1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 宮寒梅 (みやかんばい)   ≫  
  5. 23ページ目

宮寒梅のクチコミ・評価

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.5

    宮寒梅 純米大吟醸 1.8
    製造 2024年3月 開栓 4月27日

    少し遠出して岐阜県川辺町の養老軒本店へ。
    お目当てはフルーツ大福と生どら焼き。
    どれにしよーか、迷う迷う。
    ここまで来たらと八百津町の渡辺屋さんへ。
    失礼ながらこんな田舎によくもまあ‥‥
    という素敵な酒屋さん。
    店内徘徊すると鶴乃里の隣に寸鉄の一升瓶。
    同じ蔵のイケメン超辛口純米が税込2千円以下!
    ようこそ宮城から、それにしても安すぎませんか。

    口開けは穏やかながらもちょっぴり華やか、
    純米吟醸よりさらに落ち着いた香り。
    若いメロンやイチゴのサラリとした甘味に
    スィっとした酸が引き締め爽やかさを誘う。
    じんわり滲み出る苦味が辛味を呼ぶ。
    チラッと苦味を挟むのど越し。
    柔らかく流れ込み、フワリと甘旨の余韻。
    華やかというよりも温もりを感じるところが
    純米吟醸との違いでしょうか。

    日を追うごとに落ち着いていきますが、
    バランスを崩すことはありません。
    後半は主に大吟醸をぬる燗にして晩酌、
    米の旨味が膨らみ食中でも十分いけます。
    ちょっぴり贅沢感を味わえるのも
    寒梅酒造さんのおかげです。

    特約店にて 税込3,520円

    2024年5月9日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.5

    結論、フルーティー旨辛スッキリが 最強
    甘過ぎず 凛として キリッと… これはもはや芸術作品
    寒梅酒造 蔵元限定純米大吟醸

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月7日

  • JZZ20

    JZZ20

    5.0

    Kanbai-Lab.
    久しぶりの寒梅酒造、試験醸造第四段の4年目のお酒ということでゲット。
    香りよく、白桃のようなフルーティ感、少しのシュワシュワ、好きな奴でした。
    色々旅して、迷ったとき、休みたい時に、ベースはここかなと感じます!

    2024年5月6日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.5

    宮寒梅 純米大吟醸 無濾過中取り
    宮城県は大崎市のお酒🍶

    ゴールデンウィーク、宮城の銘柄を堪能させていただきます😀

    第七発目 こころに春をよぶお酒🍶

    宮城の食中酒が続いていたので、ここらで宮城県ランキング第1位の、食前酒?食後酒?アテ無し酒?
    をいただきます😋

    華やかに花の香り🌺
    透明感溢れる辛甘味
    甘味は、花の蜜=蜂蜜🍯
    相変わらずキレ方も巧く、飲み終わりスッキリとさせてくれます

    美味しいことが分かっていても、このレベルを税込み1980円でいただけるとは、ほんとコスパ良ろし☺

    ご馳走さまでした!

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年5月4日

  • KEN

    KEN

    4.0

    Kanbai-Lab.
    精米歩合 不明
    アルコール分 13度
    使用米 不明
    製造者 合名会社 寒梅酒造
    宮城県大崎市古川柏崎字境田15
    製造年月 2024.04
    低アルコールで梨のジュースのようでスイスイと盃が進みます👍️

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年4月29日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.5

    山田錦 精米40%磨き 斗瓶取り&おり絡み
    究 極 宮 寒 梅

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月22日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2024 0420
    ☆☆☆☆☆

    宮寒梅(みやかんばい)

    純米大吟醸
    since 1918
    宮城県産 酒造好適米 吟のいろは
    精米歩合 50%

    寒梅酒造
    宮城県 大崎市 古川

    特定名称 純米大吟醸

    2024年4月21日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    北島三日記念
    土日月曜日だった
    失態………………😣
    すっかりと忘れて鍋島買いに行って
    夜中に蓋飛ばして遊んでる🐰
    遊びながら呑んだのはコレ

    宮寒梅 贅撰 純米大吟醸

    【こころに春を呼ぶお酒。】

    瓶鼻 宮寒梅
    トロッとチリチリ 宮寒梅
    甘々と少しの辛さ 宮寒梅
    初日は少し荒さを感じる
    過日はいつものようにいい香り❣️

    前回の赤いのと比べると………
    お米と精米歩合が違うけど………
    違いがわからない🤭
    香りが味わいにねー😊

    使用米 宮城県産蔵の華100%
    精米歩合 40%
    日本酒度 +1 
    酸度 1.5
    アルコール度数 15度
    720ml 2090円

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 蔵の華

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月16日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2024 0411
    ☆☆☆☆☆

    宮寒梅(みやかんばい)

    純米吟醸
    since 1918
    こころに春を呼ぶお酒
    精米歩合 55%

    寒梅酒造
    宮城県 大崎市 古川

    特定名称 純米吟醸

    2024年4月13日

  • 海王丸パーク

    海王丸パーク

    4.3

    宮寒梅
    純米吟醸

    2024年4月9日