醸し人九平次のクチコミ・評価

  • カルブラートル

    カルブラートル

    4.0

    2021年1月17日購入。
    醸し人九平次「火と月の間に」山田錦。

    ここ最近は、コンビニや近隣の酒屋で安めのお酒を買って、燗にすることにハマってたのですが、ふと、そういえば九平次に燗専用ってあったよなと。「あの醸し人九平次を燗にしちゃうって、かなり勇気がいるけど、どんな味するんだろう…」という誘惑に負けて購入。
    最初は冷やで、その後、湯煎で燗にしていただく。
    たしかに冷やでは硬質な感じだったのが、燗にしたとたんに味も香りも開く開く!
    あぁ…贅沢だなぁ…。
    これが本当の熱燗というものだったのか…。

    「火と月の間に」は雄町もあるらしく、試してみたいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月24日

  • muuuuu

    muuuuu

    3.5

    前飲んだラ・メゾンのほうが好き
    でも美味しいよね

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年1月23日

  • minuet

    minuet

    4.0

    備忘録、呑みごたえがある、甘さとキレがあった気がする

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月22日

  • たけ

    たけ

    4.5

    醸し人九平次 純米大吟醸 別誂
    皆様もご存知、お米は山田錦を使っていて
    35%精米歩合です。

    久しぶりに九平次を頂きましたが、
    やはり優美ですね〜
    とにかく美しいお酒とはこういうお酒なんでしょう!
    一切、雑味が無く綺麗な喉越しで終始スムーズ。

    日頃から下品な私のような者が、こんなに良いお酒を
    飲んでも良いのだろうか?

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月22日

  • 福丸

    福丸

    4.5

    「醸し人九平次 別誂 純米大吟醸」

    「福丸くん、最後コレいかへん?」

    と、ニヤニヤしながら神さんが最後に持っていらしたのは、裏メニュー(笑)のクヘージ別誂。

    磯自慢、Black phoenixも飲ませてもらったのですが、めんどくせーので以前のレビュー参照(笑)。

    別誂。
    間違いないことはすでに承知ですが、やはりこの酒を前にすると気分がアガりますね。

    ほんまに35%まで磨いたの?てくらい厚みとコクのある味わい。
    きらびやか&華やかこの上ない香り。
    そして全く嫌味の無い甘味と酸味の超バランス。
    でも決して味わいが濃い訳ではない。
    薄いのに気持ち良い。
    薄いから気持ち良いゴムとは違う。

    最後に飲んでもこりゃ間違いなくうみゃーですよ。
    ワイングラスで飲め、ていうのがこんなにわかりやすい酒もあまり無いな。
    くやしいので燗して湯飲みで飲んだりました(笑)。


    で、今日のイッピンはコレ。
    佐藤の白と黒(笑)。
    もはやなんも覚えてません(笑)。

    神さん今年もありがとう。
    来年もよろしくね。

    2022年1月15日

  • 酔園砂

    酔園砂

    3.5

    九平次の高コスパな一本
    米の優しい旨味をピリリと感じさせる酒

    香り: 軽めの木酸

    味わい: 極微炭酸のピリリ感から仄かな米の旨味、甘味

    余韻: 切れの良い微炭酸感からの苦味

    さっぱりとして癖の無い酒
    スキっとピリッと仄かに感じる米の旨味
    旨いです

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年1月12日

  • おきさん

    おきさん

    4.5

    このお酒で燗酒が呑めるようになりました、雄町のほうが旨い!気がします(笑)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月9日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.0

    醸し人九平次 火と月の間に
    雄町50%磨いて、燗でいただく
    今の季節には幸せな時間になること間違いなし
    しかし、どんなお酒でもいいワケないなと
    これは、外しませんよ
    少しもったいないぐらい

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月6日

  • たるこふすき

    たるこふすき

    4.0

    別誂 純米大吟醸(2016)精米歩合35%兵庫県産山田錦
    精米35%とかだとコメの味が残っておらずすっきりしすぎてるんじゃないかと思いましたが、結構コメの味が残ってました。雑味はほとんどなく端麗で、そこまで辛口というわけでもなかく少し甘みも感じられました。お正月なのでおせち(特にかずのこ)に合わせて飲みましたが料理の味を邪魔しない感じでおいしかった。ワイングラスで飲めって注意書きあり。冷で飲みましたがお燗試せばよかったかな。
    肉料理にも魚の煮つけとかにも合いそう。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年1月3日

  • hide

    hide

    4.5

    醸し人九平次 純米大吟醸 HUMAN

    一口目に非常にまろやかで静かでスッキリと旨い味わい。
    香りは微かですがフルーティで華やか、常温になるにつれ濃密な旨さを感じさせる佳酒。

    米  国産 山田錦100%
    米麹 国産米
    アルコール度数 16度
    酵母 -
    精米歩合  45% 
    掛米 -
    日本酒度 -
    酸度 ー
    アミノ酸度 -
    瓶詰 2021年 12月
    価格 720ml 3,176円(税込)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年1月2日