1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岡山の日本酒   ≫  
  4. 御前酒 (ごぜんしゅ)   ≫  
  5. 21ページ目

御前酒のクチコミ・評価

  • らんとまる

    らんとまる

    御前酒 雄町3部作 菩提元×貴醸酒 (720ml)
    2020年11月製
    2,750円(税込)

    ■ アルコール度 ; 15度
    ■ 原料米 ; 雄町
    ■ 精米歩合 ; 65%
    ■ 日本酒度 ; 不明
    ■ 酸度 ; 不明
    ■ アミノ酸度 ; 不明
    ■ 酵母 ; 不明

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    2021年2月21日

  • Matsukosake

    Matsukosake

    4.5

    1859 生 雄町x菩提酛
    炊いたごはんの香→旨酸甘
    ジューシーでコクがあるけど、くどくない

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月20日

  • 心想事成

    心想事成

    5.0

    御前酒 新酒しぽりたて 純米無濾過生原酒 限定
    開栓初日は辛口の味がハッキリとしてましたが、数日経つと口当たりが円やかになり、とても美味しく頂きました。

    特定名称 純米

    原料米 岡山県産米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年2月1日

  • godblessyou

    godblessyou

    3.5

    御前酒。純米生原酒おりがらみBY29。720。
    たまに行く酒屋の冷蔵庫で発見。
    おお御前酒!生酒!しかも雄町!
    ん?でもBY29?
    大丈夫なんか?
    見たことないラベルなので、結局、興味本位で購入。
    岡山県産雄町65磨き。
    度数18。
    ずっしり来ます。
    おお!うまい。
    重甘。
    やっぱり2年前に会いたかったね。

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2021年1月26日

  • きゆつか

    きゆつか

    5.0

    練馬区関町、大塚酒店さんで購入
    どう美味かった覚えていないでけど、確かに美味かった。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月24日

  • てんじん

    てんじん

    3.5

    今回は岡山県の御前酒1859の純米酒です。
    地元の特産品である雄米を100%使用し、精米歩合は65%です。
    あぁ…日本酒だなぁと思わせる香りは、うっすらとした甘みを残してくれます。
    飲み口は重さがありますね。酸味や甘み、ガス感…この飲み口にして、全体的なバランス感があるので、スッと入っていきます。
    が、しっかりと後味が残りますよ。それは米の旨みも含めてです。
    この日本酒は濃いツマミにも合いますね。刺身では物足りなく感じるのではないでしょうか。
    日本酒を感じることができる楽しいお酒ですね。ご馳走さまでした。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年1月21日

  • Kingのり

    Kingのり

    3.5

    緊急事態宣言、出たから、飲みに
    行けなくなりましたー涙
    なので、先日飲んだお酒をご紹介しまーす。
    デーモンラベル、真っ黒くろすけー笑
    ちょっと怖ーい笑

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月9日

  • たけ

    たけ

    3.5

    御前酒 雄町3部作 菩提元×貴醸酒
    以前、3部作の内、氷温熟成を頂きましたが、
    なかなかだったので今回は貴醸酒を頂きます。
    貴醸酒という事もあってやや濃厚です。
    表現し難いですが菩提元独特の風味、
    これは御前酒にしか作れない味なんだろうと
    思います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月9日

  • じゅんよんだい

    じゅんよんだい

    4.0

    わざわざ瓶に札を下げていて気になりました。その内容は、雄町の未来は御前酒が醸す。この自信に満ちた札の裏面は写真の通りです。
    今から10年ちょい前、日本酒で山田錦を使っていれば全部美味しい!としか考えていなかった時にたまたま飲んだお酒。ん?これ口に合うなぁ。と気持ちよくなりました。そして数日後に別の居酒屋にて飲んだお酒。ん?これ口に合うなぁ。なんてことが何回か続いた時になんでだろうと考えました。そーいや、ぜんぶ裏ラベルに雄町米って書いてあったなぁ。その後に日本酒イベントで雄町の日本酒好きをオマチストということを知り暫くはオマチストを名乗っていました笑
    そして色々なお酒を飲むうちに雄町を使っていても口に合う合わないがあるなぁなんて思ってた中で久々の雄町との遭遇です。このラベルのかっこよさと札に惹かれました。
    さて開栓です。じゅじゅじゅ〜っと言わせながら、しゅぽんとぬるりと開けます。香りはそんなにないなぁと思ってましたが注ぐと上品なまろやかなアルコールの香りが漂います。フルーティとはまた違う感じが久々です!口に含むとこれまた上品に口の中に広がり、すーっと喉を流れていきます。
    久々に雄町に出会った時の感動を思い出しました。裏ラベルを見ると女性杜氏なんですね。最近は女性杜氏が注目されてますね。男性女性とか関係なく独自の感性とアイデアでできっと日本酒を造ろうとしている感じがします。色々な日本酒を楽しめることは幸せですね!飲むことで応援したいと思います^_^

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月6日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    肉と日本酒祭り⑧

    2020年12月14日