1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 69ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    風の森ALPHA夏の夜空2022
    20230618

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    2023年6月23日

  • ビギナーの日本酒好き

    ビギナーの日本酒好き

    4.0

    風の森 ALPHA 夏の夜空
    ワダヤさんにて購入
    500mlですが1,320円という低単価は魅力ですね^ ^
    開栓時もちょっと蓋を触っただけでポンっと元気よく、香りは少し乳酸な香りもしつつ、この段階から美味しそうって思えます。
    しっかりガス感もあって爽やかですが、旨味もしっかりなのでこれだけでもいけるし、お食事と一緒でもどちらでもいけますね。
    早速リピートしてしまいました♪

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年6月22日

  • funazushio

    funazushio

    4.0

    風の森/ALPHA2/この上なき華/生酒
    ★4.0

    風の森2種飲み比べ②。
    この上なき華は税込3,300円と風の森では最高クラスの価格。
    22%精米なので他のブランドなら5,000円クラスの精米具合。とろみのある米の旨み、甘さが余韻として残る。高級和食店の各種メニューにあう一段上のレベルの日本酒。
    しかしコスパの観点から風の森自体のレベルが高い、インパクトに欠けるという点から評価は厳しめに。「風の森のライバルは風の森」。同じブランドで切磋琢磨して日本酒のレベルを是非ともあげてほしい。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年6月21日

  • funazushio

    funazushio

    4.5

    風の森/ALPHA 1/夏の夜空2022
    ★4.5

    風の森2種飲み比べ①。
    夏の夜空は税込1,320円と最高コスパ。
    アルコールも11度のため夏酒として完璧なクオリティ。飲みやすすぎてグイグイといけてしまう。風の森の中でも最高傑作の一つでは??
    風の森の発泡感、生酒のフレッシュ、ミネラルのバランス感覚が絶妙。嫌いな人はいないはず。日本酒ビギナーに薦めたい日本酒。

    食べ物に合わせるよりマイナス5度の温度感で日本酒単体を堪能したい。アルコール度高くないので余韻としては一抹の物足りなさを感じるのも事実。すぐに一本開けてしまいました(笑)。日持ちしないので、昨日に飲まないと。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2

    2023年6月21日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.5

    風の森 秋津穂 657
    大好きな日本酒バーはレア酒ばかりで結局レギュラーってどれ?な状態で。
    風の森はどれ飲んでもハズレ無しなので酒屋さんでレギュラーなのを購入。
    だいぶ前に買ったけど半月ばかり禁酒していたのでやっと開栓。
    風の森、人気あるのわかるわー
    ぴちしゅわでわりと辛め。
    単品でも食中酒でもいけるわー
    美味し♥
    娘がジジババのとこに久しぶりに行って今週いっぱいいないので、火曜日だけど1人でのーんびり飲んでます😊
    明日は先日の100キロマラソン行ったメンバー四人で完走打上😝
    酒豪なメンズ達に負けないように飲むぞー!

    今日行ったお店でこのお酒、グラス売りはなく、4合瓶のみでしたが4400円でした…
    酒屋さんでは2000円でお釣り出たんですけどね。
    お店なので利益はあるとしても倍以上でびっくり。
    ちなみに十四代は半合で1500円でした💦💦💦
    普通の値段で美味しいお酒他にいっぱいあるよなーって思ってしまった😅

    2023年6月21日

  • ビギナーの日本酒好き

    ビギナーの日本酒好き

    5.0

    風の森 鷹長 菩提酛純米酒
    酛TOKYOさんにて
    店長さんのおすすめで冷やに加えてぬる燗からの燗冷ましのグラデーションを楽しませてもらいました!
    特にぬる燗からのグラデは最高!
    とても濃厚な甘味から入りますが、しっかりした酸と旨みで満足感だけが残るまた飲みたいお酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2023年6月20日

  • kabakun

    kabakun

    4.0

    風の森 alpha1 夏の夜空

    アルコール分11%でさらっとした感じ。ただ口の中でしっかりした旨みを感じることができる。微炭酸の軽い口当たりで夏の暑い日でも清涼感感じながら楽しめます。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年6月19日

  • sid

    sid

    4.0

    本日は、風の森 雄町 807 生酒 真中採り 氷温貯蔵を開栓🍶

    口当たりはとてもまろやか。
    硬水ならではのガス感が健在であるが、氷温貯蔵のためか硬さは無い。
    コクのある甘味から若干の酸味が来て、柔らかな苦味。
    #日本酒好きな人と繋がりたい

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月19日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.8

    風の森 ALPHA1 次章への扉
     久々の風の森ALPHA1をお店でいただきました。乳酸系の旨酸味と仄かな甘味、キュッと締まった硬質な喉越しはいつもの風の森でした。が、開栓後の時間がかなりあったようで、風の森らしい炭酸感が感じられなかったのが残念でした。

    2023年6月19日

  • yuki

    yuki

    4.0

    風の森 愛山 807

    開栓がシャンパンのようにポンと開いて、
    味は結構強めの微炭酸と日本酒の辛さが来て、後味はすっきりしている。

    個人の好みにはなるのですが、ちょっと辛みが印象強くて、もう少し甘めの方がうれしかったです。

    2023年6月18日