醸し人九平次のクチコミ・評価

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.5

    醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦
    ヴィンテージ年度は2018で、製造年月は2019年5月。
    グラスに注ぐと微炭酸の泡が見える。含むと日本酒度+4.0のままか、少し辛口だが酸味と旨味が柔らかく舌を包み、それと思わなければ気付かない微炭酸が爽やかさを加えている。美味い(上手い)。
    例の如く、裏ラベルに「ワイングラスで・・・」とある。ではと、色々、グラスを試してみた。
    リーデルが好かろうと揃えたのが画像のそれで、左から500mlのビア・370mlのグルメ・350mlのウオーター・比較用に規格品のテイスティンググラスです。取り扱い易さを思い、すべてステム部の短いダックスフンドスタイルだが、伸ばせば其々 らしいワイングラスになる。
    今回はグルメグラス(ステムを伸ばせば大吟醸グラス)かな、でも、ビアグラス(ステムを伸ばせば赤ワイングラス)もいい。次に軽快な生酒等飲む時ならウオーターグラス(ステムを伸ばせばシャルドネグラス)も良さそう。
    この酒、普段飲みとしては私的には高級な部類になる。
    1800ml 4,269円 (税込)

    2019年11月9日

  • くろきち

    くろきち

    4.0

    醸し人九平次 ルカ ランデブー 純米大吟醸
    しゅぽんとガスが抜ける音とともに封切り。
    舌先にピリつく酸味とガス感が心地よい。
    旨味と甘味をしっかり感じたあとキレていく。
    美味いっす。

    2019年11月8日

  • ふみ

    ふみ

    4.5

    精米歩合50%
    16度
    雄町100%

    とってもフレッシュでほんのり甘い。
    パイナップルの香り。
    シュワシュワ感たっぷり。

    シャンパンのような口当たり。
    肴は蛸の刺身を用意したのですが、
    ちょっと違ったな。
    ホワイトシチューがあったので、
    そちらのが合いました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月7日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.5

    醸し人九平次 協田 純米大吟醸
    赤磐雄町100%なとても飲みやすいお酒。九平次さんならではの、外国の方も好みそうな白ワイン的な甘酸っぱさ。そこからはさすが大吟醸スペックとも言うような、綺麗な天然水を飲んだような清々しいキレ。個人的な好みからすると純米吟醸スペックの方が好きだけれども、こちらも万人にお勧めできる美酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1

    2019年11月4日

  • ディオ

    ディオ

    3.5

    香り、旨味がハイレベルで調和している。

    2019年11月4日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    醸し人九平次 うすにごり 雄町 生酒
    日本酒けんちゃんにて
    醸し人には珍しい生酒ですね
    雄町の割に後味がスッキリしていました

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年11月3日

  • Asuki

    Asuki

    4.5

    さすが醸し人。
    旨味が凄い。
    また見つけたら絶対買うね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年11月3日

  • kiri

    kiri

    3.5

    醸し人九平次 純米吟醸 Le K voyage
    爽やかフルーティ系の香り。
    シュワシュワで酸味多め。すごくフレッシュ。
    温度が上がるとふんわりとお米の甘さがでてきて、木のような爽やかな香りが鼻に抜けます。
    後味に苦味が少し口に残るかな。
    甘さと辛さを押さえて、ジューシー感に特化した食中酒。ペリエみたいな感覚で飲めるw

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年11月2日

  • 高垣楓のファン

    高垣楓のファン

    4.5

    醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦
    開栓初日:なんだか量産的な味わい…
    2日目:甘味とフルーティさが前に出てきた
    3日目以降:新政シリーズに似た木桶の香りと味
    日々味の変化を楽しめたし、何より美酒でした また飲みたい!

    2019年10月30日

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    醸し人九平次 純米大吟醸 ル・カー ランデブー

    久々の九平次。行きつけの酒屋さんが新しく取り扱い始めたとの事でちょっと良い値段のやつ買ってみました。
    飲んだ大まかな印象は、シュワシュワスッキリって感じです。
    甘さ、香りは控えめだけども旨味、苦味、キレのバランスが良く、食事とも合うし飲み疲れしない感じです。これは、とても良いですね。
    何となく適当に作ったトマトサラダと相性抜群(笑)サバとイワシとはそこそこ(笑)多分、白ワインに合うものは大概マッチすると思います。
    今回のシメサバは養殖のトロサバで作ったんですが、脂があまりにも強過ぎてアラサーの私にはしんどい(笑)天然の方が安くて美味い(笑)イワシは軽く酢締めです。
    飲みたい酒に料理を合わせるのか、食べたい料理に酒を合わせるのか、どっちを優先するか悩みますね。どっち付かずは一番ダメですね。


    2019年10月24日