1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 浪乃音 (なみのおと)   ≫  
  5. 11ページ目

浪乃音のクチコミ・評価

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    滋賀県堅田の波乃音酒造さんの新しいブランドTetote。
    蔵元の二代目が天明の酒蔵さんで修行されて、持ち帰った酵母や
    技術を用いて醸した酒との事です。
    以前イベント出展された同じコンセプトのお酒が
    とても美味しかったので今回も購入しました♪
    3月25日発売と聞いて、本日26日に酒屋さんに
    買いに行った所、酒屋さんから、もう蔵元さんでは
    品切れ、私が買った酒屋さんでもコレが最後との事。
    凄い人気です。注目度が高いですね!
    開栓すると、なんとも華やかな香りが漂います。
    含むと甘やかな香りと共に、少し苦味が効いた味わい。
    コレが甘すぎず爽やかな味わいを演出して
    とても飲みやすく感じます。
    滋賀県産の
    玉栄を使われてるのも、効いてるのかも?
    今まであまり滋賀酒にはなかった
    華やかフルーティーなお酒です。
    他府県に行かなくとも、今後は滋賀でも
    こんなオシャンな日本酒ガツーン飲めるのんて
    感激です!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 玉栄

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月26日

  • nao

    nao

    5.0

    波乃音 純大 斗瓶新走り にごり

    今年のお米で醸された3月製造のピチピチなお酒♪
    頂き物ですがもうスペックみただけで涎が…

    少し撹拌して開栓したら吹きこぼしそうに…
    蓋を数回開け閉めしてこぼさず開栓ε-(´∀`; )

    含むとシュワシュワー
    華やかな香りにふわーっとした甘味にじゅわーっとした旨味
    最後は苦味でキュキュっとキレる
    いやー芳醇だけど後に残らなくて次々進んじゃう
    シュワ感もお腹に溜まらず入ってくー
    おそらくお高いお酒なのに1日でほぼ空にしてしまいました…(꒪⌓꒪)


    最近おうち時間が多いので子にショートスケールのキッズギターを買ってあげました
    1万円のギターですがしっかりした作りで私が感動(´゚ω゚`)
    まずは単音からということで指板に音階のシールを貼って練習してます
    いつかお酒片手に一緒にギター弾けるときがきたらいいなーと妄想♪

    2022年3月8日

  • nao

    nao

    4.5

    浪乃音 大吟醸 金井泰一流 斗瓶取り

    含むとすんごいリンゴのフルーティな香り
    さすがは1801酵母のカプカプー♪
    そこからは辛みが少し鼻にクンっときて、ドシっとくるアルコール感
    最後はバツグンのキレ‼︎
    鑑評会のお酒って感じで香り高くて美味しいけど、重くてたくさんは飲めないやつ
    こちらは義父より頂いたお酒
    以前も飲みましたが今回は日本酒好きの友人と集まる時に開栓♪
    お高いお酒なんでしょうねー
    値段知らないんで評価に値段は加味してません‼︎

    今日は録画失敗してたあらびき団ゴールデンをGYAOで観ながら晩酌
    神々コントめっちゃ好きなんす(*゚∀゚*)

    最近saketimeがサボり気味でして…
    原因は昔好きだったゲームPSO2が大型アップデートされて沼にハマってました
    廃人化しそうな直前で嫁に叱られて我に戻りました(°▽°)
    酒とゲームどちらが健全なのか…

    2022年2月24日

  • kudken

    kudken

    3.5

    2022年 ええとこどり
    特別純米酒 無濾過生原酒

    最近、参考にしている人からの影響で購入。

    開栓すぐは、やや雑味もあり、
    ちょい酒臭い。

    2日目まあまあ。
    3日目、、、、。うーむ。
    保存が悪かったかなー。

    違うヤツに期待してみます。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月12日

  • THEKIROU

    THEKIROU

    ええとこどり純米超辛口

    2022年1月24日

  • nao

    nao

    4.0

    浪乃音 大吟醸 斗瓶取り 金井泰一流

    2021年の新酒鑑評会で金賞受賞したそうです
    上立香は鑑評会仕様のお酒でよくする1801酵母の香り高い吟醸香
    含んでも香りがまずばちこんきてそのあとなかなか重めの旨味
    最後はアルコール感と辛味が鼻奥にキュッときてキレる

