1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 新政 (あらまさ)   ≫  
  5. 220ページ目

新政のクチコミ・評価

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    4.0

    新政酒造 Colors 生成(エクリュ)2018 生酛純米
    私の中では、新政酒造さんの入門酒的な感じですね。
    亜麻猫かこちらかなという感じです。
    (※グリーンラベルは入手難易度が高いので)
    味は紹介しなくても皆さん飲んでると思いますので割愛します。
    飲んだ事のない方は是非お試し頂きたいですね。
    NO.6ではなくこちらから行って欲しいです。
    また余談というか愚痴ですが、最近もたまに見かける事があるのですが、酒屋さんに入って来て「NO.6ありますか?」と聞いて「無いですよ」と返事を受けて、「無いなら帰ろっか?」みたいに立ち去り、ふと棚の冷蔵庫を見るとColorsが全種類と陽乃鳥(しかもオーク樽)があって店主さんと苦笑いした事がありました。
    新政さんのシリーズを全種類覚えてとは言いませんがもう少し勉強(居酒屋で飲みまくるか日本酒好きの先輩に奢ってもらい語ってもらうか(後者はオススメです)して欲しいものです。そこから広がる世界も素晴らしいと思うので!

    特定名称 純米

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年4月7日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    新政 コスモス2018 生酛純米

    精米歩合:40%
    アルコール度数:15度

    発泡したような口当たりで白ワインのような飲み心地。
    やや甘めな味わいで軽くスッキリしていて大変美味しく魚料理にもピッタリ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒こまち

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年4月7日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    新政 エクリュ別誂 中取り。新政らしい酸味と甘味のコラボレーション。新政らしい仕上がりです。中取りだけあって雑味のなあ良い味に仕上がってます。2019.4.6湯村温泉、持ち込みにて。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 あきたこまち

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年4月6日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    新政酒造 粋撰 清酒
    友人が持って来たので記録用としてご紹介します。
    妹さんが厄祓いした際に神社から貰ったとの事でしたが、神棚に置きっ放しだったとの事で捨てようと思ったけど、私が日本酒が好きなのを思い出してあげようと思ったとの事。
    (嬉しさ半分と懐かしさと複雑な感情が少しあります)
    保存状態が良ければというのが悔やまれる1本です。
    新政酒造さんもこの種類は今は作ってませんからね。

    2019年4月6日

  • らんとまる

    らんとまる

    新政酒造 ヴィリジアン 生もと木桶純米 2018 (720ml)
    2019年2月瓶詰
    ¥3,514(税込)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美郷錦

    酒の種類 原酒

    2019年4月6日

  • nao

    nao

    3.5

    新政 立春朝搾り
    フレッシュなのか口にピリピリくる。
    相変わらず飲みやすいが、酸味が強い。

    2019年4月6日

  • とちいば

    とちいば

    4.5

    新政 Colors 天鷲絨 2018 -Viridian- 生酛木桶純米 新政酒造 秋田

    とてもスッキリした味わい。キリッとした言えるくらいすっきり。さらにスッと口から消えていく。
    かすかに独特の苦味、渋みのようなものがある。栗の渋皮みたいな香り。木桶の香りか

    日本酒らしいって味では無いが美味しいし新しいと思う。
    新政はtype S, 陽乃鳥, ラピスを飲んだが個人的には一番好き。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2019年4月3日

  • satraksake

    satraksake

    3.5

    開栓されて時間が経ってたのか、
    そこまで、甘さと綺麗さは感じず。

    ですが、美味。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2019年4月3日

  • haya

    haya

    4.5

    新政 ラピスです!
    今日は誕生日。どれにしようか迷った中で、こちらを選択しました。
    ラピスの由来のように、邪気を払い、自身の身を正し、新たな道へのスタート地点をイメージさせてくれる、凛としたお酒です。
    ラピスはもう何度も飲みましたが、ブレないですね。セクシーな酸味とドライな口当たり。去り際に覗かせる、微かな甘さに惹き付けられます。
    先日の十四代や、新政には、今話題の『俺か、俺以外か。』というように、唯一無二の魅力があると感じています。いつ飲んでも、その個性で魅了してくれる。自分自身も、人としてこのような魅力を付加すべく、まだまだ成長していかねば!(←ホストになる話ではないです(笑))

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年4月1日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    5.0

    新政酒造 Colors 天鷲絨 -ヴィリジアン- 中取り
    この新政さんのColorsシリーズはエクリュとラピスは個人的には気軽に飲める感じがあるのですが、ヴィリジアンとコスモスになると単品で味わって飲みたくなってしまいます。
    このシリーズの中取りになるとその傾向が強くなります。
    更に寝かせて飲むと正直な変化をしてくれる所も好きですね。
    (Colorsシリーズは今の所は失敗無しなので)
    ※自分の実験結果から
    雑味がなくスッと入り、甘味や酸味などのバランスも素晴らしいですね。心地よい甘みがたまらない1本です。
    余談ですが、タグのロットナンバーがキリ番の1番違いで悔しかったです。(味とは全く関係無いですが)

    原料米 美郷錦

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年3月31日