1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 88ページ目

作のクチコミ・評価

  • peipei

    peipei

    3.5

    作 雅乃智 中取り

    甘味も香りもやや薄め。
    食事の味を邪魔しない。
    主役には、少し物足りない。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2022年1月16日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    作 玄乃智 純米

    精米歩合:60%
    アルコール度:15度

    爽やかな酸味にフルーティで優しい甘味。
    後味はフレッシュでドライな辛口に
    じんわりと米の旨味がキレていきます。
    ややアダルトなとても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年1月16日

  • とよふた

    とよふた

    4.5

    作、穂の智。20年位前、地酒屋のおばちゃんに勧められて買った事の有るヤツ。まぁー、お味は、サッパリ覚えてませんけど、どーでしょ!

    開栓初日、香りは穏やかにバナナ、お味ライチから甘辛、ふ〜ん普通の純米って感じ。そして冷して翌日、アリゃらら!口当たり濃いめのライチ、喉越しスッキリ、甘辛は極上、多少のトロミで切れる、いやぁー、美味いっすね!なんかね、前に呑んだ時の印象をちょっと思いだしかな〜(^^)

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年1月15日

  • pinpon-pan

    pinpon-pan

    4.0

    かなり爽やかな香り
    軽やかななのにちょっとズシっと
    あとはキレイに消えていく
    ちょっと物足りない?
    でも美味しい

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年1月13日

  • Koebi

    Koebi

    3.5

    作 新酒しぼりたて 純米大吟醸

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月13日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.5

    作 恵の智 純米吟醸

    ZAKU de バーガー
    本日は定期的におとずれる、口がてりやきバーガーを欲する日だったので、八丁味噌が入っているファッキンのてりやきバーガーを 
    Ψ(。・∀・。)Ψ頂きまーす

    本当は天賦の純米酒300mlと合わせてみたかったのですが、今年に入って入荷していないと言われたので、天賦のあった棚に陣取っていた作180mlを代わりに試してみます (゚~゚o)ウゥーン

    天賦ほど薫りは濃くはありませんが、すっきりとした柑橘な上立ち香

    果実な甘味の外殻にはしっかりとした酸が纏っていて、最初甘さが来て、直ぐに辛さが来てからの苦味で締めくくる(*゚Д゚*)オォォ...

    八丁味噌入りてりやきバーガー
    八丁味噌の甘さと、てりやきの甘じょっぱさの融合
    王道のてりやきバーガーとは少々異なりますが、ファッキンの多種性に富んだポテトのフレーバー同様、悪くはありませんね ゥン((^ω^ )ゥン

    そして、作も多種なフレーバーがあるみたいですから、色々と試してみたくなりました 
    (*≧▽≦)bb 楽しみっ!!

    昼からご馳走様でした!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月12日

  • たけ

    たけ

    4.5

    三重で見栄を張っているわけではありませんが、
    偶然、角打ちで三重のお酒を飲んだので(^^)
    作 インプレッションシリーズ N
    お米は山田錦を使っていて純米大吟醸という
    スペックです。

    以下、ネットからの引用
    それぞれもとになったレギュラーシリーズ
    「恵乃智 めぐみのとも」「玄乃智 げんのとも」
    「穂乃智 ほのとも」「中取り」
    の頭文字をとって・・・・
    「M」 「G」 「H」 「N」

    Nを頂くのは初めてじゃないかな。
    このお酒火入れなのに生酒みたいな味。
    まあ、これが作のこだわりですよね。
    火入れなのにこのフレッシュさは凄い。
    香りも華やかでこりゃワイングラスで
    飲まないとダメなヤツですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月12日

  • kkz150

    kkz150

    4.0

    恵乃香 純米吟醸
    洋梨の香りと甘味が印象的 さっぱりした飲み口
    好みより少し香りが強かったです

    2022年1月9日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    作 雅乃智 純米吟醸
    1980円

    前回の作が美味しかったので別のもと

    開栓、香りよく口当たりもよしですね
    結構な華やかさです
    日が経つとちょい落ちたかなと感じますね
    作は火入れでも生酒感あって変化も早めな気がします
    しかしこれも美味しかったのですぐ飲んじゃいました

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月8日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    【三重でミエミエ見栄をはれ!】
    「作 陽山一滴水 大吟醸」

    先日のアレとは違いますよ。

    先日のやつは
    「作 槐山一滴水 純米大吟醸」

    コレは作の「ようざんいってきすい」。
    アレは作の「かいざんいってきすい」。

    口に含んだ瞬間広がるプリンスメロン+バナナ+リンゴ+マスカットの上品な香りは、まるで高級フルーツポ◯チ。
    知らんけど和三盆の甘味。
    一つ一つにくどさが皆無で、滑るように喉を通り過ぎる尖りの無さ。
    まるでバニラエッセンスを一滴たらしたかのような残り香。
    そして味わい、香りの余韻が長い!

    あっ、ごめんなさい。
    細かい味とか覚えてません。
    でも、ぐはっ!美味っ!ってなったんは間違いないんです。
    点数も満点なんです。
    作がおもんないとか言ってすみませんでした。

    見栄をはった三重酒は最強?

    さすが師匠ともなると呑みながらメモするらしいですね。
    エロい!いや、エラい!エモいなぁ。
    ってメモいかぁ。

    何故か「怍 かいざんいってきすい」って検索したら割と早めに出てくる
    (作やと出てきません)

    ぐはっ!美味っ!

    新年早々2022の流行語大賞か!?

    今年、流行らそうと思うので「うまい」で変換されるように辞書登録しときました~(*^-゜)o

    2021の流行語大賞?のおまんじゅうを繰り出そうと思ったら、いってきすい違い…

    というわけで…
    確かアレ呑んでたよな~と思ったらちゃうかったシリーズ

    略して"TANOC"

    またの名を"たのしー"

    かなりレアな登場になると思いますが…
    おたのしーみにヽ(*´∀`)ノ

    #三重でミエミエ見栄をはれ!
    #ぐはっ!美味っ!

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月8日