1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 9ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • やまだ

    やまだ

    4.8

    【風の森 秋津穂 657】マスカット、微かに青リンゴのフルーティーで澄んだ甘い香り。ピチピチとした口あたりにスッキリとしたマスカット、微かに青リンゴの澄んだ甘味。まろやかでジューシーかつ上品な旨味。フレッシュなリンゴ系の綺麗な酸味。キレの良い苦・渋味の後味。鼻を抜けるマスカット、微かに青リンゴの香りに最後まで舌に残るジューシーな旨味に綺麗な酸味が良い余韻。終始フルーティーで澄んだ味わいかつジューシーな旨味とフレッシュな酸味とのバランスが好み。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年1月30日

  • akim

    akim

    4.3

    風の森 秋津穂 657   
    軽くてキレイな甘旨酸。いいですね。
    1/29 にほんしゅ屋nicoシマウマ酒店

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年1月30日

  • LSc53

    LSc53

    4.5

    風の森 秋津穂 657NeXT
    試験的に新しい設計されています。通常の秋津穂657より
    ぎゅっと濃縮されたような果実味を感じます。とても飲みやすいですね。

    2025年1月28日

  • A.J

    A.J

    3.9

    風の森 露葉風 807

    美味いとは思う。でも何だろ?何か違和感がある。低精米の為か?所謂、純吟の様な綺麗さがない。いや、綺麗なんだけど、何か余計な物(雑味)を感じる。蔵元が意図的に残した雑味なのだと思うけど、個人的には要らないと思う。私の好みとは少し方向性が違うと思う。
    油長酒造さん、次回は60シリーズを試してみたい。以前飲んだ綺麗で、且つフレッシュな風の森を期待したい。

    特定名称 純米

    原料米 露葉風

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月27日

  • 左近将監

    左近将監

    4.1

    風の森秋津穂657NeXT
    20250126

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    2025年1月27日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    風の森秋津穂657
    20250126

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    2025年1月27日

  • カノン

    カノン

    4.3

    ALPHA 2 この上なき華 真中採り 2024。
    菩提酛で醸された、少しお高めの風の森。
    シュワ感抑えめで少しクセのある酸味、でも爽やかジューシー、ふくよかさのあるまとまり。
    精米歩合22%はすごい、けど風の森の魅力はそこじゃない。
    こういう風の森もあるよ、という新しい発見。

    2025年1月26日

  • じんざえもん

    じんざえもん

    4.2

    エレガントで甘美な日本酒。お酒自体の味わいが強いので、食中酒よりもお避け単体で楽しみたい。
    ただ後味は意外にもスッキリとしているので、食中酒としても適さないことはない。

    特定名称 純米

    原料米 露葉風

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月26日

  • ひ よ

    ひ よ

    5.0

    【風の森】★★★★★ 風の森 ALPHA2このうえなき華 菩提酛
    無濾過無加水生酒 奈良酒純米酒 精米歩合22%!!
    奈良県都祁(つげ)産 秋津穂
    超硬水 葛城山系深層地下水
    含むと微かな発泡感、ライトで、瑞々しい口当たりから上品な酸味、乳酸系がだんだんと広がる。甘味、旨味があり後味軽やか。流石です。
    タイプ爽酸 軽3酸3甘2旨2

    ●菩提もと
    奈良の菩提山正暦寺で鎌倉時代以降に生み出されたとされる酒母の造り方。酒母の仕込みを行う前に生米と蒸米を水に浸け乳酸菌を繁殖させた水「そやし水」を作り、この乳酸を大量に含んだ「そやし水」を仕込水とし、一緒に浸けていた生米を蒸して蒸米にして麹と共に仕込むという方法 #sakenote

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年1月19日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.0

    風の森 純米酒 秋津穂 6割5分
    風の森を代表するやつ。発泡ある甘酸。薬風味ややあり。
    安定して美味しいですね。安くていい。1,500円(税込)

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月19日