1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 99ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • たけのこ大好き

    たけのこ大好き

    4.0

    油長酒造 風の森 橘 ALPHA7 一期一会
    開封初日は辛いかなぁと思ったが、二日目以降はまろやかになり飲みやすかった。5対5が好みかなぁ?

    2022年6月22日

  • なり

    なり

    4.0

    風の森 ALPHA 夏の夜空 500ml。
    暑いので夏酒。
    しゃれたスタイリッシュなラベルデザイン。
    アルコール度数は10%。
    1日で空っぽに。

    軽い味わいになることなく、低精米効果で
    若干の厚みは感じます。
    飲み口は爽やかフルーティー。
    フレッシュスガス感も風の森でした。
    日本酒らしくない味。

    おしゃれすぎて腹立つ感じ。
    たまにはいいですね。

    2022年6月21日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    風の森 秋津穂 507 無濾過無加水生酒

    ほぼ1年前の思えない、ポンッと良い開栓音。
    注ぐとまだガスが残っており、少しの酸味と梨のような水々しい香り。

    ハリのある爽やかな口当たりに、甘酸っぱい膨らみ。
    僅かにメロンのような青さを感じつつもスッキリとした飲み口。
    酸味とキレのある少し苦味のある後味で、スイスイと飲めてしまう。

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年6月20日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    4.0

    ALPHA6 6号への敬意
    安定のガスとクリアで嫌味のない酸。
    若いメロンや葡萄のような甘味。
    確かに美味くて好みだか、500mlなので4.0かなー。

    2022年6月20日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    風の森 夏の夜空
    2022.05製造

    【今日は代休!いざバイクで新規酒店開拓へ!】
    今日は夜勤明けで代休をいただきましたので朝から新規酒店開拓に佐賀県は伊万里まで行って参りました。
    私もノーマークだった伊万里市内…なんと風の森、二兎そして鍋島を扱うお店があることを知ってしまったんです…。
    そんなこんなで雨の中バイクをブッ飛ばし50分。まずは風の森と二兎の特約店様である「石見屋本店」さんへ。店内に入るとうーん!圧巻の風の森シリーズ!そして二兎!まさかの光栄菊!その他諸々!バイクで50分のところにこんな素晴らしい品揃えの酒屋さんがあるとは。
    選んだのは「風の森 夏の夜空」と「二兎 純米 サテン」です。二兎は初ということで«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク

    鍋島取り扱い店様のお話は二兎のレビューにて!!この後に開栓します(^^)

    【スペック】
    ○使用米
    奈良県産秋津穂100%
    ○精米歩合
    70%
    ○アルコール度数
    10%

    【味わい】
    ○香り
    リンゴやラムネ、柑橘類のフレッシュな香り
    ○含み
    とびきりジューシーな甘酸味がLOVE。
    ○中盤
    軽い口あたりから想像できない、ボリューミーな旨味
    ○余韻
    キレはスパッというよりサラリ。きれいな酸苦味で流れていきます。

    【甘辛】
    ちょい甘口

    ★総評
    The夏酒。フレッシュフルーティな香り、軽快な飲み口、爽やかなキレ…しかしながら中盤はしっかりとボリューミーであり、低アルによくある「物足りなさ」がない。これで無加水なのだから驚きですね。
    温度帯はしっかり冷やして飲んだ方が軽快さとフレッシュさをしっかり堪能できます。温度が上がるとイヤな酸味が出てきます。

    風の森の夏酒はやっぱり最高ですね(^^)!!アルコール度数10度ということでカラダにも良い(いいのか?)!!夏の風の森、ハズレない一本だと思いますので、まだ飲まれてない方は是非とも飲まれてみてはいかがでしょうか。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月20日

  • akim

    akim

    4.0

    風の森橘 ALPHA7 一期一会
    SweetとDryの2本セット。まずは単品で。
    Sweet-とろっとした口当たりで貴醸酒のような甘さ。酸味が少しあります。4.0
    Dry-スッキリとしています。Dryといいながらも少しの甘味もあります。苦味で切れます。3.8
    次にアッサンブラージュ
    Sweet:Dry
    1:1-穏やかな甘旨。苦みもいい感じ 4.0
    2:3-1:1の時よりも甘味を感じるのは不思議です。これが1番美味しかったです。4.1
    6/17 丈や日本酒の会①

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月19日

  • しゃらく

    しゃらく

    4.5

    これまじでうまい!
    フルーティでシュワシュワ感あってほんとに美味しい!
    ぜひ飲んでください、おすすめ!!

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月18日

  • Katsuhiro Sato

    Katsuhiro Sato

    4.0

    柔らか、こくあり。シュワシュワ感もいい。「香りリンゴ」は実感出来なかったが爽やかさは分かった。愛山は好きだ。日本酒の最高水準だ。

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2022年6月18日

  • ユメノモリノタビビト

    ユメノモリノタビビト

    4.0

    風の森 ALPHA6
    新政の6号酵母で醸した風の森です。興味を引かれてすぐ購入しました。酸味、苦味とタイトな旨味。新政の風の森って感じ、そのままですね笑
    やっぱり木のテイスト必要ですね。木桶で醸す感じ欲しいなぁ。うんうん。それだわぁ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月18日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2022.04 風の森 ALPHA6 6号への敬意 真中採り

    原料米 奈良県産秋津穂(契約栽培)

    2022年6月18日