな甘味とスッキリとした酸味の余韻のバランスが秀逸 コスパ最強やはり一升瓶で正解でした
2024年1月15日
宮寒梅 純米大吟醸 29福
宮寒梅 純米吟醸 おりがらみ
宮寒梅 純米大吟醸 無濾過中取り
宮寒梅純米大吟醸29福 20240103
特定名称 純米大吟醸
2024年1月11日
純米吟醸 おりがらみ 完璧なフルーティ香、適度な苦味と確かな旨味。 人気なのが納得だが、個人的には甘さが強すぎるか。
2024年1月9日
宮城県大崎市 寒梅酒造 純米吟醸 宮寒梅 おりがらみ 原料米 美山錦 精米歩合 55% 使用酵母 日本酒度 酸度 アミノ酸度 アルコール度数 15度 仕込み水 香りはフレッシュでフルーティな香り。 果物のような甘さが感じらます。 味わいも果実感がありますが米の甘味旨味が広がります。 余韻は微炭酸のピチピチ感があり! 芳醇な味わいですね。
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年1月8日
赤生津 純米大吟醸 にごり生酒 先日いただいたお酒の、にごり生バージョンです。 味わいは前回の火入れと変わらないかな。薄口でスッキリしてます。 生々しい分、こちらに軍配が上がります。
原料米 ササニシキ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年1月5日
記録用 今年のお正月用に弟が持参してくれました。 最初はあるお酒の後に頂いたので美味しくない!の一言。 アルコール臭がたつ、変な何とも言えない甘味が口に残る、等々。本当に29%迄みがいたの?って。 でも次の日に最初に頂くとああ美味しかったんだねぇ、と。 ご免なさい。
2024年1月3日
宮寒梅 純米大吟醸 29福 FUKUFUKU 720ml 軽やかな呑み口でありながら、鼻に抜ける米の香りはまずまずのインパクトがあります。
原料米 まなむすめ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通