醸し人九平次のクチコミ・評価

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    萬乗譲造(愛知県 名古屋市緑区) 醸し人九平次 純米大吟醸 赤磐雄町 SAUVAGE 精米歩合:50% 酒度:±0 酸度:1.7
    レビュー投稿を始めるにあたり、10月に飲んだものですが、最も気に入っているお酒なので書きました。
    今年2本目の醸し人九平次雄町。甘く濃い味で、酸味が強く、苦味が弱い。後味良し。香りもフルーティーで、私には最も美味しく感じるお酒。
    日本酒は種類が多く、飲んでないお酒を飲みたくなり、余りリピートしないのですが、醸し人九平次は特別です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年12月8日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.5

    醸し人九平次 純米大吟醸 【黒田庄に生まれて、】
    純大山田錦シリーズの中では、前回飲んだのと同じ精米歩合50%ながら、酒米は自社の田んぼで作ったコメを使用。これは九平次好きでもブラインドで飲んだらそれとはわからないような、らしくない出来上がり。ワイン寄りにも感じられ、飲み込んだ後の苦味が強くて残る。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年12月7日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.5

    醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR(希望の水)
    丸九の純米大吟醸山田錦シリーズのトップバッターは精米歩合50%のこれから。
    わずかに発泡、香りも控えめに、50%なりの綺麗さはありながら、やはり丸九っぽいコメの旨味は後追いで来るが少し弱め、締めの苦味はしっかりあってちょっと残る。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年12月5日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    4.0

    醸し人九平次 純米大吟醸 SAUVAGE (¥1819+税)
    雄町 精米歩合50%、アルコール16度

    初愛知県!九平次は一度飲んだことあるけど、全く記憶にございません!笑、ということで改めて!山田錦とめっちゃ迷いましたが、今回は雄町でーす。

    香り:基本控えめで、お米の甘さ、バニラ、バナナ、桃とかかな~?とにかくすっきり素敵に香っております~(´∇`)

    味わい:入った瞬間はかすかに舌にピリピリを感じつつ、まずは柑橘系の苦み。その後、酸が少し立ってくるが酸っぱすぎず、甘くなく、かといって水っぽさはなく、さっぱりとしたコクがある柑橘果汁。わずかにお米の旨みも感じられ、すんっごいまとまってますねー!白ワイン系ではなく、グレープフルーツっぽい?
    後味は、蜜のような甘さが一瞬と、弱い酸を残してきれいに消えていく~。余韻にアルコール感ややありだが、辛さはなし。
    いやーレベル高いっすねー!!こりゃ~山田錦の方もチェックしないと!(゜ν゜)

    二日目。香りは甘~いパイナップル♪味わいにも甘~いコクが出ました~(´∇`)う━━まっ!!
    流行りっぽい味だけど、ちゃんとお米感もあり、飲みやすいだけじゃなく個性もある!完璧じゃないすかね!
    三日目、最後までおいしくいただきました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月29日

  • KC500

    KC500

    4.5

    醸し人九平次 純米大吟醸 別誂 にょほー、これやっぱり好きだなあ...!洗練されてるけど、でもちょっとした蜜っぽい甘味と旨味、そしてかすかな酸味、苦味。そして口に残る余韻。上等だなあ。

    2019年11月28日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.0

    ■醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR■

    株式会社 萬乗醸造(愛知県名古屋市)
    原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)
    精米歩合:50%
    原料米:山田錦100%
    アルコール度:16度
    酵母:協会9号系

    製造年月:2018年12月

    「拘りがあと一歩、味として伝わってこない」

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2019年11月27日

  • nao

    nao

    4.0

    雄町と山田錦と飲み比べ
    ちょっと味濃いけど、さらっと飲みやすい。
    個人的にはどちらかと言うと雄町のほうが好きだけど、これもキレイな酒で美味しい‼︎

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2019年11月23日

  • nao

    nao

    4.0

    うっすらと雄町の香りで、口に含むとさらっと飲みやすい。
    香りの割に味はフルーティ感ないけど、キレイな酒で美味い‼︎

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    2019年11月23日

  • たいこ

    たいこ

    4.5

    醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦
    地元の酒屋にて税込み4357円(1800ml)で購入。
    とても飲みやすく、スラスラと入っていく。
    レマコム冷蔵ショーケースに常駐決定。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年11月22日

  • sagi

    sagi

    3.0

    醸し人九平次 火と月の間に

    寒くなったので燗酒でもと思い、九平次の燗酒を初購入してみました。
    さっそく温めて頂きましたが、酸の立ち方が強い
    そのまま飲んだ方が旨いんですけど、、
    美味しく頂ける燗付けの仕方あるんですかね?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月11日