1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 福寿 (ふくじゅ)   ≫  
  5. 3ページ目

福寿のクチコミ・評価

  • アツシ

    アツシ

    4.1

    福寿 純米酒 御影郷

    精米70% al.15%

    地元兵庫県の福寿さんの御影郷。
    何度か飲んだことがあるお酒ですが、
    お店で頂いたのは初めてでした。

    お任せで出てきた際は、ん…御影郷か〜
    と面白み少なくない?と思いましたが、
    お燗がとてもよくて美味しかったです。

    まろやかさ、乳酸系の旨味がしっかり出て
    御影郷って
    こんなにうまかった?
    となりました。

    定番酒にしたくなるお酒でした。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月1日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    福寿 純米吟醸 精米歩合60% 日本酒度+2 酸度1.4 アミノ酸度1.0

    古い記録ですみません、備忘メモです。

    以前ノーベル賞の受賞晩餐会で出されていたスペックです。

    口当たりのよい旨口の一本でした。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月13日

  • パパパK

    パパパK

    1.5

    福寿

    2024年12月21日

  • たけ

    たけ

    4.0

    福寿 純米原酒 冬のしぼりたて
    お米は兵庫夢錦を使っています。
    味わいはちょっぴり重めな造りですが、
    フルーティーさとお米の旨味と、
    両方の味が楽しめる好バランス型!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月8日

  • バボビ

    バボビ

    3.8

    福寿 生酛純米酒 秋晴れ 720ml (灘五郷御影郷)
    やや軽めでまろやかな純米酒です。冷やと燗で飲み比べましたが、燗の方が旨味とふくらみがよりありました。
    2024年9月9日、蔵元直売所で購入し、10🈷16日に味わいましました。
    製造年月:2024年8月。原材料名:米(兵庫県産)・米麹 (兵庫県産米)。精米歩合:70%。アルコール度:15度。
    『男酒と呼ばれる「灘」の純米酒は、夏を経て秋を迎えるとまろやかな香味へと変化します。
    ちょうどその頃カラリと晴れた秋空が広がることから、いつしか人はこの酒を「秋晴れ」と称するに至りました。古来より伝わる伝統的手法の辛口生酛純米酒。秋風心地よい夕べに相応しい風味です。(ホームページより)』

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    2024年10月16日

  • muuuuu

    muuuuu

    2.0

    福寿っぽくないって思った!
    好きじゃない味がはいっている
    常温で飲んでみたい!

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2024年10月15日

  •  アッキー

    アッキー

    4.0

    超特選大吟醸。美味しい😋

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年9月27日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    福寿 純米吟醸 神戸-大阪鉄道開業150周年 ICHI-GO-CAN

    大阪土産でいただいた一品。
    甘さはありつつもシャープな香り。
    微かに蒼さのある上品な甘さと旨味、そして香りが広がりつつ酸のキレがあってスッキリした後味。

    特定名称 純米吟醸

    2024年8月30日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    3.8

    福寿 純米夏吟醸。神戸の酒です。口に含んだ時は、まろやかなテイストですが、後に辛味が残ります。夏酒と言うようにスッキリ系ですね。若干旨みには欠けるように感じますが、食中酒としてはまずまずでしょうか。2024.8.18自宅にて。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 国産米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年8月18日

  • なみえる

    なみえる

    4.7

    神戸在住のはとこに灘五郷ツアーへ母と連れてってもらったうちの1ヶ所、神戸酒心館で購入。
    さっぱりさわやかな香り。すっきり無色透明。口当たりまろやか、と思いきや、ピリッと酸味が強く来る。ピリピリ余韻しっかり。純米酒でこんなにすっきりピリリに出会えたのはうれしい。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+2

    2024年8月1日