滋賀 / 喜多酒造
3.77
レビュー数: 329
喜楽長 Kirakucho with sake FLAT project 純米吟醸酒 リンゴ系の華やかな香りをなびかせ、口に含むと穏やかな甘みがスッと水のように何の抵抗もなく舌と喉をすり抜けて行きます。キレる、と言うよりも消えるような繊細さ。日本酒入門と謳ってますが、これは飲みやす過ぎて危険です…。
特定名称 純米吟醸
原料米 吟吹雪
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年4月19日
喜楽長のsake FLAT project です。 琵琶湖を象ったラベルが面白い。 飲みやすい純米吟醸です。 とってもクリアな味わい。
2019年4月4日
喜楽長 辛口純米酒 タイトル通り、口に入れた途端に辛みが口の中を広がる特徴のある一本。その中にも純米酒ならではの米の旨味も感じられる。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2019年3月30日
キャリールーム帰りに買った3本セット。 口当たりちょっと辛くて、のど越しコクありちょい甘口。 こういうのが好きなやつやったんや、と思い出した。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年3月27日
中久酒店の試飲会にて。
原料米 滋賀県産米
2019年3月19日
気楽長 琵琶湖の春 純米酒 月一の試飲会にて遭遇。 試飲会でのお気に入りの一本。 日本酒度-2.9度、酸度1.7度 甘口だがべっとりしておらず、 まろやかで柔らかな甘味。 バランスが良い。上品な日本酒。
原料米 佐賀県産米
2019年3月16日
ちょい辛。いいね。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年3月3日
喜楽長 純米吟醸 サケフラットプロジェクトです。 吟吹雪という酒米を100%使用しているお酒で 滋賀県では有名な酒蔵のようです。 純米吟醸らしく香りは豊かで微かな甘みの中でキレのある味わいです。食中酒には最適です。 滋賀も初、吟吹雪も初でホントに日本酒広いです! 《家飲み》
原料米 その他
2019年2月26日
ひやおろし(^.^)膨よかな旨味を感じる(^.^)
特定名称 特別純米
2019年2月24日
大好きな滋賀酒のひとつです。 あらばしり…どっしりと(ᵕᴗᵕ)⁾⁾
2019年2月23日