1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 黒牛 (くろうし)   ≫  
  5. 6ページ目

黒牛のクチコミ・評価

  • k_swj_

    k_swj_

    3.7

    伝統的な雰囲気漂う、和歌山の地酒
    芳醇な辛口で旨い
    濃いめの食事とも合う
    色は濃いめ

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年8月9日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    【黒牛 純米吟醸 雄町 無濾過】
    控えめな香り。若干スパイスを感じる香り。
    なめらかな口当たりでミネラル感ある旨み。
    燻製を醸し出す渋みを感じる。

    甘味は控えめでバチっと舌にくる刺激が特徴的。
    雄町由来の野生味溢れる味わいのお酒。

    口当たりはクリアでなめらかだけど、ボディは割と感じる。
    フルーティーな要素は無く、クラシックな感じ。

    渋みと複雑味がビターにまとめ上げられている。
    アルコールによるキレで最後まとまる。

    クラシックミドル。

    2024年7月17日

  • ごじこん

    ごじこん

    4.0

    和歌山県 名手酒造店 純米大吟醸 黒牛 山田錦
    どっしり濃い辛口か常温だと嫋やかな旨口に 料理に合うと同時にフルーツケーキにも意外にピッタリ美味しくて困った

    2024年7月14日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.2

    黒牛 純米吟醸 雄町 生原酒

    雄町らしい膨らみ
    ジューシー甘旨
    適度な酸味とキレ
    度数が17.5と高くてやや重いが好みかも

    2024年6月25日

  • たけ

    たけ

    4.0

    黒牛 純米酒 別誂
    お米は山田錦と五百万石の組合せです。
    味わいは黒牛らしくスッキリ辛口ですが、
    濃醇な濃いお米の味がします😝

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年6月23日

  • たけ

    たけ

    4.0

    角打ちレビューです。
    ちょっと溜まり過ぎちゃいました。
    少し飲み過ぎたかな😅

    黒牛 純米酒 雄町
    スッキリ辛口で爽やかですな😙
    これ、度数も低めでね、
    夏に飲むには良いわ😆

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年6月23日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    黒牛 純米酒 山田錦25%五百万石75% 精米歩合麹50%掛60% 日本酒度+1.0 酸度1.6 協会9号系酵母

    古い記録ですみません、備忘メモです。

    旨さと辛さが絶妙のバランスで、冷やでも美味しいですし冬場に熱燗にして飲むと鍋と抜群に
    相性が良かったです。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年6月17日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    黒牛 純米酒 本生無濾過 山田錦25%五百万石75% 精米歩合麹50%掛60% 日本酒度+2.0 酸度1.8 アミノ酸1.4 協会9号系酵母 アルコール18度

    古い記録ですみません、備忘メモです。

    火入れと同様美味しいですが、アルコールが18度あり生酒でもしっかりした味わいでした。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年6月17日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    3.8

    初銘柄
    オマチストは雄町を選ぶ
    アルコール高いからガツンとくる

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年6月11日

  • th

    th

    4.5

    黒牛 純米吟醸
    精米歩合50%
    籠屋で購入

    気になっていた黒牛。買えたものの、製造日が今年の1月だったので急いで飲みました。常温保存でもいけるのが火入れの良いところ。楽しみです!

    この味わい。まさに貴婦人のようなイメージですね!お上品なんだけど、しっかり個性も出ている。美味しいお酒ー。

    香りは今まで嗅いだことのないような匂い。芳醇ですが、個性が凄い。田舎のばあちゃん家の2階がイメージ出来ました。どんなやねん。含み香はメロン系ですが、ここでも個性爆発。嫌な感じではなく、あくまでも個性が主張しています。面白い味ですね。優しさも感じられます。そこに山田錦の米味と、硬水仕込みの力強さの中に滑らかさもあり、不思議なお酒です。スルスル飲めるこの味わい。危険酒です!

    楽しいお酒ですね。妻とあーでもないこーでもないと言いながら飲みました。違う黒牛はどんな味わいなのか楽しみが増えました。美味でした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2024年6月11日