月の桂のクチコミ・評価

  • いーじー

    いーじー

    4.6

    月の桂 純米中汲み濁り酒

    冷酒で
    今まで飲んだスパークリングにごり酒の中で一番シルキーな香りと味わい
    にごり酒ならではの米の旨みと厚みが十分にありながらも後味はさっぱり
    口に残る余韻は結構長め
    肉料理と相性良し

    特定名称 純米

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月14日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    横浜にもイキってる酒屋様がオープンd=(^o^)=b


    イキる(´・ω・`)?
     ちょっと独特な接客と言いましょうか🙄

    一昨年に京都に行った際に、ある🐭が言ってた話を思い出す訪問になりました(((*≧艸≦)ププッ


    散髪に横浜へ行った次いでで…

    入店すると早速で「当店の御利用は初めてですか?」って😝

    京都ではありますって言うと…
     次から次へのイキりっぷりに圧倒( ゚д゚)ポカーン

    ですが、こちらの質問には答えられず😩

    これ以上は🙊💦
     この辺りで扉を閉めまーす🚃(^^ゞ


    そんな酒屋様ですが、捕獲したい🍶は☺️

    日本で初のスパークリング日本酒って事でこちらを…


     月の桂 純米生 中汲にごり酒

    キメ細かなチリチリからの甘酒テイスト…
     香りはカビ😅

    遠くでメロンの甘さを感じるも、甘酒にやられてしまう😖


    混ぜ混ぜ♪したら😳メロ~ンが迫ってきました👍

    相変わらずキメ細かなガスが少し物足りないp(`ε´q)ブーブー

    それでも、これだけドロっとしたビジュアルも苦味なく、爽やかなフレッシュな味わいは素晴らしいと思います😊

    新たな旨酒に出会いました(*´σー`)エヘヘ

    2025年4月1日

  • 横丁に住みたいあゆかわ

    横丁に住みたいあゆかわ

    3.9

    備忘録

    2025年2月21日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.2

    月の桂 純米酒

    精米歩合:60%
    アルコール度:15度

    穏やかな酸味に優しい甘味。
    ふくよかな旨味にキレのある辛味で
    すっきりした飲み心地になっています。
    ほのかな苦味も手伝って飲み飽きしない
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月15日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.6

    月の桂‘‘YANAGI‘‘純米吟醸 香り良しスルスル入る吟醸酒!口当たり良くどれだけでもいけます。上品なお酒!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月5日

  • Sho

    Sho

    4.5

    【初投稿】見た目・香り・味わいともに、夏にぴったりでフルーティな味わいのお酒でした♪特に、お刺身とよく合います◎

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月1日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    月の桂 純米吟醸酒 夏の生酒
    備忘録として。
    先日行った焼鳥屋さんで飲んだお酒。
    夏酒なのに旨味からのスッキリで美味しかったです。ここは行きつけのK酒店が仕入先みたいで、これ、お店にありました。
    精米歩合55%、アルコール分16度
    炭火串焼とり久 にて

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月19日

  • G漢

    G漢

    3.4

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 旭4号

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月4日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    裏旭屋🍶純米吟醸しぼりたて生飲み比べ🍶

    2024年1月15日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    月の桂 純米吟醸 ひやおろし
    増田徳兵衛商店 京都府京都市伏見区

    京都と言えば、月の桂。
    月の桂といえば濁り酒というイメージが強く、濁り以外飲むのは初。
    スッキリと爽やかな甘さのある香り。
    キリッとシャープな口当たりに和菓子の様な柔らかい甘さ。
    微かに残る雑味がアクセントとなって後味に良い辛口さも感じる。

    特定名称 純米吟醸

    2023年10月13日