1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 66ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • yuki

    yuki

    4.5

    風の森 みんなで花火を打ち上げるお酒 愛山607
    風の森×地元の花火会社コラボ酒

    2023年7月22日

  • 酒場ねこ

    酒場ねこ

    4.5

    飲み放題の「冷酒」とだけあって、頼まず梅酒ソーダ割りを飲んでたら誰かが気を利かせて日本酒持ってきてしまい、内心「え、あまり好きなタイプじゃなかったら困る……」と思って飲んだら、しゅわぷち爽やかな甘みが駆け抜けて「ナニこれ!おいしい!」と騒いだらビンが出てきて「風の森」の限定酒でした。思いがけず、好きな人と会ったようなトキメキとお得感。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年7月20日

  • たいき

    たいき

    5.0

    【風の森 御所まち限定 氷温熟成】

    蔵見学へ行った帰りに「洋食屋 ケムリ」にて風の森・限定酒を

    味わいは山田錦807と秋津穂657の間くらいの印象で、雄町807みたいにぐぁっとは来ない。醪に残ったガスは普段のものよりきめ細やかさがより感じられ、刺激が優しく心地よかった。「大人のラムネ」と形容するのは少し陳腐な気がする。
    すっと飲めてしまうものの、後味に独特の旨味が感じられて、倭鴨のコンフィととても合った。

    氷温熟成の熟成過程の成分変化が他の熟成方法とどう異なるのか気になるところ

    スペック
    原料米:秋津穂(栽培者:浦忠良、東畑祐元)
    精米歩合:70%
    度数:14度
    仕込み水:超硬水 葛城山系深層地下水 硬度250mg/L

    油長酒造㍿(奈良県御所市1160)

    2023年7月20日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    ALPHA1夏の夜空。風の森の無濾過低アル原酒。夏の定番。秋津穂の11%。

    コンセプト通り夏に飲みやすいお酒に仕上がっている。度数の通り味は弱いですが、夏に爽やかに飲む分には堪能できます。

    夏の日本酒に爽やかな飲み心地を求めるなら、ロックて飲むか度数を落とすしかない。ロックの方が酒蔵としては設計しやすそうではある。

    2023年7月19日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    5.0

    製造年月2023.04

    奈良県 油長酒造 風の森 未来予想酒I

    純米 奈良県産秋津穂 無濾過生原酒
 中取り
    精米歩合50%

    alc.14℃



    色合い・うっすら黄色

    香り・・イソ系

    含み・・ぴちしゅわ

    味わい・白桃

    余韻・・すっと切れる

    ********************************************************************
    香りは風の森だが、甘みがいつも以上。
    25thノーマルより甘みがあり旨い。
    中取りだからか、断然旨い。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年7月16日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.5

    ■風の森 ALPHA 1 次章への扉■

    油長酒造 株式会社(奈良県御所市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:70%
    原料米:奈良県産「秋津穂」100%(契約栽培米)
    アルコール度:14度(無濾過無加水)
    酵母:7号酵母
    仕込水:金剛葛城山系深層地下水 超硬水(硬度250mg/ℓ前後)
    発酵日数:32日
    LOT:2022BY夏タンク102

    製造年月:2022年10月(2022BY)

    「ぼかぁ、菩提酛・水酛には期待してるんですよぉ…。坊さんたち、こんなもん飲んでたんならけしからんですわよ」

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年7月16日

  • C-46

    C-46

    4.0

    風の森 ALPHA1 夏の夜空
    原料米:秋津穂
    精米歩合:70%
    アルコール度:11%
    軽くて飲みやすい。アルコール度が低いから?
    逆にちと物足りない感じも。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2023年7月16日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    開栓!ALPHA1
    フワッと広がる旨苦♫DRYな余韻♫
    発泡感があったような印象だけど♩
    キンキンに冷やしてるからかなぁ♫

    2023年7月15日

  • たけ

    たけ

    4.0

    角打ち巡りから帰るよー😌
    移動中の電車の中で角打ちレビュー!

    風の森 愛山607
    みんなで花火を打ち上げるお酒 THE FINAL
    うーん、確かに風の森感はあるんですけど、
    ちょっと違う?🤔
    妙にスッキリしていてね😅
    でも甘さもあるんですけどねー

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年7月15日

  • きなこもち

    きなこもち

    4.5

    風の森 無濾過無加水 愛山807

    風の森さんの愛山はちょっとドライな愛山が頂けますよね。特徴的な香りと開けたてのあの硬い感じ。きなこさん的には開栓してから数日が好みだったので2-3日おねんねしてから、またいただきます!

    2023年7月15日