1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 不老泉 (ふろうせん)   ≫  
  5. 48ページ目

不老泉のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    3.0

    不老泉の山廃純米吟醸、木桶仕込です。
    自分の苦手なタイプをあえて選択。
    飲んでみましたが、やっぱりクセが
    強くて好みとは異なりますね。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年9月26日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    折角なのでこちらも開栓。久々の不老泉◎
    山廃、ムロゲン、滋賀渡船と酒呑みにとってはたまらないパワーワードが並びます(’-’*)♪
    旨味全開!乳酸ニュアンスの酸味。渡船の切れ。
    染みますね~これは旨い☆

    2019年9月15日

  • たけ

    たけ

    3.0

    不老泉の山廃純米酒、火入れです。
    好みとは異なるけど、燗にすると
    旨味がより一層、引き出るような
    気がします。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年8月31日

  • 心想事成

    心想事成

    5.0

    不老泉 山廃純米吟醸 備前雄町無濾過生原酒 木槽天秤しぼり

    酒工房あおえ で購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年8月23日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.0

    日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
    ○ 不老泉 山廃純米吟醸原酒(火入れ)
    ○ 山田錦100%使用
    ○ 55%精米
    ○ 日本酒度,酸度,アミノ酸度;非公開
    ○ 酵母;無添加山廃酛
    ○ アルコール度数;17〜18度
    ○ 酒造年度;28BY
    ○ 製造出荷;31年7月
    ○ 滋賀県高島市
    ○ (株)上原酒造
    ○ 醇酒;熟酸旨辛口
    ○ 飲用温度;常温〜熱燗
    ○ 酒器;津軽びいどろぐい呑み,陶器ぐい呑み
    *
    お久しぶりでした‼️大大大好きな『不老泉』毎度の札幌市円山『酒舗七蔵』さんにて。
    今回は『山廃純米吟醸 火入れ』です。『上原酒造』さんでは珍しいスペックらしいです。
    となったらファンとしてはやっぱり飛びついちゃいますね。
    生よりも落ち着きのある旨辛口のイメージでいますが,どうかな〜❓
    では,レッツテイスティングレポート‼️
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★
    ナッツのような熟成香と,ヨーグルトのような乳酸系の香り,アルコール香も仄かに感じます。
    *
    アタック;旨味★★★★ 甘味★★ 酸味★★★
    口に含んだ瞬間から広がる膨よかな熟成の旨味,控えめな甘味,ヨーグルトの様な乳酸系の酸味が追いかけてくる重厚感のあるアタック。
    *
    中;含み香★★★★ 苦味★★★ 辛味★★★ キレ★★★
    ナッツの様なソトロンの含み香。適度な苦味とアルコールの辛味が広がって,スーっと心地良くキレていきます。
    *
    フィニッシュ;旨味★★★
    ラストはギュッとドライな旨苦味が広がり,ゆっくりとフェードアウトします。
    *
    CP★★★★
    四合瓶;1755円,一升瓶;3510円(税込)
    久しぶりの『不老泉』旨いわぁ‼️
    だいたいのお酒は冷酒スタートするのですが,山廃の火入れなので常温スタート。大正解でした( ^ω^ )
    生原酒のそれに比べるとかなり落ち着いていますが,溢れんばかりの旨味と味わいのバランスはさすがです‼️
    濃醇なお酒ですが,キレ味も良く後もキリッとドライなので,食中酒としてもバッチリ‼️
    さっぱりしたものだと酒が勝ってしまうので,旨味のしっかりした濃い目の料理の方が合うかな…。冷たいものが食べたい近頃なので…『鯖缶に薬味を加えたそうめん』と合わせても面白いかと…(^-^)
    暑い日が続き,更には台風ですか…天気に文句言ってもしょうがないのですが,今年の夏はなかなか酷いですね…。みなさまも美味しい食事とお酒でどうぞご自愛ください(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒 古酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年8月15日

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    不老泉 山廃純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町
    精米55% 日本酒度+3 酸度2.0 アルコール17度以上18度未満

