1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 163ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • Taku golgo

    Taku golgo

    3.5

    お正月のお酒。
    軽く燗をつけて。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    2021年4月11日

  • satream

    satream

    4.5

    風の森 秋津穂 657
    風の森は、秋津穂がルーツのようですね。頂きます。
    ポンッと小気味良く開栓!
    白ブドウとかラムネを感じさせるすがすがしい香り。
    口に含むと強めの炭酸、第一印象も白ブドウ、ラムネ。硬め、濃いめの酒質です。
    甘み、旨みが強くボリュームある味わい。
    個人的にはこれまでの風の森で一番好みかも!
    数日経って炭酸が良い感じに抜けてきた頃も美味しいんですよねー。

    2021年4月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    風の森 山田錦807 SakeBase ver.
    「SakeBase」は田んぼの開墾から酒造りを始める酒屋。
    「農家酒屋」を名のる日本唯一の酒販店。

    2021年4月10日

  • Shota

    Shota

    4.0

    発泡感はずっと続く。
    3回ぐらいに分けて飲んだが、ずっと炭酸感を感じた。

    個人的には少し甘みがマッタリ系で桃的な感じ。
    スイスイ飲める系ではないが、女性受けは良さそう。

    2021年4月8日

  • シエルココパパ

    シエルココパパ

    5.0

    風の森 秋津穂 657 扁平精米。武蔵野市の酒のナカガワさんで購入。本日は息子の入学式。お祝いに開栓しました。香りは抑えめ。口に含むと、シュワシュワの発泡感。優しい甘味と苦味のお米のサイダ-となってさっぱりと消えていきます。近所の居酒屋さんでテイクアウトしたホタルイカの炊き込みご飯とノドグロの棒鮨を肴に美味しくいただきました。

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月7日

  • まめくま

    まめくま

    4.0

    風の森 露葉風 507

    一気に飲み干してしまってあまり覚えてない・・・。
    甘味は感じるけど、甘すぎずキレイな味わいでスッキリ飲める味わいだったと思う。
    もう少し甘味強めの方が好みだけど、シュワ感強めで飲みやすく、ゴクゴク飲んじゃいました。

    税込1,760円

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 露葉風

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年4月5日

  • すずき みちてる

    すずき みちてる

    5.0

    しゅわしゅわジューシー

    香りも好み

    美味しい

    2021年4月5日

  • まめくま

    まめくま

    4.5

    風の森 ALPHA TYPE1 無濾過生原酒

    フルーティーな甘味と酸味、複雑味を感じながらシュワっとした喉越しでゴクゴク飲めます。
    4合瓶飲み干しても全然飲み疲れしないし、コスパ最高だし、これはリピ買い確定ですw

    税込1,265円

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月3日

  • Inusuke

    Inusuke

    4.0

    風の森 愛山 807

    ちょいシュワ
    個性的!80%精米らしい米の感じと
    フルーティな感じが合わさり複雑で美味い
    愛山の甘い感じも好きです

    味のパンチ力半端ない

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月2日

  • ss1228

    ss1228

    4.5

    風の森 type7
    ビーカーで混ぜるユニークな日本酒
    自分好みで作れて楽しい

    2021年4月1日