1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 神開 (しんかい)   ≫  
  5. 2ページ目

神開のクチコミ・評価

  • くろーばー

    くろーばー

    4.5

    神開 試みの酒 麹マシマシ

    酸っぱいのかなと思ったら、やっぱり酸っぱい
    けど甘さ増してて、少しの苦味と辛味で、、
    ちゃんとバランスとれてます
    味が濃いわぁって思って飲んでたら、、
    裏ラベルのいちばん下に...

    大将 麹マシマシ 味濃イメ 表情柔ラカメ デ
    かなり濃いめのお酒です👍

    昨日は運転免許更新で愛知県小牧警察署へ
    あまりに警官の態度が悪いのでこっちもイライラ
    命令口調が意味不明
    更新に来てる人は、
    犯罪者でも容疑者でもないのに

    せっかくの休みだしと、
    気分を変えるつもりで開栓!
    コレで完全に良い気分
    平日の17時、、妻はまだ仕事
    少し罪悪感💦

    冷酒 4.6
    常温 4.4
    お燗 4.6
    炭酸 4.5

    キンキンに冷えてないと、バランスが崩れます
    しっかり温度上がれば、また違う良さが出ます



    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月24日

  • NK SAKELIFE

    NK SAKELIFE

    4.0

    神開 
    純米 吟吹雪 ひやおろし

    少しひねた感じの純米酒。

    味わいがしっかりしていますが、
    しっかりとした酸味が特徴的です。

    寝かせたイメージを強く感じさせてくれる日本酒ですね。

    お酒や食事の紹介ブログをしております。
    よろしければご覧ください。

    HAPPY SAKELIFE
    https://nksakelife.com/

    特定名称 純米

    原料米 吟吹雪

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年9月24日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    神開 水酛玖号 純米生原酒 0.72
    製造 2023年12月 開栓 7月28日

    3月に名古屋高島屋で見つけたもの。
    「こんなのデパートで売れるの?」
    と思いながら、仕入さんに感謝して購入。

    水酛についてはうろ覚えですが、
    仕込水は生米を漬け乳酸発酵したそやし水。
    裏ラベルには
    「五百年前ノ醸造法デ蔵付酵母デ醸シタ酒デス」
    何故かカタカナがいいです。
    神開では三段仕込が水酛、二段が菊酛。
    造り(号)により幅がありますが
    五十歩百歩、どっちみち甘い。

    チャレンジ続いて早くも玖(9)号。
    兵庫県産山田錦 精米歩合60%

    ズンと来る甘い香り、
    深ーくバナナ、明るくパイン、
    キリッと冷やして含んでも甘ーい、
    酸っぱくて甘い濃いめのフルーツカルピス。
    日本酒度−22に酸度3.5のトロミは
    ずーと甘いけど甘ったるくはない。
    軽快に感じるほどにスムーズにのど越し、
    意外にサッパリした後口。

    これなら食中でもと熱燗をつけると
    調和されてとても優しく馴染んだ含み。

    着実にアップデートされていますね。
    -30モンスターも面白いけど
    飲みやすいのは断然こちら。

    名古屋高島屋にて 税込1,650円

    2024年8月8日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    「ここ滋賀」SHIGA’s BAR🍶地酒飲み比べセット🍶

    2024年7月22日

  • G漢

    G漢

    3.2

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 日本晴

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年7月19日

  • G漢

    G漢

    3.6

    1年冷藏熟成

    原料米 吟吹雪

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月19日

  •  アッキー

    アッキー

    3.8

    一番ひしゃく

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月14日

  • Dalmatian

    Dalmatian

    4.2

    神開 SPARKLING なべかんむり 三女

    滋賀で買った滋賀のお酒。
    「実は三女が一番大人。末っ娘あるある」

    裏ラベルのこのひと言で買っちゃいました🤭

    白濁のなかのシュワシュワガス感。
    含むとシードルのような甘い香り。
    そこからグループフルーツの酸みと苦み。
    終いはドライにキレていきます。

    なべかんむり三姉妹の中では甘み抑えめ。
    ほろ苦みがメインのドライ系。
    なるほど、一番大人ってのはそう言うことね

    うんうん、美味しい!
    300㎜で、アルコール度10度。
    酔う前に、無くなっちゃいました。

    米と酵母でどうしてこんなのが作れちゃう?
    ここが藤本さんのすごいとこ。

    ポップなラベルは民芸画大津絵のアレンジ。
    中身も外見もモダンですなぁ。

    2024年6月12日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    熟成古酒ルネッサンス2024🍶赤煉瓦酒造工場🧱1991

    2024年3月31日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    熟成古酒ルネッサンス2024🍶赤煉瓦酒造工場🧱1989

    2024年3月31日