1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 萩乃露 (はぎのつゆ)   ≫  
  5. 13ページ目

萩乃露のクチコミ・評価

  • 鳥咲

    鳥咲

    4.0

    萩乃露 純米酒 県産米使用 近江の地酒 限定品
    滋賀県の道の駅で購入。
    お米の産地なのでお酒もおいしいですね。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年2月16日

  • みかん

    みかん

    4.5

    萩乃露 中汲み 無濾過生原酒
    喉の奥で感じる余韻ではなく、鼻に抜けていく余韻を感じる
    苦味はあり、舌でわずかに感じるくらいの微発泡。
    キレイな酸、とても美味しいです。
    毎日飲みたい味です^_^

    2021年2月16日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.5

    しぼりたて辛口 純米中汲み 無濾過生原酒。

    昨年末?に出てたのとはロットが違うんでしょうか。R3年2月出荷のを太融寺の酒屋さんで捕獲^ ^ 上立ちは感じ方によってちょっとヨード香??含むと先ず苦味が来ます。が、これが何とも良い感じ♪ キリッと辛口なんですが、それだけではなくて純度の高さ、クリア感を伴います。まぁいきなりの苦味には軽く面くらいますが、そのあとに来る旨味と鋭さがある種のスピリッツ的な馬力を感じます。或いは香りも含めて若いアイラモルトみたいな。これはなかなかに個性的。そしてちゃんと旨い^ ^

    2日目。
    やっぱりカーッと来ますね^ ^ 苦味もある。辛いと言うよりもアルコールの厚みを伴った旨味がグイグイ押してきて強旨いです。男酒!イイ!食べ物と合わせるとその厚みが一歩引いて旨味だけが引き立ちます。とは言え甘いと感じるほど変わるわけではありません。飲み応えのあるお酒なのは間違いないですが、ちゃんと食事にも合わせていける。昨日ほど洋酒っぽくはないですね。雰囲気としては松の司の純吟あらばしりとか、そのへんを想像すると良いのではないかと。萩乃露ってもう少し纏り重視なイメージがありましたが、しぼりたて辛口の直汲みは流石に荒ぶるお酒。とても楽しく揺さぶられました^ ^

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年2月16日

  • Aki-akn

    Aki-akn

    4.0

    萩乃露 槽場直汲み純米吟醸

    濃縮感のある甘酸っぱ苦い味わいで、リッチかつフルーティーなお酒でした。
    しっかり味の割に飲みやすかったです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月13日

  • Aki-akn

    Aki-akn

    3.0

    萩乃露 しぼりたて直汲み辛口

    直汲みらしいフレッシュ感が楽しめます。
    辛口とありますが意外と甘味を感じる、キレのあるお酒でした。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月13日

  • ter

    ter

    5.0

    これは非常に美味しいです。華やかな香りに微発泡、フルーティーさ、直ぐに無くなってしまいました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月11日

  • yasumotor

    yasumotor

    3.5

    萩乃露 生酛大辛口 本醸造。
    滋賀ではよく見かける銘柄で、
    自分も過去何回か飲んだ経験あり。
    安いのと、冷やで飲んだ時の酸味
    香りが結構好きだったりする。
    燗が推奨されており、
    熱燗で飲むと、
    結構強烈な酸味とアルコール感、
    甘みは殆ど無い辛口。
    個人的にはもう少し甘みでも有れば
    最高かなと思います。

    次の日、再度残っていた分を50度くらいにあたためて、
    頂きました。
    前日よりも味わいが濃く感じ、酸味、甘みとも良い方向に
    変化してました。
    これだと値段を考えてもかなり良いんじゃないか?

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年2月4日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.0

    蔵元の量り売りイベントで購入した純米吟醸しぼりたて生原酒芳弥のレビューです。
    土曜日の朝から高島までクルマを走らせ福井弥平商店さんまで行ってきました。
    コロナ禍の中、結構な人が次々と訪れます。
    受付までに列を作ってお行儀良く注文していきます。
    ひとまず4合瓶を購入。酒粕も破格の価格で売られてます。

    持ち帰っていただきました。
    まずは冷やで。
    メロンのような爽やかな香りです。含むと結構ピリピリ。アルコールの強さも感じ、甘みは思いのほか薄く、味わいは濃い感じです。

    温めると甘み、酸味が立って余韻も出てきて旨い!
    その後再度常温でいただくと、序盤とは違った濃い味わいを感じて、もっと飲みたいと感じました。
    アルコール度数18度という事で、
    結構いい感じで酔ってます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年1月31日

  • ひかげ

    ひかげ

    2.5

    萩乃露の本醸造バージョン。
    相変わらず水のように澄んだ口当たり。冷やすとスッキリ、ぬるいと微妙。
    個人的には先日飲んだ純米酒バージョンの方が好きかなあ。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年1月31日

  • ひかげ

    ひかげ

    3.0

    冷やして飲むとおいしい。旨味と甘味がほのかに広がる。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月30日