    香り高いので食中よりお酒だけがいいですね
    でもなかなか重めなので何杯も飲めるお酒ではなく、3杯程度飲んだら次のお酒へ

    本日もお家で北海道フェス
    今宵は毛蟹とじゃがバターにイカの塩辛のせ
    イカの塩辛は単品だと塩分強くて食べにくいけど、じゃがバターと一緒だと極ウマー(*´∀`*)

    2022年1月10日

  • nao

    nao

    浪乃音 純米酒 (愛酒)

    某大学が作った頂き物
    ヒレ酒として使用したので無評価です

    そのまま冷やで飲むとまろやかな口当たりから複雑な甘旨味
    後半スッキリ感
    こりゃ燗酒に合う味ですね(o^^o)

    ヒレ酒にするともう出汁感と旨味が最高のコラボ(*´∀`*)
    ダシ汁感覚で飲んじゃって悪酔いするやつ
    店で変なヒレ酒飲むより全然美味い‼︎
    浪乃音の酒器で頂きました♪


    あらびき団好きだったんですが、今日テレビつけたら総集編やってるじゃないですかー
    風船太郎好きでショー見に行ったこともあるぐらい

    2022年1月7日

  • haya

    haya

    4.0

    無名蔵 純米 渡船です。
    にゃんこ先生から頂いた貴重な卒業作品その2。
    設計の違いを飲み比べて検証するφ(..)

    ・メロンや瓜系の青っぽい香り。
    ・そこから米のエキスがぎゅっと魅せてくる。
    ・わた飴の様に甘味が優しくフェードアウト
    ・後から、ほんのり苦味が残り香で漂う。
    ・フルーティーな系統で、まだ荒削りな印象。

    これは少し時間を置いてからの変化に期待してしまう。

    2日経過後…

    少し華やかに開いた。
    でも瓜っぽさは貫いてるね(笑)

    じんわり、ゆるゆるが心地好い(*゜▽゜)_□

    にゃんこ先生!
    貴重なお酒で玉栄と渡船の飲み比べを体験できて、とても光栄でしたー⭐
    僕は玉栄が好みでした。

    ありがとうございます( ノ_ _)ノ

    #この後、数日間在庫ゼロ化した
    #今日から補充される♪

    2021年12月20日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    無名蔵 純米玉栄

    カシス先輩からのいただきものシリーズ第一弾です!

    昨日、ねずみさんとカシスさんから時間差で着弾しました◎
    高級酒、最近気になるアノ銘柄、福○さんが反応しそうな滋賀酒まで、計5本もいただいちゃいましたので、どんどんいただいていきます。
    改めて、お二方ありがとうございます!

    さて、第一弾は無名蔵。浪乃音の蔵ですね。
    先入観なく飲もうと思います。…思うんですが、滋賀酒のラベルって、流行りとは一線を画すレトロなのが多い気がします(笑)
    味わいもなんとなくレトロな感じを想像…?

    ひとまず冷酒〜常温を試してみます。

    ・豊かな甘味
    ・苦酸控え目
    ・古臭い味じゃない
    ・滋賀っぽくない…?

    シンプルに甘くて美味しい日本酒です。常温に近づいてくると苦味が増してくるお酒も多いですが、こちらは安定感があります。

    裏ラベルを見たら「製造所 曙酒造」の文字が!なるほど!ちょっと天明っぽい!

    今の時点では★4.3くらい。アツアツもぬるいのも試してみたい!

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月12日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    浪乃音 ええとこどり 純米超辛口
    2021年12月11日、東京単身赴任時代の先輩と阪急池田駅近くの居酒屋で二人酒その④。
    店主おすすめを尋ねて選択。辛口で、キレとコクと旨味のある美味しい日本酒。
    製造年:2020年。精米歩合: 65%。原料米:山田錦60%。アルコール分:15度。日本酒度:+10。酸度:1.8。酵母:九号酵母。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    2021年12月12日