1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岡山の日本酒   ≫  
  4. 御前酒 (ごぜんしゅ)   ≫  
  5. 24ページ目

御前酒のクチコミ・評価

  • じゅんよんだい

    じゅんよんだい

    4.0

    わざわざ瓶に札を下げていて気になりました。その内容は、雄町の未来は御前酒が醸す。この自信に満ちた札の裏面は写真の通りです。
    今から10年ちょい前、日本酒で山田錦を使っていれば全部美味しい!としか考えていなかった時にたまたま飲んだお酒。ん?これ口に合うなぁ。と気持ちよくなりました。そして数日後に別の居酒屋にて飲んだお酒。ん?これ口に合うなぁ。なんてことが何回か続いた時になんでだろうと考えました。そーいや、ぜんぶ裏ラベルに雄町米って書いてあったなぁ。その後に日本酒イベントで雄町の日本酒好きをオマチストということを知り暫くはオマチストを名乗っていました笑
    そして色々なお酒を飲むうちに雄町を使っていても口に合う合わないがあるなぁなんて思ってた中で久々の雄町との遭遇です。このラベルのかっこよさと札に惹かれました。
    さて開栓です。じゅじゅじゅ〜っと言わせながら、しゅぽんとぬるりと開けます。香りはそんなにないなぁと思ってましたが注ぐと上品なまろやかなアルコールの香りが漂います。フルーティとはまた違う感じが久々です!口に含むとこれまた上品に口の中に広がり、すーっと喉を流れていきます。
    久々に雄町に出会った時の感動を思い出しました。裏ラベルを見ると女性杜氏なんですね。最近は女性杜氏が注目されてますね。男性女性とか関係なく独自の感性とアイデアでできっと日本酒を造ろうとしている感じがします。色々な日本酒を楽しめることは幸せですね!飲むことで応援したいと思います^_^

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月6日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    肉と日本酒祭り⑧

    2020年12月14日

  • たけ

    たけ

    3.5

    御前酒 雄町3部作 菩提酛篇
    菩提酛×氷温熟成
    もちろんお米は雄町ですが、御前酒の雄町に対する
    意気込みには毎回頭が下がりますね。
    雄町のお酒しか作らないと豪語するには、
    よっぽど自信があるのではないかと。
    氷温熟成のお酒はコクがあってやや甘めの
    印象ですが、これも同様のタイプ。
    ほんの少しだけガスが含まれていて軽快です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月9日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    御前酒 デーモンラベル (数量限定品)
    雄町と言えば岡山、その岡山の低温タンクで2年貯蔵した雄町のお酒。あっさり目だけど、甘味、旨味、酸味、苦味の順に来るバランスも良いお酒でした。飲み過ぎちゃった(^-^)
    しかし、ラベルの 般若 = デーモン ですか?
    720ml 1,280円(税別)
    精米歩合65%、アルコール分16度
    いつものK酒店にて

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月30日

  • arousal

    arousal

    5.0

    ★本日のお料理
    「巾着たまご」「寿司」

    ★本日の日本酒
    「御前酒 雄町3部作 菩提酛 × 氷温貯蔵」
    ワイングラスを回すとトロリ感がわかる
    貴醸酒のような上質な甘味を感じた次の瞬間に、上品な苦味が現れてから、サラッと喉を通り過ぎる
    高貴なお酒って雰囲気を感じます

    Instagramで、御前酒の蔵元さんからコメントを頂き、そんな蔵元さんの優しい心遣いが嬉しく、それだけでこのお酒の味わいがレベルアップしてさらに美味しい

    今までもInstagramで某有名日本酒銘柄数蔵の蔵元さんや、某有名杜氏さんからコメントを頂いたり、DMでもやり取りさせて頂いたりもして、どんどん日本酒愛が深まり日本酒業界に感謝の念が堪えません

    さらに、sake timeの最高に素敵な、魅力的でチャーミングな、紳士的で品格漂う素晴らしき『 酒大好き芸人 』の皆々様のおかげで、fantasticにhappyなsake lifeを送ることが出来ております

    皆様
    いつも本当にありがとうございます
    皆様に感謝
    全ての人に感謝
    皆様が幸せでありますように

    と、僕
    かなり偽善者っぽい

    御前酒と偽善者……( ̄⭐︎ー ̄)キラリ

    2020年11月27日

  • 伊東 甲子太郎

    伊東 甲子太郎

    4.0

    御前酒 菩提酛にごり酒 純米生原酒
    発泡 甘い

    2020年11月26日

  • arousal

    arousal

    5.0

    ★来週呑もうと思ってます。
       楽しみで仕方がない。
    岡山県 辻本店
     御前酒 雄町3部作 ー菩提酛篇ー
       菩提酛 × 氷温貯蔵

    2020年11月25日

  • kunihi

    kunihi

    雄町

    2020年11月13日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.5

    「フローズンフラワー」
    岡山・御前酒・雄町3部作〜菩提酛篇〜 (菩提酛×氷温貯蔵)・純米生原酒・雄町・精米歩合65%・9号酵母・16度・微炭酸
    ▼雄町3部作はこの他に貴醸酒、完全発酵の2つがあるようだが、ミーハー的には氷温貯蔵をセレクト ▼氷温貯蔵というのは、菩提酛仕込みの純米酒を上槽後生のまま-5℃で囲い熟成したんだと。従来の熟成とは異なる時間軸によりこれまで存在しなかった味わい、なんだそうな
    ---
    ▽飲み口は上品に甘い。とろりと甘い。まったりと甘い。淑やかに甘い。菩提酛だけど乳酸系テイストではなく、酸味はあるのだが決して特徴的でなくて甘味メイン。スイーツというよりは和菓子
    ▽フルーティなんだけど軽々しくはなく、透明なんだけど比重は重く、濃縮されている感じがある。決して重い感じはないが、とろりと詰まっている
    ▽香りは穏やかなんだけど果実香系だけではなくて押し花とかドライフラワー系の芳香もある気がする。菩提酛、水酛といった本来は究極の複雑分泌物系からフリーズドライで不純物が飛んだイメージかな?(笑)
    ===
    2日目 微炭酸が抜け、更に角が取れてまったり感が増した。印象が変わって甘酸味ある普通に上質なフルーティ。こっちのが完成度増した感じ(笑)

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年10月30日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    御前酒デーモンラベル

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    2020年10月22日