1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 78ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • 天草二郎

    天草二郎

    3.5

    アルファ1

    日本酒も値上がりが少ししているみたいですが、コレは税込1400円?くらいで買えてありがたい🤞

    全国的に大人気『風の森』ですがサケタイムではそれ程?上位に入っていないのが不思議です😅

    香りは思ってたよりも華やかではなく微香性ですね。日本酒の吟醸香は少なくとも感じませんでた。

    さて、個人的な味感ですが、かなり白ワインにも近いけど、それとも違う新しい日本酒を感じることができました。

    味もかなり複雑で、マスカットではないブドウの香など色々な香りを連想します。酸味も苦味もあり甘さとのバランスも良好なので杯は進みます🎶しかも味が薄くないので呑み応えもあります。

    また、アルコールが少しだけ低めのためアルコール耐性が低い自分にとってはありがたい🙏 
     

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年4月16日

  • ニラおじ

    ニラおじ

    5.0

    風の森 25周年記念 未来予想酒1

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    2023年4月15日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    露葉風507
    フレッシュ、微炭酸。
    ベリーとか白ぶどうの香り。ジューシーだけど適度な原酒で物足りなさはない。旨い。

    2023年4月14日

  • からあげ

    からあげ

    5.0

    風の森 ALPHA6 6号への敬意
    香りはほんのりグレープフルーツの様な柑橘系で
    味わいは新政の亜麻猫の様な甘さと酸味を感じます。
    これ好きですね。

    2023年4月14日

  • きなこもち

    きなこもち

    5.0

    風の森 純米酒 無濾過無加水生酒
     秋津穂 6号への敬意2022 白麹
      真中採り

    名前長い、、やっぱり6号の酸味は心地よいですよね!真中採り、全体綺麗な造りで、普通のと比べてまろやかな感じがします!!気のせいかなぁ、、新政難民の方は必ず買いましょう

    2023年4月14日

  • しおあか

    しおあか

    3.5

    ALPHA6 6号への敬意

    2023年4月13日

  • 纯真丁一郎

    纯真丁一郎

    4.4

    用了白麴和6号酵母,果然有些亚麻猫的影子,不过我还是更喜欢亚麻猫多一点

    2023年4月12日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    風の森 露葉風 507 純米酒 無濾過無加水生酒(御所市)
    2023年4月8日、奈良市ならまちの「なら泉勇齋(奈良県の28蔵、120種が飲めます。)」で頂きました。その①。300円也。
    店主にやや甘口でおすすめの酒をお願いしたところ、こちらの酒が出てきました。
    とてもフルーティーで、豊潤な味わいの美味しい日本酒です。
    『製造年月:2023年3月。原材料:米(国産)、米麹(国産米)。原料米 : 奈良県御杖産露葉風100%使用。精米歩合 : 50%。アルコール分 : 16度。仕込水:葛城山系深層地下水 超硬水 硬度250mg/L前後。長期低温発酵麹 : 発酵日数32日。要冷蔵。
    奈良県でのみ生産される酒米、露葉風を使用しています。心白がとても大きく、調和のとれた複雑味のある味わいがその特徴です。白い苺やブドウを思わせる芳醇な香り。ただ綺麗なだけではなく、奥行きと立体感のある酒質をお楽しみください。(ラベル裏面より)』

    特定名称 純米

    原料米 奈良県御杖産露葉風100%使用

    酒の種類 無濾過 生酒

    2023年4月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    うえも商店🍶

    2023年4月10日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    開栓! ALPHA6 6号への敬意 真中採り 白麹
    ドライな中に広がるナツメグ♬
    あらゆる料理にマッチするフワッとした苦味♫

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年4月9日