1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 92ページ目

作のクチコミ・評価

  • セノノヒト

    セノノヒト

    4.0

    □純米大吟醸 新酒
    □薫酒
    □口当たり ふくよか
    □香り 華やかな
    □味 微かにフルーティ

    ■癖の無い大吟醸、新酒で若く上手いが特徴が薄い

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1

    2021年12月24日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.1

    作 純米大吟醸 新酒
     甘旨味控えめ、アル感のある苦辛味が目立つ味わい。
    作の新酒ということで期待が大き過ぎたのかもしれません。

    2021年12月23日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    4.0

    愛山 純米吟醸

    原材料:愛山100%
    精米歩合:55%
    アルコール度:16%

    「作 ZAKU」のコンセプトは、火入れながら生酒のようにフレッシュな酒質を実現すること
    年に数回しかリリースされない『米違い純米吟醸シリーズ』の愛山を購入しました
    その中でも最高級な広島産特A地区産のものを使用、
    今期は750mlの新規格ボトルで、お得感満載になっています
    愛山ならではの甘めで、濃厚な余韻が残ります
    まるで飴を舐めているみたい
    上品な旨味とフルーティーでジューシー、とても飲みやすいお酒でした

    2021.12購入 @銘酒本舗にて購入2090円

    2021年12月19日

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    作 純米吟醸 愛山

    いい匂い→甘旨華やかフルーティ→少苦

    新酒よりも甘い、フルーティ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月19日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.5

    impressionH 国産米60 無濾過直汲

    地域振興クーポンで実質無料。(三重県民じゃないけど)
    うまい。

    甘 4→7
    旨 3→4
    酸 3→3
    苦 3→1
    辛 1→1
    余韻 並

    鼻まで登る微炭酸がキュート。前半に一瞬だけ苦酸っぱいけれどあとから甘さが逆転。ナイスストーリー。

    2021年12月18日

  • nabezou

    nabezou

    4.5

    作 純米大吟醸 新酒 2021

    口に含んだ瞬間、旨味が広がって後味はスッキリ。瓶の中身があっという間に無くなりそうです(笑)

    2021年12月18日

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    作 新酒2021 純米大吟醸

    いい匂い→少甘旨、弱フルーティ→少苦

    例年の新酒に比べて甘さ控えめ、苦味強い?

    (燗酒)甘味↑、上品でマイルド、+カーッ

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月18日

  • しろこさん

    しろこさん

    4.0

    「今年の新酒と去年の新酒の飲み比べ」を勧められ、まんまと買わされてしまった「作 新酒 純米大吟醸」。

     2021の方を4合ビンで、2020の方は小ビンに詰め替えて飲み相手との部屋飲みに持ち込む。

     2021、うん、出来立ては華やかさも新鮮味もあって、香りがくっきり。

     2020、まぁ、味がまるく落ち着いてて、少し甘みが強く感じる。

     その日もあったかい牡蠣の湯豆腐や、金目鯛の干物で飲み比べ、食中酒としてもバランスのいい「作」を楽しんだ。


     楽しい時間の後には、いつも現実が押し寄せてくる。


     そもそも1年前の新酒は新酒ちゃうやん、とビンに閉じ込められてた不遇な1年に同情し、丸め込まれた「作 2020」の残りを家でちびちび飲みながら、ひとり反省会をする。

     大人になってから、事故にあったような出逢いがあって、不安定な関係性に振り回されて、もう心と身体がついていけない。


     1週間前は、5:5で戻るか進むか、迷っていた。

     5日前は、8:2でとにかく終わらなきゃと、悩んでいた。

     一昨日は、3:7で何も考えずに行けるだけ行こうと、思い直した。

     今日は、限りなく10:0で何もなかったことにしたい、消えてしまいたい、と思っている。


     会ってる時に話して欲しかったな、ということを文字だけで雑に知らされた。それだけのことで、数日前の幸福感から突き落とされる。


     無邪気な無神経って、本当にこわい。
     傷ついてる方が悪い、みたいな気持ちにさせられるから。


     もう、こんな激しいジェットコースターに乗っていられるほど、若くない。仕事にも障る。


     1年、閉じ込められて穏やかになったお酒が、もういいんじゃない、と慰めてくれる。

     ひとりで飲めるし、ひとりで遊べるし、もともとひとりだったし。

     相手の嫌いなところをできるだけたくさん思い出して、お酒の力を借りて伝える。

     丸め込まれるのは、もうおしまい。

     今はただ。
     ジェットコースターから飛び降りる勇気を、ください。

     
    ※フィクションです。念のため。2年分の新酒を飲み比べるという状況って珍しいですよね。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月18日

  • 福丸

    福丸

    4.5

    「作 FLINT 純米吟醸」

    今日はYKKシリーズ。
    嫁さん達三姉妹で、今度は鹿児島まで旅行です。
    まあこんなご時世なんでホテルでペチャクチャ喋って温泉浸かって帰って来たらしいです。
    鹿児島やったらテンブ買ってきてけれと伝えたものの、市内で扱う店は一軒のみだと!?
    ホテルからは遠すぎて行けませんとな。

    じゃあ臀部でも昆布でもなんでもええわ、と言ったらまさかのFLINT。
    しかも伊丹空港で捕獲て(笑)。

    うーむ、嬉しいような残念なような。

    お味のほうは、まあザクですよ。
    ザクの生酒の泡感を控え目にしたイメージのヤツ。
    トロッとしたクリームメロン的甘旨&酸控え目でキレの良きヤツ。
    滋賀にはないヤツ。
    量産型ザクにしてほしいヤツ。
    調子乗ってると死亡するヤツ。

    思わず飲みすぎて滋賀本を枕に寝ちゃいましたよ。

    2021年12月17日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.5

    作 恵乃智。

    BAN

    2021年12月17日