奈良 / 油長酒造
4.15
レビュー数: 3964
奈良県御所市のお酒「風の森 純米 無濾過無加水 生酒 雄町 807 Series」 美味しいとは知っていたけど宅飲み用には初めての風の森♪薫り、シュワピチ感、酸味渋味の全てが好み♪
特定名称 純米
原料米 雄町
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年4月29日
無濾過無加水、いつものしゅわしゅわの風の森。 口当たりまろやかで前回秋津穂657よりも飲んだものより甘さを感じます。 でも変に残ることなく後味すっきり。 これで純米酒
日本酒ではない。と思った。美味しい飲み物、日本酒の広がりを感じます。扁平精米、低温発酵。炭酸感が楽しい、これからの変化も楽しみ。酒米、生産者のトレースもあり、裏ラベルも楽しめる。
原料米 秋津穂
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
風の森 愛山 807 純米無濾過無加水生酒 兵庫県産愛山100% 精米歩合80% 17度 先週奈良に行った時に調べていた酒屋さんで購入した二本目 シュワシュワ甘みの後にアルコールによる刺激 スッと抜ける。少し置いたらシュワが落ち着いて愛山っぽい甘みが!美味しいです。やっぱり私にはシュワシュワはちょっとですが、味の変化も楽しめるお酒ですね~ いろいろすごいと思います。
原料米 愛山
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年4月28日
風の森 秋津穂65 いい意味でいつ飲んでも80点以上の日本酒。
2021年4月27日
備忘錄
原料米 秋津穗
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
2021年4月26日
風の森 秋津穂 奈良在住の方から激しく薦められてたんてすが 香山商店さんで見つけたんで購入 想像以上に旨いじゃないか あっという間になくなりました 私もこれから人に薦めます シリーズで飲んでみたいです 家内も気に入ったみたいです
地元贔屓ではないですが、これは旨い!!お米のふくよかな香りが前面に出ていて、口当たりがとてもスムーズ。大事に作られたんやなぁというのが良く分かります。「お米をたくさん磨いて、デリケートに発酵を進め、滑らかな質感、豊かな果実味を最大化したシリーズ」とありましたが、ほんとその通り!!
特定名称 純米吟醸
原料米 露葉風
酒の種類 無濾過生原酒
米で選ぶ風の森 愛山(あいやま) これを思う存分堪能できる80%精米。 純米酒の力強よさを想像していたが、まさに風の森の優しいフルーティな飲み口、コレほんまはもっと精米してるんちゃうん?と思うくらい…秀逸すぎでしょ。 今宵これで昇天します。 微炭酸が抜けて風味が変わる。 2度美味しい、 コレも風の森の魅力
酒の種類 無濾過 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年4月25日
카제노모리 알파 타입1 토요일 출출해서 불고기와 간단하게 한잔합니다 사이다 처럼 상쾌한 그리고 기분좋은 달콤함~~ 가성비 최고의 애정하는 사케네요~~~
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2021年4月24日