1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 黒牛 (くろうし)   ≫  
  5. 3ページ目

黒牛のクチコミ・評価

  • takanobu

    takanobu

    4.5

    黒牛 純米吟醸 中取り
    久しぶりの黒牛。
    17.5度の強めのアルコール。甘さも感じますがドライにキレます。酸味のバランスもいいですね。
    食事にも合います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年2月25日

  • 酔人

    酔人

    4.5

    常備酒。
    ドシッと来たかと思えばスッと引く感じ。
    燗にすると香りが増して美味しい。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年2月10日

  • 楽しいほうがいい

    楽しいほうがいい

    3.0

    しぼりたて生酒のフレッシュで濃厚な旨み

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年2月9日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.0

    日本酒スタンド酛 田町店🍶週初めは、日本酒を始める🍶

    2025年2月3日

  • ひで

    ひで

    4.2

    純米

    これは良い

    食中酒で、すいすい

    あっという間に、一升瓶空になりました。

    2025年1月26日

  • TakaS

    TakaS

    4.3

    黒牛 別誂 一回火入れ 瓶貯蔵

    香り
    プラム スモモ 杏

    味わい
    縁が厚く丸い器 明るめのトーンだがまったりとジューシー 穀物の旨味やコクが主体で、全体的に少し酸味を帯びている フィニッシュにかけてほろ苦さ 時間が経つほどに柔らかくなる口当たり

    感想
    アロマに反して辛口。柔らかいテクスチャーで軟水のよう、ホロ辛さが効いて弛まず。芳醇辛口系が好みの方にはオススメか。
    追記:仕込み水の'万葉黒牛の水'は弱硬水であるらしく幅のある旨味を与えるとのこと。硬水、軟水の勉強不足だ😅

    ペアリング
    生姜の甘酢漬け。相乗というよりは、スパイシーさを丸め込む。

    開栓2日目
    仄かに瓜系フレーバーが増す。

    2025年1月12日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第26回和酒フェスin中目黒🍶
    『秋の夜長と年末年始にオススメのお酒を探そう!🍂旬の味覚とひやおろし、燗酒、スパークリング、プレミアム酒を楽しもう!🍂』

    2025年1月11日

  • G漢

    G漢

    3.7

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年1月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    第26回和酒フェスin中目黒🍶
    『秋の夜長と年末年始にオススメのお酒を探そう!🍂旬の味覚とひやおろし、燗酒、スパークリング、プレミアム酒を楽しもう!🍂』

    2025年1月11日

  • まさ

    まさ

    3.0

    黒牛 純米酒。
    昨年末、大阪出張の際に京阪モールで購入していたもの。

    透明すりガラスボトルの外から見ても明らかに濃いめの黄色い!。
    24年11月だから熟成しているわけでもないし、そう言えば前に蔵元の方が「うちのお酒は色が濃いです」って言ってた記憶が。
    本品、紀州名水百選のひとつ「万葉黒牛の水」を使ってるらしい。

    さて、香りはフルーティなものではなく・・・洋酒? いや、紹興酒に似た感じ。
    垂れが物凄い!

    口に含むと、まったりした口当たり。
    フルーティさは皆無。甘みは感じないが辛口でもない。なんだか山廃とか生酛っぽい酸味や風味もある。アルコール度数のわりにすごく重く感じるが、苦みなくスッと切れる。

    これは・・・濃厚旨口系ですねぇ。
    濃いアテ(牛プルコギ、イカ唐揚げ)と合わせてみましたが、全然負けてないですね~。逆にあっさりしたアテだとお酒に負けちゃうかも。

    以前レビューした「黒牛 碧山」はフレッシュな酸味の端麗辛口でしたが、本品は独特の風味・熟成感のあるスタンダード純米って感じで、私的には黒牛の名前にピッタリだと感じました。
    ご馳走様!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦+五百万石など

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2025年1月7日