日本盛のクチコミ・評価

  • masatosake

    masatosake

    3.3

    鬼ころし しぼりたて 日本盛
    アルコール13-14% 糖類、酸味料、アル添
    SNS界隈で話題の日本一のポテトフライを買いに庄内のマクドナルドを訪問し、ペアリングのためコンビニで日本酒購入

    色んなメーカーのストローさしてチューっと飲む鬼ころしを飲んできましたが、よくあるいつもの苦辛テイストとは今回は違いました
    しぼりたてとあるだけにフレッシュ感にフルーティー感も軽くあって、いわゆる3添の安価な紙パックですが、飲みやすい柔らかめの味わいが良くポテトフライともいい感じで合いました

    2025年4月15日

  • バボビ

    バボビ

    4.2

    日本盛 純米大吟醸 西宮市100周年記念ラベル720ml (灘五郷西宮郷)
    フルーティーな香りで、旨味のある日本酒です。  

    2025年4月5日、西宮市の西宮神社で開催された「西宮市100周年記念事業『西宮酒ぐらルネサンスと春の酒と食の宴』」で有料試飲(200円)をしました。西宮市の10蔵、11種を味わいました。5杯目。販売価格:1400円。

    『米のふくよかな味わいと、鮮度あふれるフルーティーな香り(吟醸香)が楽しめる濃醇&芳醇な純米大吟醸酒。(西宮市ホームページより)』

    特定名称 純米大吟醸

    2025年4月7日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.0

    はなや香
    新作?
    モダン系だけど
    しっかり米の味もする

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月6日

  • バボビ

    バボビ

    4.7

    日本盛 純米大吟醸 生酒 720ml (灘五郷西宮郷)
    香りよくフレッシュで、やや甘口の芳醇な旨味のある美味しい日本酒です。飲んだ5種の中で、一番美味しく感じました。
    2025年1月18日、阪神西宮駅エビスタ西宮 で開催された「ニューレトロ SAKE フェスティバル」にて、ニューレトロセット60ml×3種300円(大関、白鹿、日本盛)を味わいました。その③。

    『吟醸香を高生産するオリジナル酵母を使用。米のふくよかな味わいと、鮮度あふれるフルーティな吟醸香が楽しめる濃醇&芳醇な純米大吟醸生酒。生酒なのに、常温で8ヶ月保存が可能になりました(未開封時)。販売価格:1,292円(税込)。アルコール度数:15度以上16度未満。日本酒度:-6.0。酸度:1.7。アミノ酸度:1.6。(ホームページより)』

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    2025年1月19日

  • 山の田んぼ

    山の田んぼ

    3.5

    日本盛 淡麗辛口 生貯蔵
    生貯蔵のカップ酒は初めてだったので某スーパーの初売りで購入
    蓋を開けるとほんのりアルコールの香り
    味の方は淡麗辛口という割にはあまり辛くなく、お値段相応の日本酒かなあ……と思いきや、何かがおかしい
    アルコール感を全然感じず、どんどん飲めてしまう
    度数13~14度とあるが、まるで水のよう
    製造が2024.8とあったので、経年劣化しているのかなと思いましたが
    それだけでここまでアルコール感が弱くなって飲みやすくなるものなのかな?と思いました
    結局全部飲み干してしまいましたが、全然酔わず
    味に不満はあるわけではなく、むしろめっちゃお得だと思いますが、こんなにアルコール感なくぐびぐび飲めていいのかな?という感想です
    そしてこの文章を書き終わったころに酔いが回ってきました、別に劣化していたわけでもないしやっぱり普通のお酒なんだなとなりましたw

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2025年1月16日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    日本盛 大吟醸(日本盛:兵庫)
    米不明
    精米歩合50
    アルコール度数16-17
    日本酒度+5.0
    酸度1.2
    アミノ酸度1.0
    酵母

    今回は、日本盛の大吟醸なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★★☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★☆☆☆辛
    軽重:軽★★☆☆☆重
    中間・中口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    ほんのり甘旨やわらかく
    酸味は控えめに

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味☆☆☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    ごくごくわずかに苦味
    旨味がスーッと棚引く

    で、結局どうなのよ?
    しっかりめな大吟醸
    口当たりはまろやかに
    口に含むと甘旨がやんわりと
    そのままするする流れていってスーッと引いていく
    火入れ一回ということでフレッシュさをやや感じる
    ボリューム感もあってしっかりめな印象

    特定名称 大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月13日

  • tam

    tam

    3.8

    日本盛 はなや香 本醸造

    名古屋から
    香りも良いし、結構イケます。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年12月7日

  • ゆっぴぃ

    ゆっぴぃ

    2.8

    日本盛 しぼりたて大吟醸
    お隣さんが鮎を釣ってきたらしくお裾分けをいただいたので、呑もうとしたら冷蔵庫にお酒が無い😭
    慌ててコンビニでこのお酒を購入。
    砂糖水のような甘さとアルコール感が分離して別々に味を感じる。ワンカップと比べれば呑みやすいかもしれないけど、お酒を呑み慣れてる人は抵抗あると思う。
    でも、コンビニで大吟醸が買えるんだから文句は言っちゃダメかな笑。

    2024年9月18日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    日本盛 JAPAN SODA 180m (灘五郷西宮郷)
    ✳兵庫県250レビューです。
    スッキリしてゴクゴク飲める日本酒です。
    2024年8月24日、阪神西宮駅エビスタ西宮 で開催された「ニューレトロSAKE フェスティバル」にて、ニューレトロ夏セット60ml×3種300円(白鹿、大関(花泡香)、日本盛)を味わいました。その③。

    『原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)。アルコール分:7度以上8度未満。
    すっきりとして甘くない、爽快感のある日本酒ソーダ。心地よい日本酒の香りとすっきりとした後味で、和食はもちろん、揚げ物などのこってりとした食事など、幅広い食事と一緒に楽しめます。(ホームページより)』

    酒の種類 発泡

    2024年8月25日

  • おたんこなす

    おたんこなす

    5.0

    旨いっ!
    書いてあるとおり、本当に魚介にあう✨

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2024年8月2日