醸し人九平次のクチコミ・評価

  • KC500

    KC500

    4.0

    醸し人九平次 La Maison コロナ時代に出た酒だと聞いたことある。A la maisonだと「家(にて)」って意味。普通に美味しい。

    2022年1月2日

  • つまみはカマボコ

    つまみはカマボコ

    4.5

    大晦日には外さないお酒を飲もうと思い九平次を買いました
    この前飲んだラ・メゾンよりも味がしっかりしているというのかずっしりしているというのか、風味を強く感じる銘柄でした
    安定の美味しさです

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年12月31日

  • スタープラチナ

    スタープラチナ

    4.0

    今夜は2度目の「醸し人九平次」のrendez-vousをいただいます。
    裏のラベルには「皆様に巡り会いたい。そんな思いを込めました」とあります。
    この酒蔵のお酒にはこんなメッセージが刻まれていて、味とともに大好きな酒蔵です。

    2021年12月30日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    4.0

    2021/12/29 リカーショップよしだ
    醸し人九平次 純米大吟醸 黒田庄に生まれて 2541円

    2021年12月29日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2021/12/29 リカーショップよしだ
    醸し人九平次 La Maison 山田錦 1650円

    2021年12月29日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    醸し人九平次 SAUVAGE 2019 純米大吟醸 雄町 

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月29日

  • さまようハリー

    さまようハリー

    4.0

    「醸し人九平次 純米大吟醸 SAUVAGE」

    年越し用の九平次をフライング開栓!笑
    大吟醸ながら、香りは大人しく味わいは淡麗。
    甘味と僅かな渋みがあって、グレープフルーツというような印象。
    発泡感が舌にも喉にも美味しい!
    様々な料理に合わせて、とラベルに書かれているとおり、魚介でも肉でも合わせられそう!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年12月29日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    ENCOUNTER SDJ IWS
    sauvage2020 純米大吟醸雄町
    優しい吟醸香と交ざりあう甘苦♪
    最初は読み方迷ったなぁ♫

    特定名称 純米大吟醸

    2021年12月28日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.0

    醸し人九平次 純米大吟醸 雄町

    2021年12月27日

  • コリンキー

    コリンキー

    3.0

    醸し人九平次 Le K アルコール14度
    近くで手に入らず、楽しみにしてた初めての九平次。風の森との飲み比べ。口に含むと風の森よりも強いセメ臭に驚く。シュワ感からの酸味と強めの渋み、低アルとは思えないアルコールの刺激。フランス ボルドーのワインの様な力強さと個性、芳醇でエレガント…と言えなくもないが、皆さんのレビューと違いすぎて、たぶん保存状態が悪かったのだと思います。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2021年12月26日