1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 広島の日本酒   ≫  
  4. 賀茂鶴 (かもつる)   ≫  
  5. 2ページ目

賀茂鶴のクチコミ・評価

  • pandosake

    pandosake

    4.0

    【 樽酒 】(普通酒)
    すごく杉😳 が、ひとたび料理に合わせると口の中から杉は消え、日本酒感が顔を出してきます👍
    詰め立て樽まま納品され、酒屋さんの店頭で瓶詰めされるというアトラクション感満載😆
    買ってすぐ、そしてクリスマス、お正月、バレンタイン、雛祭りと時とともに味の変化が楽しめるとのお誘いで😅 まとめ買いしました。
    まずは1本目。瓶詰めされてもなお杉の香り、味わいが日々確かに深くなっていきます。次はバレンタインです❤️ 楽しみ😊

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年1月11日

  • 左近将監

    左近将監

    3.8

    賀茂鶴上撰
    20250111

    特定名称 普通酒

    2025年1月11日

  • いーじー

    いーじー

    4.5

    賀茂鶴 醸造元限定酒 純米吟醸

    冷酒で
    優しい甘みが中盤からあり
    これが5号酵母特有の味わいか?🤔
    ややライトな中口で飲みやすい
    そこそこ米の旨みもしっかり感じます
    余韻は普通の長さ

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年1月8日

  • パパパK

    パパパK

    3.6

    賀茂鶴

    2025年1月6日

  • つっちー

    つっちー

    4.0

    正月は樽酒🍶大甚の味

    2025年1月4日

  • Kuri

    Kuri

    3.5

    賀茂鶴 氷点貯蔵 生囲い

    9月はひたすら出張ばかりで、こちらも出張先のコンビニで買ったものになります。
    確か愛知とかにいた気がするのですが…どうだったかな、それすら曖昧なくらい忙しかったです笑

    甘く爽やかな香りが立ちます。
    和菓子的なまろやかさがあるのが不思議です。
    軽い口当たりと裏腹に、喉奥がカッと開く感じの酒感もあります。
    ややアル添感の強さは否めないですが、それも味わいのひとつで芯を作っているなあと感じました!

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月31日

  • Koebi

    Koebi

    3.6

    賀茂鶴 特別本醸造 蔵出し原酒

    頂き物。

    特定名称 特別本醸造

    酒の種類 原酒

    2024年11月5日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第64回『全国市販酒きき酒会』🍶

    2024年11月2日

  • ベロベロ9

    ベロベロ9

    4.0

    美味しい甘い米のジュース

    飲み過ぎちゃう

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2024年10月18日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    賀茂鶴 本醸造 すっきり辛口
    広島から同窓会の為に帰福した親友のお土産です。
    賀茂鶴はこちらでもスーパーとかにも置いてある見慣れた銘柄ですが、これは初めて見るやつです。蔵のHPを見ても載っていないので地元限定のやつ?と言う事で嬉しいです。
    薫りはスッキリとフルーティ。口に含むとスッキリ辛口からの優しいフルーティな甘味旨味。アル添のお陰か後口もキリッとスッキリで美味しいです。
    精米歩合69%、アルコール分14〜15度、アル添
    親友からのお土産

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年10月8日