1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 秀よし (ひでよし)   ≫  
  5. 2ページ目

秀よしのクチコミ・評価

  • KyoKyo

    KyoKyo

    4.2

    備忘録
    ラベルの印象とは異なる飲みやすさ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月24日

  • アオハル

    アオハル

    3.5

    鈴木酒造さんの秀よし 純米原酒 練り上げにごり酒 とろとろと
    まさにとろっとろ!

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月21日

  • 多羅尾伴子

    多羅尾伴子

    2.0

    秀よし
    糖類酸味料添加です。
    酒臭さが日常感ある。燗映え
    本醸造原酒は美味しかったけども
    普通酒に関しては次はもういいかな…

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年2月1日

  • 平田

    平田

    5.0

    外観としては薄い黄色。香りはフルーティーさも感じさせ、華やかに強めに立つ。味わいとしては濃醇な呑み口で上品な甘味と酸味。純米らしい厚みとコク。生原酒らしいパンチのある呑み口。キレというよりは余韻。おすすめする人を選んだ方がいいかなー、というしっかりとした酒。どんな料理と合うかなーといったときに、「えご」や刺身があったが、時節柄あったたらの芽の天ぷらが◎だった。某スーパーの既製品だが「あご出し汁香る」という触れ込みなので敢えて何も付けずそのままいただいたらこれもまたよし。吟醸系などの場合は「ワインのように」みたいな文脈で語りたくなることもあるのだけれど、これは海外の呑み助にも「日本の酒」の呑み応えはどうだ、と聞いてみたいような気になる。機会があれば(呑み助の皆さんということになるかなと思いますが)色々お試しいただければと。

    特定名称 純米

    原料米 めんこいな

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年1月25日

  • str

    str

    5.0

    備忘録として

    秀吉 とろとろと 純米原酒練り上げにごり酒

    火入れなのでシュワ感は無し。
    にごり酒というよりは濁酒。
    ドロドロであらごしの米が舌にザラザラまとわりついて、超濃厚。
    年に1回はこんなにもドロっとした酒が飲みたくなる。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2025年1月20日

  • もっち

    もっち

    3.5

    秀よし 本醸造 生貯蔵酒 合名会社鈴木酒造店
    2025.01.03 お正月の秋田旅行の田沢湖の宿にて

    特定名称 本醸造

    2025年1月13日

  • ひなたけ

    ひなたけ

    4.4

    秀よし 生 ささにごりしぼりたて 純米酒
    ささにごりと見れば買いたくなります😅
    旨みと酸味の絶妙なバランス、華やかな香り、説明書き本当にその通りです😍間違いない、安定の美味しさです👍

    2024年12月24日

  • str

    str

    2.3

    備忘録として

    秀よし 本醸造かな?

    秋田 川反漁屋酒場にて

    原料米 めんこいな

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年11月23日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    秀よし 花火缶 本醸造

    大曲の花火に合わせたラベル。
    バナナ系の甘い香り。
    キリッとした口当たり、甘旨味を感じつつも辛口感のある後味。

    特定名称 本醸造

    2024年10月4日

  • カノン

    カノン

    3.8

    松声 純米吟醸酒。
    記念すべき777レビューは秋田よりお送りします。
    優しくもしっかりした旨みでグイグイくる感じ。
    秋田の地酒という風情、食と合わせてなんぼやな。

    2024年9月28日