    香りはフレッシュな柑橘系!
    味わいはミディアムな甘味と酸味が程よくスムーズに旨味が際立ち雄町らしい!
    今宵は空芯菜とアスパラの青菜炒めに雲白肉を2種類のタレでアジアンぽく!
    お造りは甘海老にヒラマサいちみ鯛!
    やはり山廃の深い酸が強くくるので雲白肉は辛口のニンニクと生姜ネギのタレで刺激強く圧倒的な強さでマスキング!
    豚の脂の甘さとスパイシーな辛さと山廃の深みがマッチングして旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年8月13日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    3.5

    上原酒造さんの看板商品。

    三年寝かせた熟成された香り。
    グラスに注ぐと、
    かなり黄色を通り越して、
    山吹色?
    苦みと酸味がダッシュしてきて、
    その後を旨味が追いかけてきて、ドーン♪
    原酒ゆえの濃厚さ。複雑な混じりあう旨味。
    重く引き摺り過ぎず、キレの良さは抜群。
    いい感じにトガッてるなぁ(^_^)
    これは、尖ってるw
    好き嫌いは別れるかもしれないけれど、
    好きな人にはこの旨味は
    かなり癖になると思う。

    山廃仕込 特別純米 原酒 参年熟成 赤ラベル


    ようやくボチボチ、動き出しました。
    軌道にのるまで
    ちょっとかかりそうです(^^ゞ

    2019年8月5日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.0

    どうしても忘れる事ができなかったんだ。

    自分の気持ちを確めたくて。
    車を走らせた。


    と、いう訳で(^_^)
    やっぱり雄町もちゃんと飲みたくなりまして
    (注:前回どちらか悩んで山田錦を購入した)
    雄町に会いに行って来ました(笑)

    雄町だけじゃなく、
    今回は、両方連れて帰ってきました(^_^)/
    結局、どちらかなんて私には選べなかったの(笑)。

    さて。
    今回、高島に行ったのは、
    箱館山ゆり園に行ったから。
    母がユリが好きなので毎年行っています。
    のんびりできて良いですよ♪

    そんな訳で。
    先に酒蔵に立ち寄ったのですが、
    お酒を飲まない母が、
    「どれも一緒やん!」とか、
    ぐだぐだ言うてるので、
    さっさと3本選んで買い物終了。
    確かに。ラベルの色が違うだけで
    「不老泉」って書いてるからね(^_^;)


    ポンと詮をあける。

    雄町はやっぱり。
    どうしようもなくかっこ良かったんだ。

    香るのはセメダイン?
    私にはまだよく解らない。

    口に含んだ瞬間に旨味と深い甘味、
    そして酸味が広がる。
    追えないくらいにくるくると表情が変わる。

    複雑な横顔。

    厚みがあるのに重くない。
    香りと共に喉を通り、さっと去っていく。

    身勝手な男みたい。

    なのに。


    やっぱり。
    好きなんだ。

    山廃純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町

    2019年7月21日

  • フルやん

    フルやん

    4.5

    不老泉 山廃純米吟醸 極寒手作り 中汲み
    山田錦100% 精米55% アルコール17度以上18度未満

    香りはグレープフルーツの様な柑橘系に微かにマッシュルームや杏仁豆腐!
    山廃らしい複雑な香りが絡まり間違い無いと思わせてくれる。
    味わいは奥行きある甘酸味にミネラル強めな苦味で深いところへ行きますね!
    こちらは単体でまったりとやると長い夜になりますよ!
    本当は喰っちゃてますけど軽くね!
    9ヶ月熟成された不老泉を甘く見ちゃ〜いけませんよ!
    旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年7月19日

  • ひろき

    ひろき

    5.0

    不老泉 山廃無濾過生 酒母4段

    久しぶりに投稿。これは紹介しなくては、と。

    山廃って苦手と思ってました。でもこれは違う。
    甘くて、濃くて、でも山廃の酸もしっかり。
    スモーキーで、なのにすっきりで。
    何かよく分からないけど、とにかく美味しい。

    冷やでも、常温でも。ロックもソーダ割りでも。

    何でしょう。変な日本酒です。ただ何にしても
    美味しい。四合じゃ足りない。他にも試したい。。

    山廃を、飲まず嫌いな方は一度試してみる価値は
    ありますよ!

    原料米 山田錦

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1

    2019年7月11日