1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 喜楽長 (きらくちょう)   ≫  
  5. 21ページ目

喜楽長のクチコミ・評価

  • DENVIVO

    DENVIVO

    3.5

    喜楽長 ひやおろし
    去年のやつ

    2019年9月8日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    3.5

    『喜楽長』その名前の由来は呑んだ人が喜びを感じ、楽しく、長生きをして欲しい。そんなお酒を目指して名付けられたそうです。

    吟醸酒と、名乗るものの派手さは皆無です。いい意味で。

    口に含むと、ただ、ただ、米の旨味と甘味のマリアージュ。

    蔵元のコンセプト『いち声、に尻、さん箒』

    まずは、大きな声で返事をして、次に行動する。そして、それが終われば箒を持って掃除せよ。

    はっきりいって、この一本は地味で今どきではない酒。

    されど、晩酌の最愛の友。最高の蔵元です。若い娘さんが、次期杜氏ということで、益々の酒質の向上を期待しながら杯を重ねました。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月13日

  • あだっち

    あだっち

    4.0

    フルーティーでジメジメした今、冷蔵庫で冷やしておいたらいくらでも飲めちゃいそう‼️
    滋賀県の日本酒もやりますね✨

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月11日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    喜楽長

    2019年7月9日

  • ミズノ

    ミズノ

    3.0

    ガスがすごい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年6月30日

  • neo

    neo

    4.0

    あらばしり。特別純米。
    がつんと……好みでした(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2019年6月25日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.0

    滋賀県 喜多酒造さんの純米吟醸 「 Kirakucho〜with sake FLAT project〜」

    面白い髪型だなぁと思ってたら琵琶湖なんですって!

    滋賀県産 吟吹雪100% 精米55%
    ではいただきますε-(´∀`; )
    薄っすらと感じる甘い香り、和やかな酸味と、マッタリ甘めな吟醸香です。
    この甘さが残るかなぁと思いきや酸味が少ないながらもスッキリと余韻を楽しみながら、流してくれます。
    こういう日本酒から飲み始めれば、みんなハマっちゃうのかな(笑)
    アテの邪魔なく美味しくいただけますね‼️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟吹雪

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年6月18日

  • くまさん

    くまさん

    4.0

    純米吟醸 三方良し
    甘味があって、ふくよかな旨味もあり、美味しかったです。好みのお酒でした。

    2019年6月6日

  • くまさん

    くまさん

    4.0

    純米 びわ湖の夏
    爽やかな酸味と旨味が調和したとても美味しいお酒でした。甘味もちょうどよく、とても好みでした。

    2019年6月4日

  • オアシス ひろ

    オアシス ひろ

    3.0

    日本酒っぽい

    2019年5月28日