1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 広島の日本酒   ≫  
  4. 華鳩 (はなはと)   ≫  
  5. 11ページ目

華鳩のクチコミ・評価

  • しろこさん

    しろこさん

    3.5

    バレンタインにぴったりのキュートなラベル。
    「華鳩」というブランド名をもじって、花とハート。

    お酒でお酒を醸した貴醸酒のスパークリング、乾杯用に向いてます。

    「甘い」「サイダーみたい」と言いながら、儚い時間のようにさらっと消えていきます。

    甘いけど、ちゃんと酔う。
    ……「大人のサイダー」ですね。

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2021年2月13日

  • ひげっぱ

    ひげっぱ

    4.0

    【華鳩 純米吟醸】
    宮島発外装オシャンティー酒をもう1本。ほんのり柑橘のような香りとほどよい苦みのスッキリとしたお味で、おいしかったです。安心して安らげました。

    2021年2月9日

  • アキト

    アキト

    3.0

    20201203

    原料米 新千本

    酒の種類 生もと

    2021年1月17日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    5.0

    イタリアンとの相性が抜群。冷や酒で飲み切ってしまったけど、温めてもみたかったです。

    原料米 こいおまち

    2020年12月21日

  • たけ

    たけ

    3.5

    華鳩の特別純米です。
    凄くシンプルな味わいです。
    米の旨味が強い訳ではなくスムーズな飲み口。
    強い特徴はないものの、晩酌にはぴったりです。
    こういうお酒は常備しておきたい!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年11月30日

  • KSWrice

    KSWrice

    4.0

    上品な甘さと程よいキレ。前知識無しで直感で選びましたが、普通に美味しい!四合瓶で1200円、ワケありのお値打ち価格だそうです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1

    2020年11月18日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.0

    華鳩 貴醸酒 しおり

    (2017年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    一合瓶シリーズ。古酒でもあるのかな?濃ゆ~い味わいです。

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月15日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.0

    広島県の榎酒造さんからの『華鳩』

    初呑み銘柄。わくわくします。酒門の会に属する蔵元なので外れはないはず。しかも、メリメロ。ごちゃまぜとの意。

    何やら純米吟醸の中取り後、つまり、責めとあらばしりをブレンドしたようなお酒らしいんです。

    口開けは、ザクロの香りがほんのり漂います。口に含むとブレンドと聞かなければ気にならないほどの、キレイにまとまった味わい。広島県産八反錦の米の旨味が伝わってきます。
    喉元を過ぎるころには熊本酵母の甘味が酸味と相まって、キレ酔く引いていきます。

    コスパ抜群の初呑みでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月27日

  • 心想事成

    心想事成

    4.0

    華鳩 純米吟醸中汲み 無濾過原酒

    酒の味、米の風味、ピリピリ感。美味しいてす。

    広島駅ekie ます枡で購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月13日

  • マイル丼

    マイル丼

    3.5

    明るくてスッーと入る風味だけど、ワインは未熟だから何とも言えない(笑)でも特徴的なニコニコ

    原料米 こいおまち

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年10月2日