1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 杉錦 (すぎにしき)   ≫  
  5. 5ページ目

杉錦のクチコミ・評価

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    杉錦 山廃純米 天保十三年

    低精米の熟成酒です。さすがに天保十三年から熟成したわけではなく、これは創業の年ですね。2019BYだから1年半位の熟成かな? ガツンと来るのを期待して購入。四合瓶1,320円税込。

    常温から。色は薄めの山吹色。滑らかな口当たりから、酸が効いた旨味を感じ、最後は強めの辛味のアタック。
    お燗は旨味膨らみ、とてもふくよかに感じます。

    しっかりした味だけどゴツゴツはしてなくて、ガツンという感じではないです。どちらかというと燗が良かった。

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月3日

  • ばんび

    ばんび

    3.5

    杉錦 生酛純米 ひやおろし

    低精白+生酛+ひやおろしのお酒
    酸味と旨味を中心とした複雑ながら素朴な味わい
    焼き茄子とよく合いました
    一本1100円はコスパ鬼ですね

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年9月27日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.0

    杉錦 山廃純米 天保十三年

    色はしっかり黄色く、適度に熟成した香り。
    シイタケのような乾物系の香りもほのかにする。
    口に含むととてもまろやか。柔らかい酸味が前面に出て甘みはほのか、適度な渋みとやや香ばしさもある。
    ボディは思いのほかサラッとしていて軽い。身体になじむような心地よいお酒。

    燗も染み入るうまさ。間違いないやつ。
    しっかりしたコメの旨味と酸。食事やつまみとの相性も良い。

    このお酒1升瓶で税込み2,420円とコスパも抜群。
    飯米を使い、さらに掛米の精米歩合78%というのは、飯米用の精米機を使うことで少しでもコストを下げるための考えという記事も見ました。

    これはいいお酒です!やや冷ための常温からぬる燗がおすすめです。
     

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月9日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    杉錦 エドノナツザケ
    サケラバの持ち寄り会にて
    こんなお酒あるんだ!?
    初めて見るお酒を持ち込んだ方が居まして
    飲ませていただきました
    日本酒飲み始めて3年弱ですがまだまだ知らない事がいっぱいです

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年7月3日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    4.5

    中華に合うお酒 第一弾!
    最近、たくさん杉錦を飲んでますが、美味しかった!

    2021年6月1日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    熟成酒だけども、それほど熟成香は感じられない。常温(冷や)でいただくと、強い酸味の中に甘味と旨味が隠れていて渋味が続く。丸みのあるやや軽めの落ち着いた純米酒。お燗にするとびっくりする程に軽くなってほぼ酸味しか残らない。ベストは冷や。今風の米の旨味甘味重視の純米酒とは異なる古風な味わい。ブランデーやウィスキーのようにゆったり飲みたい。徳島市川内町の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1073円(税別)。安い!

    特定名称 純米

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年5月22日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    3.5

    山廃純米誉富士にごり。柔らかな口あたり。ミルキーでややトロみがある。杉錦にあっては比較的軽めの酸味。旨味と共に程よい苦味が印象的。軽めの辛口酒。アルコール度数が低めなこともあって飲みやすい。いろいろ試したけど常温が良いかな。徳島市川内町の酒ハウスモリモトさんで購入。一升瓶で2800円(税別)。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年5月15日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    4.0

    最近は寝かせたお酒が大好きです!
    スモーキーでチーズにぴったりでした!

    2021年5月15日

  • Dr.MC

    Dr.MC

    4.0

    杉錦 山廃純米 天保十三年


    精米歩合78%の山廃純米酒を1年常温熟成させたものらしい。
    薄く黄色がかっている好きな色のお酒。 
    燗にするとどうやっても旨くなるタイプに違いない。

    常温では酸味が強く、喉ごしに渋みがあり、尖った印象。
    対して燗につけると角がとれて酸味は穏やかになり渋みは消えて甘味が顔を出す。
    40-35度のあたりで一番穏やかかもしれない。
    里芋の煮っころがしか、かけそばなんかも合いそう。

    ちなみにこれは酒米の詳細不明で二回火入れであるが、
    玉栄を使用した同規格は一回火入れだった。
    火入れの回数違いでの味の変化はあるのか知りたい。

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年5月12日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    4.0

    とても柔らかい!
    お好み焼きと当てたけど、ソースのコッテリと両極で相性良し!
    お互いが引き立て合って良かったです!

    2021年5月8日