滋賀 / 岡村本家
3.53
レビュー数: 94
あぁ〜ため息出るほど美味い。美味いというか、好き。 これ考えた人、天才。ベストオブベストです。 早く赤が出回らないかなあ。
2023年8月23日
長寿金亀翠60火入れ酒、全量木艚f袋絞り 日本橋に会議で言ったとき近くの滋賀のアンテナショップで購入、磨き60なんでもっと雑味あるのかなと思ったら、ものすごくあっさりした感じ。14度なのにアル感がすごい、アル添はしてないだろうけど。辛口ってのとはちょっと違う感じ。好みが判れると思いました。
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年7月27日
スッキリした辛口の純米酒でした
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年6月25日
「ここ滋賀」SHIGA’s BAR🍶 地酒飲み比べセット🍶
2023年5月18日
金亀さんの春酒、この時期のみの味です。 口に含む瞬間はどっしり濃厚ですが、後味スッキリで果物の香りが口に広がります。 濃厚な肴ぴったりだと思います。 美味しい肴と一緒にたのしむ、そんなお酒
2023年4月16日
京都で開催されてた「SAKE Spring」で美味しかった一杯。 玄米で作った黄金色のお酒、かなり酔ってから飲んだけれど濃い甘味がきて意外とキレる感じがよかった。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2023年3月18日
精米100%? 古酒みたいでした。
2023年3月11日
本醸酒生原酒。コスパ抜群!旨いね〜
2023年1月27日
モダンな華やかさは無い、が、その他の凡庸な酒とも異なる個性としての香り、風味がある(ドライフルーツのようなテイストだが、嫌みやしつこさがなく癖になる)。これは金亀にしかないもので他に代え難いため、定期的に思い出し買い求めることになる。味わいは甘旨さと後味に気持ちの良い苦味で嫌みが無い。今回は冷やで楽しんだが、次回は少し温度を上げて飲んでみることで、味わいの変化を楽しんでみたい。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2022年12月25日
豊郷の金亀。甘味のある酒も、酸味の効いた酒も 自在に醸す、老舗蔵。すっきりとした吞み口が、淡白な鱒に合い、淡白さの中から旨みを引き出すような印象。ですが酒そのものとしては、普通なテイストなのかもしれません。
2022年11月19日