酒未来は「十四代」蔵元高木酒造が18年の歳月をかけ開発した酒米で、親交のある福禄寿酒造の基で秋田県内では非常に稀少な仕込みとなっています。
酒米の特性としては、山田錦の交配種(孫)で酒造適性は高く、そのバランス良さと安定感は抜群です。
透明感溢れる非常に美しい風味とフレッシュ感、清らかな米の甘さを十分に出して、実に洗練された心地良い旨味がゆったりと広がります。
との情報の元、頂きました。
この米のふくよかさ、米の奥ゆかさよ。
率直に濃厚、旨い。
甘味、酸味より、苦味先行です。
若干、アルコール感がツンと来るかなぁ。
果物で例えるなら、メロン系かなと。
龍錦ならぬ酒未来
ごちそうさまでしたm(_ _)m