【おニャンをもとめてニャン千里】第17ニャン
杉錦 山廃純米 玉栄
オカンを探してたらニャンコに遭遇したの巻。
先日、オカンの桃源郷いち○さんにて燗酒を物色していたんです。
すると入り口から1匹のニャンコが入ってくるではあーりませんか!
ここ動物大丈夫?という心配をよそに
店主さんとは顔馴染みの様子。
鼠と店主さんの会話に耳をピンと立てるニャンコ。
するとそのニャンコ、なんと、いきなり言葉を発するではあーりませんか!
「千代田蔵のねぇ〜」
どうも聞いていると玉栄、畑酒造など滋賀に精通しているニャンコ…
太田さんは好きでも太田酒造はノーマーク…
さながらスタッフのようにお酒に詳しいニャンコ…あれ?あれれ?もしかして…
杉錦で話が盛り上がり遂にソーシャルディスタンス崩壊!
近づくと香ってくるこの香りは…
あのちっこい実!
黒に近い濃紫色でビタミンCやアントシアニンが豊富なやつ何やっけ?
スグル?アタル?スグリ?いやクロスグリやったっけ?何やったっけ?
『カシスフレーバー』
知り合いにちょっと似てたからはじめまして感がゼロやったという…笑
嘘みたいなホンニャの話。
「ニャンニャンstoryは突然に♪」
皆さんも出逢いたければ御影へGo!
Go!Go!灘五郷!
(冷たいやつ)
敢えて常温放置のため官能評価なし
(ぬるいやつ)
常温のままでいただく。
色の割に意外とすっきりしてて熟成感山廃感はあまり感じない。
老香は全くなし。
+10の割には甘味が広がり酸味でスッとキレる。
何より味が濃ゆ〜い。
ちょいとビターチョコレートもある?
コレが玉栄の深みなのかねNPさん?
絶対化けラッタするやつ!
(あついやつ)
40度ぐらいやとアルコール感がまだあるけど50度にすると…
うわ〜味の膨らみがハンパない。
甘さが出てきて酸味は消えた!
アツアツの60度にするとバターライス感が出てきて凄い!
そこからの燗冷ましで45度〜50度ぐらいが甘旨酸のバランスが最高かな♪
やっぱオモローy( ̄∀ ̄)~♫*.。
さすが全国燗酒コンテスト金賞!
って特別金賞ちゃうんかーい笑
残念ながら変態酒のニュアンスは変態には分かりませんでした…
非常に興味深い内容なので燗酒マスターを目指す方は是非とも以下にアクセスを♪
http://suginishiki.com/blog/.1376.html
次は天保十三年買うかぁ♪
#杉錦★4.5のニャンコ★5.0
#スタッフお疲れさん
#アテはレバニラ
特定名称
純米
原料米
玉栄
酒の種類
古酒 山廃
テイスト
ボディ:普通 甘辛:甘い+1