1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 甍 (いらか)   ≫  
  5. 3ページ目

甍のクチコミ・評価

  • gou

    gou

    3.3

    甍 銀・紅
    製造 多分25年2月 1101.02となっている
    開栓 4月9日

    おいしい甘さが口に広がる。やや酸味も感じる。甘さが主体だと思ったら、すぐに別の刺激が舌を刺してきた。辛味かと思ったら、大きな苦味だった。2口目、3口目感じる味わいが一定しない。3口目はほとんど苦味。5味が一体となって濃い味を作り上げるのではなく、バラバラに主張している。珍しく2杯目を注ぐ気にならない。貴もそうだったけど、期待が大き過ぎたようだ。

    特定名称 普通酒

    原料米 地元契約栽培米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月9日

  • 酔楽

    酔楽

    4.3

    今宵の地酒は、長野の「甍 / 銀紅 無濾過生原酒」です。
    前回が「藍」、そして今回は「紅」を選びました。
    甘味は、バナナ8とミカン2の比率でミックスしたような柔らかな味わいです。
    その柔らかな甘味を包み込むサッパリとした酸辛のキレがアテの味わいを引き立ててくれます。
    個性的でありそうでなさそう。でも皆が好きな味わい。つまり、こんな新しい美味しいお酒が出来ましたってことでしょうか。
    次回は「黒」となるんでしょうね。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年4月3日

  • 楽しいほうがいい

    楽しいほうがいい

    4.0

    銀・黒 無濾過原酒 生酒。清水のような滑らかな口当たりで旨みから爽やかな酸味・苦味・渋みで締めるコクドライな味わいです。

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年4月1日

  • numa

    numa

    4.0

    甍[銀・紅]
    歴史ある酒蔵を継承した新しい酒蔵。
    まずは一口含むとガス感のフレッシュさがひろがります。
    酸味はさほど感じないのでバナナに近い風味かと。
    大信州にいた杜氏さんが参加しているとのことですが、あちらとはまた違うテイストに仕上がってると思います。
    酒屋さん情報だとまだ立ち上げたばかりなので出荷量が少ないらしいです。
    個人的に安曇野には行く機会も多いので蔵も見て見たいですね〜。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月29日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.2

    2025 11本目

    2025年3月28日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.9

    甍-ILAKA- 銀紅 無濾過生原酒

    リンゴ系の心地よい香り。
    口に含むと若干木のような香りがあって酸味がしっかり後半すっきり。洗練された味わい。
    温度が上がってくるとピリッとした感じもあるが嫌ではない。

    2日目、リンゴ系で崩れることなくいい香り。
    イメージ先行ですが水が良いと感じられるクリアな酒質、綺麗なお酒というのがぴったり。
    酒碗だと酸味やガス感が出てくるがワイングラスのほうが合っていると思います。

    常温放置しても崩れることのないお酒、ぬる燗は渋みとこの木のような香りがよくてまとまりのあるお酒になります。

    ややお高いのも納得ですが、スタンダードラインでこの値段だと個人的には他のお酒買ってしまうかな。
     

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年3月17日

  • コマッチョメ4世

    コマッチョメ4世

    4.5

    甍 ひとごこち 無濾過生原酒
    信州亀齢、御湖鶴と続き、ひとごこちを使った銘柄を探究すべく選んだ1本。
    香りは他のひとごこちに共通して若いリンゴやマスカットのようなフレッシュな香りが漂う。
    飲み口も甘口フルーティで優しく入ってきて、軽いガス感を感じながら、そのまま優しくゆっくりと消えていく。嫌な雑味やアルコール感もなく、丁寧に醸されたお酒という印象を受ける。美味しいが、お値段はお高め。
    自宅用というよりお酒を持ち合うような機会に良いかもしれない。

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月11日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    甍銀紅無濾過生原酒
    20250225

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年3月1日

  • KIMI

    KIMI

    4.8

    信州 松川村 甍
    誕生酒 銀黒~(>_

    薫りもウ~ン最高😃
    開栓時にプッシュー💕
    ってオリもあってピチって〰️
    でも独特なお味で美味し~(笑)
    ボキャブラリー足りねぇ➰(爆)

    紅に続き誕生のお酒も呑めて😍
    カミさんが足繁く酒屋に通い
    店主に入荷連絡を貰う迄に(笑)
    ありがと~😭


    2025年3月1日

  • skrjw

    skrjw

    4.0

    甍 銀・紅 無濾過原酒 生酒

    上立ち香は華やかで、完熟リンゴを思わせ、若干のフローラルさもある。
    口に含むとわずかにガス感。
    スッキリした甘味と旨味、爽やかな酸味、キュッとした渋みがあり、最後はアルコール感でキレる。
    香りとは逆で意外にもドライめ。
    そのため焼き鳥のタレなどと合わせてもうまい。
    食中酒でもいけるタイプである。
    つい最近できたばかりの銘柄にもかかわらずこの評価の上がり方はすごいなと以前から思っており、今回ようやく飲むことができた。
    味わいの完成度の高さを見るにこの人気は納得できる。
    少々高いが飲む価値はある逸品といえよう。

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年2月28日