1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 杉錦 (すぎにしき)   ≫  
  5. 8ページ目

杉錦のクチコミ・評価

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    味はやや甘めで上品。印象はまろやか、コク、弱い酸味と弱い苦味。癖がなく後口スッキリ。全体として中口から辛口。杉錦にしては珍しい速醸酒。生酛より酸味が弱く軽い酒質だけども、まろやかさと深みは杉錦らしいかな。吟醸酒らしい余韻が素晴らしい。冷蔵庫から出して少し常温に近くなったくらいが味のバランスが良くてスイスイ飲める。あっという間に4合瓶が空いた。徳島市川内町の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1700円(税抜き)。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月9日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    程よい旨味。印象の順は酸味、膨らみ、まろやか。コクのある辛口酒。燗につけると重厚になり美味しい。酸が際立っていてスッキリした後口。冷や(常温)〜燗が美味い。ゆったり飲める。おでんや煮物と合う、高品質なお燗酒。徳島市川内町の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1400円(税抜き)。

    2020年12月18日 お燗酒が無性に飲みたくて再度購入。旨味と酸味が調和してうまい。焼き魚、フライもの、いろいろな料理とも合うし、飲むと気持ちが安らぐ。次は一升瓶で購入しても良いかな。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月8日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    【おニャンをもとめてニャン千里】第17ニャン
    杉錦 山廃純米 玉栄
    オカンを探してたらニャンコに遭遇したの巻。

    先日、オカンの桃源郷いち○さんにて燗酒を物色していたんです。
    すると入り口から1匹のニャンコが入ってくるではあーりませんか!

    ここ動物大丈夫?という心配をよそに
    店主さんとは顔馴染みの様子。
    鼠と店主さんの会話に耳をピンと立てるニャンコ。

    するとそのニャンコ、なんと、いきなり言葉を発するではあーりませんか!
    「千代田蔵のねぇ〜」
    どうも聞いていると玉栄、畑酒造など滋賀に精通しているニャンコ…
    太田さんは好きでも太田酒造はノーマーク…
    さながらスタッフのようにお酒に詳しいニャンコ…あれ?あれれ?もしかして…

    杉錦で話が盛り上がり遂にソーシャルディスタンス崩壊!
    近づくと香ってくるこの香りは…

    あのちっこい実!
    黒に近い濃紫色でビタミンCやアントシアニンが豊富なやつ何やっけ?
    スグル?アタル?スグリ?いやクロスグリやったっけ?何やったっけ?



    『カシスフレーバー』



    知り合いにちょっと似てたからはじめまして感がゼロやったという…笑

    嘘みたいなホンニャの話。
    「ニャンニャンstoryは突然に♪」
    皆さんも出逢いたければ御影へGo!
    Go!Go!灘五郷!

    (冷たいやつ)
    敢えて常温放置のため官能評価なし

    (ぬるいやつ)
    常温のままでいただく。
    色の割に意外とすっきりしてて熟成感山廃感はあまり感じない。
    老香は全くなし。
    +10の割には甘味が広がり酸味でスッとキレる。
    何より味が濃ゆ〜い。
    ちょいとビターチョコレートもある?
    コレが玉栄の深みなのかねNPさん?
    絶対化けラッタするやつ!

    (あついやつ)
    40度ぐらいやとアルコール感がまだあるけど50度にすると…
    うわ〜味の膨らみがハンパない。
    甘さが出てきて酸味は消えた!
    アツアツの60度にするとバターライス感が出てきて凄い!
    そこからの燗冷ましで45度〜50度ぐらいが甘旨酸のバランスが最高かな♪
    やっぱオモローy( ̄∀ ̄)~♫*.。

    さすが全国燗酒コンテスト金賞!
    って特別金賞ちゃうんかーい笑
    残念ながら変態酒のニュアンスは変態には分かりませんでした…

    非常に興味深い内容なので燗酒マスターを目指す方は是非とも以下にアクセスを♪
    http://suginishiki.com/blog/.1376.html

    次は天保十三年買うかぁ♪

    #杉錦★4.5のニャンコ★5.0
    #スタッフお疲れさん
    #アテはレバニラ

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月25日

  • ガチ

    ガチ

    4.0

    今宵は静岡県藤枝の杉井酒造
    杉錦"エドノナツザケ"山廃純米

    思ったよりスッキリした酸にキリっとした飲み口。。
    夏酒らしさ満載です
    冷、燗、冷と杯が進むにつれ裏ラベルにあるように夏みかんを思はせる味わいに!
    目を閉じれば燦々と輝く太陽の下、静岡の綺麗な景色が浮かびあがり幸せな気分になりました

    2020年7月9日

  • Toshy

    Toshy

    4.0

    世の中夏酒ですが、北海道涼しく日によっては寒いです。ということで常温以上燗でいただいています。コッテリ旨い酒です。他のスペックも飲んでみたいですね〰️

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年6月26日

  • 麺魔

    麺魔

    3.0

    杉錦 自然醸造 生もと純米
    独特な香りがします。白ワインを思わせるようなと裏ラベルにも書いてありましたがどんなものか。一口飲んでみると結構強い酸味があります。日本酒度-11というお酒ですがだいぶ酸味に寄せている感じです。味の濃い料理と合いそうです。大人な味わいです笑

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月3日

  • hide

    hide

    4.0

    普段は吟醸酒を中心に飲みますが、現在の地元静岡で生もと・山廃仕込みにこだわった杉井酒造さんを知りました。
    最初に呑んだ印象は扱い店の保存状態も影響しているのか、ひね香が強く、苦味と酸味が強く感じ、良い印象では有りませんでした。
    今回あらためて冷蔵保存のしっかりした酒屋さんで購入し試しました。

    当然、吟醸香は有りませんが玉栄特有の濃い味わいがあり、しかも山廃で気になる強い酸味も無く、微かに酒米の良い香りを感じる佳酒です。

    酒造が2016年から寝かせているのであめ色になっています。

    酒造年度
    2016
    日本酒度
    +10
    酸度
    1.8
    アルコール分
    15.8%
    原料米
    滋賀県産玉栄100%
    精米歩合
    65%
    使用酵母
    きょうかい701号
    瓶詰 
    2020年1月

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年4月4日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    3.5

    新年最初に開けたお酒は地元静岡の杉錦
    普通は新酒を飲むんでしょうが、この天保十三年は一年寝かした山廃純米
    フランス?のコンペで評価されているそうです

    少し冷たいところから
    香りは強くない、わずかに熟っぽさを感じるか
    味わいは強い酸味、ただ突き抜ける感じで重くはない
    旨味はそこまで、寝たような表情は殆ど見せず少し軽すぎる気もする

    本番のお燗、少し高めかなくらいの温度
    酸味はあるが、そこに負けない旨味
    ペタッとしたような甘味とビターな感じも嫌いじゃない
    フィニッシュにかけてキレもあり飲み続けられる

    いつも置いておきたい一本です

    2020年1月3日

  • 百珍太郎

    百珍太郎

    4.0

    ぬる燗押し 本醸造酒
    6p

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年11月11日

  • manaf0293

    manaf0293

    3.0

    杉錦 生酛 特別純米
    香りはあまり感じず、旨味は薄めで酸味が強めですが、
    後味は割合スッキリ目でした。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月1日