1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 正雪 (しょうせつ)   ≫  
  5. 2ページ目

正雪のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    3.5

    正雪 秋あがり 純米酒

    香りは熟香なザひやおろし感
    口当たりはなめらか
    含むと丸みのある旨味
    後半は酸味でベタ感は無い

    熟香もキツすぎず
    ほどよくひやおろし感を楽しめるお酒
    これはよく冷えより燗ですね

    新幹線移動で、たまったレビューを消化
    え、静岡で新幹線止まったー

    2024年10月25日

  • 金たぬき

    金たぬき

    4.0

    イメージ通りの線の細さ。
    愛山でもスッキリ辛口。

    2024年8月24日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.1

    正雪 手造り純米

    きりりと綺麗なお酒。
    焼津のマグロに最高に合う。
    よくよく味わうと、米の甘み。
    終わりに苦みが効いて、よいアクセントだなぁと。
    くいくいと飲んでしまい、いつのまにかなくなるお酒。

    所用で静岡、駅のASTIにある八丁蔵さんにて。
    ゆるゆる昼呑み。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年8月14日

  • つっちー

    つっちー

    4.0

    日本酒フェア🍶
    静岡GIセミナー
    認定までの9年の努力をお話しいただきました。
    会長蔵の雄町
    オマチストにはたまらない。
    セミナーに参加させていただきよかったです。
    静岡の酒は静岡のつまみとのペアリングばっちり。
    10年以上前の静岡酒蔵組合のイベントで、
    酒とつまみが美味しすぎたのを思い出しました。

    2024年7月6日

  • 惣N郎

    惣N郎

    3.5

    クラフト正雪 生
    あの黒龍、明鏡止水がメンバー?の酒門の会のロゴが眩しい、静岡は神沢川さんのまあまあポップなラベルの一本です。静岡ってほとんど買えない磯自慢のイメージで、たぶん開運しか飲んでなかったような… 使われている誉富士とは静系88号なる静岡県の好適米だそう。こちらは今春出荷の生のラインですが、やや辛口で磨きの割には穀物っぽさがあり、どことなくアル添感が漂いますが、それはこのお米の特徴か。精米歩合55% ¥2973(税別)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年6月30日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    銀座君嶋屋🍶純米吟醸生酒飲み比べ🍶

    2024年3月25日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.8

    正雪 辛口純米 誉富士

    爽やかで綺麗な乳酸を感じる香り。
    キリッとシャープで締まった味わいと、少しドライで名前の通り辛口な後味。

    特定名称 純米

    原料米 誉富士

    2024年3月18日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    3.5

    正雪 純米 生

    うーん…特に印象に残らないなぁ。
    また買うかと問われたら、買わないな。

    2024年1月27日

  • KEN

    KEN

    4.0

    正雪 純米大吟醸
    使用米 雄町100%使用
    精米歩合 45%
    アルコール分 15度
    内容量 150ml
    製造者 株式会社神沢川酒造場
    静岡県静岡市清水区由比181
    製造年月 2023.07
    口当たり優しい枯れ草の香り~渋辛味
    少々でフィニッシュ💦

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年12月25日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.5

    正雪 愛山 純米吟醸 1.8
    製造 2023年3月 開栓 12月21日

    精米歩合 50%
    静岡酵母HD-1

    世間一般の愛山のイメージは教科書的には
    心白が大きく溶け易い故の甘旨フルーティ、
    ですかね。
    この愛山は見事に期待を裏切ってくれる。
    実際、過去レビューは芳しいとは‥‥。

    穏やかな香り、南国系の果実のような、
    微かにセメも感じるが気持ちのいい吟醸香。
    含みはうっすーい果実ジュース、酸は綺麗。
    愛山らしからぬ軽快な甘味に拍子抜け?
    いやいや、それを通り越しての涼しい辛味。
    戸惑いながら喉越し、ここで苦味がキュッ、
    キレの良さから、辛口酒との印象を残す。

    刷り込み通りの愛山を求めるとアカン奴。
    桜エビの由比の酒がそんなはずは、なし。
    ややもすれば甘重で飲み飽きしがちだが、
    正雪愛山は食中酒でもグビグビいけますよ。
    ああ、もう一升瓶の底が‥‥

    特約店にて 税込3,871円

    2023年12月25日