愛知 / 萬乗醸造
4.17
レビュー数: 2031
爽やかな香りとキレのよさ。スッキリ燗酒。 ただ、どーしても厚みを求めてしまうかな。 好みの問題かもしれないけど。
2021年12月25日
シャープな味わいは、群を抜いて強い印象を残す。旨い。
2021年12月23日
初めて醸し人九平次の酒を飲んだ。常温で飲んだと、丸形みたい味の形が感じ、そしてすぐに味がなくなった。でも、飲むほど味は濃く、甘くなった。 今回熱燗で飲みたい。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年12月20日
醸し人九平次 La Maison 山田錦 九平次の割に香りは控えめ。軽目のシュワ感からすっきりした甘酸味。全体的に軽目の味わいで綺麗な食中酒の印象でした。
醸し人九平次醸し人九平次eau de desir 以前飲んだときはあまり美味しく感じられなかったのですが、ロット差が結構ある酒だとのことでリベンジ 今回は... うまい!! 甘い香りに、初日から旨味を強く感じられる味わい 微炭酸でしゅわしゅわ美味しい 前回のはほんとにハズレを引いたんだな… 後味もスッキリしていて飲みやすいです 一日たつと少し旨味がました感じかしますが、酸味もでてきたような印象で、好みはあれど味の変化を楽しめるのも良いです。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年12月19日
醸し人九平次 火と月の間に 純米吟醸 雄町 燗が良いのはわかるけど、先ずは軽く冷やで。 香りはラムネの様な酸味とスッキリした甘さ。 飲んでみると雄町らしいボディと苦味、苦味に包まれたボディがそのままに落ちていくので、燗にした時に膨らむのが楽しみ。 という事でさっそく燗に。 やはり隠されていたボディがボンッ!って感じで膨らみ、キュッとした締まりに緩やかに辛さが後をひいてすごくセクシー。
原料米 雄町
2021年12月18日
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 やっぱり美味い
火と月の間に 純米吟醸 熱燗を想定した吟醸という少し珍しいやつです。 確かに熱燗にしてもボテっとせずに、輪郭がしっかりしていた。 隣には五百万石のものもありましたが、山田錦を購入(はせがわ酒店)。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2021年12月16日
久々に飲みました。 スッキリしてて美味しいです。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年12月12日
リピート!
2021年12月11日